戻る

年金制度改正に係るこれまでの意見の整理(論点の構成)

検討項目 論点
1. 年金制度改正の基本的な視点
年金制度改正の基本的な視点をどう考えるか。
2. 公的年金制度の基本的な考え方・体系
 
制度の体系についてどう考えるか。
(1) 現行の2階建て方式(基礎年金+報酬比例年金)の維持
(a) 基礎年金を社会保険方式とすべきとする考え方
現行制度の基礎年金拠出金についてどう考えるか。
(b) 基礎年金を税方式とすべきとする考え方
(2) 報酬比例年金への一本化
報酬比例年金への一本化を目指す場合、自営業者の所得把握についてどう考えるか。
報酬比例年金に補足的な給付を組み合わせることについてどう考えるか。
3. 給付と負担の在り方
 
(1) 給付と負担の水準
給付水準についてどう考えるか。
保険料引上げについてどう考えるか。
将来の最終的な保険料水準についてどう考えるか。
(2) 給付と負担の見直し方法
少子化の進行等の社会経済情勢の変化を踏まえて給付と負担を見直す方法についてどのように考えるか。
(a) これまでの方式の維持
(b) 保険料固定方式
保険料固定方式とした上で、さらに講ずべきことを検討するべきとする意見
(3) マクロ経済スライド
マクロ経済スライドを行うときのスライド調整率についてどう考えるか。
年金改定率の下限についてどう考えるか。
基礎年金と報酬比例年金について、別個に給付水準の調整を行うことについてどう考えるか。
(3−2) 自動調整を行った場合の給付水準
保険料を固定し、給付の自動調整を行った場合の給付水準の下限について、どう考えるか。
現在の年金受給者に対しても、一定の給付水準の調整を求めていくことについて、どう考えるか。
(4) スライド制の在り方
物価変動率が賃金変動率を上回るような場合における既裁定年金のスライドについてどう考えるか。
(5) 高所得者に対する給付の在り方
高所得者に対する給付の在り方についてどう考えるか。
(6) 年金課税
年金受給者に対しては、公的年金等控除により、現役世代と比較して優遇した措置が税制上講じられているが、世代間・世代内の公平を確保する観点からの見直しをどう考えるか。
年金収入に対する課税を強化した場合の増収分の取扱いをどう考えるか。
(7) 積立金の役割
年金積立金の役割についてどう考えるか。
年金積立金の取り崩しについてどう考えるか。
(8) 経済前提等
財政再計算における経済前提等についてどう考えるか。
4. 国庫負担の引上げと安定的な財源の確保
前回改正法に規定された基礎年金の国庫負担割合の引上げを、どのように実現するか。
5. 制度の理解を深める仕組み
現役世代、特に若い人の年金制度に対する理解を深めるため、将来の自らの年金給付を実感できる仕組みや運営として、どのようなものが適切か。
6. 支え手を増やす方策等
 
(1) 短時間労働者等に対する厚生年金の適用
短時間労働者に対する厚生年金の適用拡大を図るべきではないか。その場合、保険料負担の増加等についてどう考えるか。
短時間労働者に対する新たな厚生年金の適用基準についてどう考えるか。
短時間労働者へ適用拡大を行う場合の給付と負担の在り方についてどう考えるか。
(2) 高齢者の就労促進・支給開始年齢
高齢者の就労促進という観点から在職老齢年金の仕組みをどう見直すか。
支給開始年齢についてどう考えるか。
(3) 次世代育成支援
少子高齢化が将来の我が国の社会経済に大きな影響を及ぼすことが予想される中で、公的年金制度においても次世代育成支援に向けた対応をとることをどう考えるか。
育児期間中の者に対する保険料の免除等の配慮措置を拡大することについてどう考えるか。
公的年金の積立金を活用した教育資金貸付制度についてどう考えるか。
(4) 派遣労働者・失業者
派遣労働者・失業者の厚生年金の取扱いについてどう考えるか。
(5) 障害年金
障害年金と障害者雇用との関わりについてどう考えるか。
年金を受給していない障害者についてどう考えるか。
7.女性と年金
 
(1) 女性のライフコースと世帯モデル
女性のライフコースと世帯モデルについてどう考えるか。
(2) 第3号被保険者制度
報酬比例部分についての夫婦間の年金権分割案についてどう考えるか。
負担調整案についてどう考えるか。
給付調整案についてどう考えるか。
第3号被保険者縮小案についてどう考えるか。
上記4案以外にどのような考え方がありえるか。
(3) 遺族年金
高齢期の遺族配偶者に対する遺族厚生年金と老齢厚生年金の併給についてどう考えるか。
若年の妻に対する遺族年金についてどう考えるか。
支給要件における男女差等についてどう考えるか。
(4) 離婚時の年金分割
離婚時の年金分割の具体的な在り方をどのように考えるか。
8. 国民年金保険料の徴収
国民年金保険料について、どのように収納対策の強化に努めていくか。
9. 被用者年金の一元化
被用者年金の一元化についてどう考えるか。
10. 福祉施設等
福祉施設等についてどう考えるか。
11. 企業年金等
企業年金は、公的年金を補完して、多様化したニーズに対応する役割を果たしており、それぞれの役割を踏まえ、公的年金を土台として、両者を組み合わせて老後の収入を確保するという位置付けについてどう考えるか。
厚生年金基金制度について見直すべき点はあるか。
確定給付企業年金制度について見直すべき点はあるか。
確定拠出年金制度について見直すべき点はあるか。
企業年金等に係るその他の論点についてどう考えるか。
12. 年金改革と他の社会保障制度改革
他の社会保障制度などとの関係で、年金の給付と負担の水準をどうとらえるべきか。


トップへ
戻る