資料4 |
![]() |
名称 | (英語名) | Methyl N-{2-[1-(4-chlorophenyl)-1H-pyrazol-3-yloxymethyl]phenyl}(N-methoxy)carbamate | ||
(日本名) | メチル=N−{2−[1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシメチル]フェニル}(N−メトキシ)カルバマート | |||
別名 | ピラクロストロビン(pyraclostrobin:ISO名登録済み) | |||
経緯 | 上記化学物質は、新規農薬として農薬取締法に基づく農薬登録の申請があったことに伴い、毒物又は劇物として該当性の照会を農林水産省から受けたものである。 | |||
物性 | 別紙1を参照 | |||
毒性 | 別紙2を参照 | |||
事務局案
|
1. | 有効成分の名称及び化学構造
| ||||||||||||||||||||||||||
2. | 有効成分の物理的化学的性状
|
試験項目 | 試験結果 | 試験法 | 試験機関 (報告年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
帯黄類白色(但し,原体は「暗褐色」) | 官能法 | BASF (1996/GLP), (1998/GLP) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
結晶状固体(但し,原体は「粘稠固体」) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
無臭(但し,原体は僅かな「芳香臭」) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
63.7〜65.2℃ | 毛細管法;OECD102 | BASF (1996/GLP) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
約200℃で分解のため測定不能 | DSC法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
2.6 x 10-8Pa(20℃) 6.4 x 10-8Pa(25℃) |
拡散法;重量損失法 | BASF (1997/GLP) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
2.4x10-3(g/L,20℃/脱イオン水) | カラム溶出法;OECD105 | BASF (1997/GLP) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
フラスコ法; EPA§63-8 |
BASF (1996/GLP) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
9農産5089号, OECD106 |
NCAS (2000/GLP) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
logPow = 3.99 | HPLC法;OECD117 | BASF (1996/GLP) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
1.367(g/cm3,20℃) | 比重瓶法;OECD109 | BASF (1997/GLP) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
非解離 | 滴定法;OECD112 | BASF (2000/GLP) |
(2) | 安定性 |
試験項目 | 試験結果 | 試験法 | 試験機関 (報告年) |
||||||
|
約200℃で分解点を示す強い発熱反応 | DSC法 | BASF | ||||||
|
pH9;緩やかな分解(30日後12〜22%減衰) pH7,5;安定 |
91/414/EEC修正 94/37/EG |
BASF (1999/GLP) |
||||||
|
|
9農産5089号 | NCAS (2000/GLP) |
(3) | スペクトル:
|
資料 No. |
試験の種類 及び期間 |
供試 生物 |
1群当り 供試数 |
投与 方法 |
投与量 (mg/kg) |
LC50値, 無毒性量等(mg/kg) |
試験機関 (報告年) |
|||||||||
1 (GLP) |
原体 急性毒性 14日間観察 |
ラット | ♂♀各5 | 経口 | ♂♀ 2000,5000 | ♂♀>5000 | BASF (1998) |
|||||||||
2 (GLP) |
21%製剤ドライフロアブル 急性毒性 14日間観察 |
ラット | ♂♀各5 | 経口 | ♂♀ 500,2000 | ♂♀>2000 | BASF (1999) |
|||||||||
3 (GLP) |
原体 急性毒性 14日間観察 |
マウス | ♂♀各5 | 経口 | ♂ 5000 ♀ 2048,2560,3200,4000,5000 |
♂♀>5000 | IET (2000) |
|||||||||
4 (GLP) |
21%製剤ドライフロアブル 急性毒性 14日間観察 |
マウス | ♂♀各5 | 経口 | ♂♀ 3200,4000,5000,6250,7813 | ♂♀>7813 | IET (2000) |
|||||||||
5 (GLP) |
原体 急性毒性 14日間観察 |
ラット | ♂♀各5 | 経皮 | ♂♀ 2000 | ♂♀>2000 | BASF (1998) |
|||||||||
6 (GLP) |
21%製剤ドライフロアブル 急性毒性 14日間観察 |
ラット | ♂♀各5 | 経皮 | ♂♀ 2000 | ♂♀>2000 | BASF (1999) |
|||||||||
7-1 (GLP) |
原体 急性毒性 14日間観察 |
ラット | ♂♀各5 | 吸入 (液体(アセトン) エアロゾル) |
♂♀ 0.31,1.07,5.3mg/L(4hr) | 0.31< LC50<1.07mg/L(4hr) | BASF (1997) |
|||||||||
7-2 (GLP) |
原体 急性毒性 14日間観察 |
ラット | ♂♀各5 | 吸入 (液体(ソルベッソ) エアロゾル) |
♂♀ 0.89,1.96,4.07,7.3mg/L(4hr) | 4.07< LC50<7.3mg/L(4hr) | BASF (2000) |
|||||||||
7-3 (GLP) |
原体(追加試験) 急性毒性 14日間観察 |
ラット | ♂♀各5 | 吸入 (液体(アセトン) エアロゾル) |
♂♀ 0.52, 0.65,0.85 mg/L(4hr) | 0.58 mg/L(4hr) | BASF (2002) |
|||||||||
8 (GLP) |
21%製剤ドライフロアブル 急性毒性 14日間観察 |
ラット | ♂♀各5 | 吸入 (ダスト) |
♂♀ 1.00,2.79,5.3mg/L(4hr) | 4.7mg/L(4hr) | BASF (1998) |
|||||||||
8-2 (GLP) |
21%製剤ドライフロアブル 急性毒性 14日間観察 |
ラット | ♂♀各5 | 吸入 (ダスト) |
♂♀ 5.0mg/L(4hr) | >5.0mg/L(4hr) | BASF (2003) |
|||||||||
8-3 (GLP) |
6.9%製剤フロアブル(溶媒:水) 急性毒性 14日間観察 |
ラット | ♂♀各5 | 吸入 (ミスト) |
♂♀ 5.7mg/L(4hr) | >5.7mg/L(4hr) | BASF (2003) |
|||||||||
9 (GLP) |
原体 皮膚刺激性 15日間観察 |
ウサギ | ♂3 ♀3 |
皮膚 貼付 |
♂♀ 0.5g | 刺激性あり | BASF (1998) |
|||||||||
10 (GLP) |
21%製剤ドライフロアブル 皮膚刺激性 7日間観察 |
ウサギ | ♂6 | 皮膚 貼付 |
♂ 0.5g | 殆ど刺激性なし (ごく軽微な刺激性が7日後には消失) |
BASF (1999) |
|||||||||
11 (GLP) |
原体 眼粘膜刺激性 8日間観察 |
ウサギ | ♂1 ♀5 |
結膜嚢 | ♂♀ 33mg/眼 | 殆ど刺激性なし (軽微な刺激性が8日後には消失) |
BASF (1998) |
|||||||||
12 (GLP) |
21%製剤ドライフロアブル 眼粘膜刺激性 7日間観察 |
ウサギ | ♂4 ♀2 |
結膜嚢 | ♂♀ 0.1mL/眼 (約40mg/眼) |
殆ど刺激性なし (ごく軽微な刺激性が7日後には消失) |
BASF (1999) |
|||||||||
13 (GLP) |
原体 皮膚感作性 48時間観察 |
モルモット | ♀20 | Maximization Test
|
陰性 | BASF (1998) |
||||||||||
14 (GLP) |
21%製剤ドライフロアブル 皮膚感作性 48時間観察 |
モルモット | ♀20 | Buehler Test
|
陰性 | BASF (1999) |
||||||||||
15 (GLP) |
原体 急性神経毒性 14日間観察 |
ラット | ♂♀各10 | 経口 | ♂♀ 0,100,300,1000 | 無影響量(NOEL): ♂♀ 1000 |
BASF (1999) |
BASF: | BASF毒性研究所(ドイツ) |
IET: | (財)残留農薬研究所 |
資料 No. |
試験の種類及び期間 | 供試生物 | 1群当り 供試数 |
投与 方法 |
投与量 (mg/kg) |
無作用量等(mg/kg) | 試験機関 (報告年) |
||
16 | 生体の機能に及ぼす影響 | 中枢神経系 | 症状 | マウス Irwin法 |
♂♀各3 | 経口 | 0,320,800,2000,5000 | 2000:検体投与による明確な異状を認めず | IET (2000) |
ラット | ♂5 | 0,320,800,2000,5000 | 800:流涎,下痢,よろめき歩行,体重減少が観察された | ||||||
ヘキソバルビタール睡眠 | マウス | ♂8 | 経口 | 0,128,320,800,2000,5000 | 800:睡眠時間の延長が観察された | ||||
体温 | ラット | ♂5 | 経口 | 0,320,800,2000,5000 | 5000:検体投与による変化を認めず | ||||
循環器系; 血圧,心拍数 |
ラット | ♂5 | 経口 | 0,800,2000,5000 | 5000:検体投与による変化を認めず | ||||
自律神経系;瞳孔径 | ラット | ♂5 | 経口 | 0,320,800,2000,5000 | 5000:検体投与による変化を認めず | ||||
消化器;炭末輸送 | マウス | ♂8 | 経口 | 0,20.5,51.2,128,320,800,2000,5000 | 5000:検体投与による変化を認めず | ||||
骨格筋;握力 | ラット | ♂5 | 経口 | 0,320,800,2000,5000 | 5000:検体投与による変化を認めず | ||||
腎機能; 尿量,尿中電解質(Na,K,Cl)濃度及び排泄量,浸透圧,pH,潜血,蛋白質,ケトン体,グルコース量 |
ラット | ♂5 | 経口 | 0,51.2,128,320,800,2000,5000 | 320:尿量と尿中電解質排泄量の減少が認められた |
BASF: | BASF毒性研究所(ドイツ) |
IET: | (財)残留農薬研究所 |