| 資料2 |
| ピープルファースト東京 代表 大澤 たみ |
私は、ピープルファースト東京で知的障害者当事者の活動をしています。住んでいるところは八王子市です。都営団地で介助支援サービス ホームヘルパーを月に5人の方にはいってもらっています。一週間に1回〜2回のわりあいです。重なる場合もあり、たまに3回になるときもあります。一人でなんでもやれることだけが自立ではないと思います。
知的障害者が支援をうけながら地域で自立をすること。入所しせつやグループホームだけでなく、民間のアパートや都営住宅で一人暮らしができるようにしてください。
介護保険になると、ヘルパーがへらされます。また、すくない収入(基礎年金が中心)から、自分でお金をはらわないといけないので、やめてほしいです。
入所しせつはこれ以上増やさないでください。ピープルファースト東京は知的障害者当事者の会で行っています。親や職員じゃなくてもっと当事者の声を聞いて、私たち障害者のことを考えて決めてください。そして、いろんなところへ出かけていくためにガイドヘルパーも時間を増やしてください。泊まりで仕事にでかけたり、病院にでかけたり、仲間と交流をしたり、障害者が生活の手助けを必要としながらも、いきたいところへ出かけていくこと。
障害者も『人間』です。人間らしく生きることは当たり前だと思いませんか。
せひ、よろしくお願いします。
当事者活動のこと
| ピープルファースト東京 佐々木 信行 |
なんで、当事者活動が必要なのか。ピープルファーストの言葉のように「人間第一」なのです。知的障害者としか見てくれない。知的障害者じゃなく「人間」としてあつかわれたい。それがピープルファーストの活動です。みんながあつまればなにかができる。
当事者活動をつくって仲間同志で話し合っています。年1回全国大会をひらいています。企画・運営から当事者がやっています。支援があれば力がつくことができる。できないと思えばいつまでもできません。入所施設は一人一人みてない。外からも施設の中でなにがおきているか見えない。それはこまってしまう。だからこそ、親じゃなく、専門家じゃなく、「当事者活動」が必要です。
自立生活の支援もしている。だれでもヘルパーをいれられれば「自立」ができる。入所施設にお金を回すのではなく、「地域生活」にお金を回してもらいたいと思っている。
ぼくは小さいとき施設に入りたくなかった。それでも入れられた。もっと若いときにでたかった。なんで施設にかんたんにいれるのか。なやんでいるのは親だからといって親同士で、ぼくたちをぬきで話しあって決めることはやめてほしい。
施設にいれたのは親の会なんだから、親の会ががんばらないとだめじゃないか。ぼくたちは後からできた会だから、先に親の会にがんばって施設からだしてほしい。
ぼくは、自立生活をはじめて6年です。
1日5時間、ホームヘルパーをいれています。
介護保険になったら、ヘルパーが0時間か1時間になってしまうので、やめてほしいです。
都営住宅に若い知的障害者も一人住めるようにしてください。
| |
| ↓ | |
| |
| ↓ | |
| |
| ↓ | |
| |
| ↓ | |
| |
| ↓ | |
|
毎日24時間介護が必要な重度知的障害者Aさん
(H市、一人暮らし、33歳)の一週間
| 時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
| 0 | |||||||
| 1 | |||||||
| 2 | |||||||
| 3 | |||||||
| 4 | |||||||
| 5 | |||||||
| 6 | |||||||
| 7 | 家事4H | 家事4H | 家事4H | 家事4H | 家事4H | 家事4H | 家事4H |
| 8 | |||||||
| 9 | |||||||
| 10 | |||||||
| 11 | デイサービス | デイサービス | デイサービス | 身体2H | 移動8H (余暇活動) | 移動8H (余暇活動) | |
| 12 | 移動3H (通院) | ||||||
| 13 | 家事4H | ||||||
| 14 | |||||||
| 15 | |||||||
| 16 | |||||||
| 17 | |||||||
| 18 | |||||||
| 19 | 身体3H | 身体3H | 身体3H | 身体3H | 身体3H | 身体3H | 身体3H |
| 20 | |||||||
| 21 | |||||||
| 22 | 家事3H | 家事3H | 家事3H | 家事3H | 家事3H | 家事3H | 家事3H |
| 23 | |||||||
| 24 |
| は団体の負担により介護者がついている時間帯 |
| 支援費 決定量 | |
| 介護受給時間数(一ヶ月最大) | 身体103 家事237 移動95 |
| デイサービス | 区分1 最大月14回 |
| 日常生活の生活費(収入)の内訳 (円) | |||||||||||
| 収入 |
|
||||||||||
金銭管理、健康管理等はコーディネーターが中心となり
介護者が協力しながら行っている
毎日24時間介護が必要な重度知的障害者Bさん
(T市、一人暮らし、25歳)の一週間
| 時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
| 0 | |||||||
| 1 | |||||||
| 2 | |||||||
| 3 | |||||||
| 4 | |||||||
| 5 | |||||||
| 6 | 家事3H | 家事3H | 家事3H | 家事3H | 家事3H | 家事3H | 家事3H |
| 7 | |||||||
| 8 | |||||||
| 9 | |||||||
| 10 | 移動3.5/4H | ||||||
| デイサービス | デイサービス | デイサービス | デイサービス | ||||
| 11 | |||||||
| 12 | |||||||
| 13 | |||||||
| 14 | |||||||
| 15 | |||||||
| 16 | |||||||
| 17 | |||||||
| 18 | 家事3.5H | 家事3.5H | 家事3H | 家事3.5H | 家事3.5H | 家事3.5H | 家事3.5H |
| 19 | |||||||
| 20 | |||||||
| 21 | 身体2H | ||||||
| 身体1.5H | 身体1.5H | 身体1.5H | 身体1.5H | 身体1.5H | 身体1.5H | ||
| 22 | |||||||
| 23 | |||||||
| 24 |
| は団体の負担により介護者がついている時間帯 |
| 支援費 決定量 | |
| 介護受給時間数(一ヶ月最大) | 身体47.5 家事193.5 移動7.5 |
| デイサービス | 区分1 最大月18回 |
| 日常生活の生活費(収入)の内訳 (円) | |||||||||||
| 収入 |
|
||||||||||
金銭管理、健康管理等はコーディネーターが中心となり
介護者が協力しながら行っている
毎日24時間介護が必要な重度知的障害者Cさん
(H市、57歳一人暮らし)の一週間
| 時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
| 0 | |||||||
| 1 | |||||||
| 2 | |||||||
| 3 | |||||||
| 4 | |||||||
| 5 | |||||||
| 6 | |||||||
| 7 | |||||||
| 8 | 身体1.5H | 身体1.5H | 身体1.5H | 身体1.5H | 身体1.5H | ||
| 9 | 身体3H | 身体3H | |||||
| デイサービス | デイサービス | デイサービス | デイサービス | デイサービス | |||
| 10 | |||||||
| 11 | |||||||
| 12 | 移動3H | 移動3H | |||||
| 13 | |||||||
| 14 | |||||||
| 15 | 家事4H | 家事4H | |||||
| 家事4H | 家事4H | 家事4H | 家事4H | 家事4H | |||
| 16 | |||||||
| 17 | |||||||
| 18 | |||||||
| 19 | |||||||
| 20 | |||||||
| 21 | |||||||
| 22 | |||||||
| 23 | |||||||
| 24 |
| は団体の負担により緊急対応を行う時間帯 |
| 支援費 決定量 | |
| 介護受給時間数(一ヶ月最大) | 身体62 家事124 移動30 |
| デイサービス | 区分3 最大月23回 |
| 日常生活の生活費(収入)の内訳 (円) | |||||||||||||||
| 収入 |
|
||||||||||||||
金銭管理、健康管理等はコーディネーターが中心となり
介護者が協力しながら行っている
生活寮に暮らす重度知的障害者Dさん
(T市出身24歳)の一週間
| 時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
| 0 | 生活寮 | 生活寮 | 生活寮 | 生活寮 | 生活寮 | 生活寮 | 生活寮 |
| 1 | |||||||
| 2 | |||||||
| 3 | |||||||
| 4 | |||||||
| 5 | |||||||
| 6 | |||||||
| 7 | |||||||
| 8 | |||||||
| 9 | |||||||
| 10 | デイサービス | デイサービス | デイサービス | デイサービス | デイサービス | ||
| 11 | 家事6H | 家事6H | |||||
| 12 | |||||||
| 13 | |||||||
| 14 | |||||||
| 15 | |||||||
| 16 | |||||||
| 17 | 生活寮 | 生活寮 | 生活寮 | 生活寮 | 生活寮 | 生活寮 | 生活寮 |
| 18 | |||||||
| 19 | |||||||
| 20 | |||||||
| 21 | |||||||
| 22 | |||||||
| 23 | |||||||
| 24 |
| は生活寮(地域生活援助)の時間帯 |
| 支援費 決定量 | ||
| 介護受給時間数(一ヶ月最大) | 家事60 | |
| 地域生活援助 | (重度) | 31日 |
| デイサービス | 区分1 最大月23回 |
|
| 日常生活の生活費(収入)の内訳 (円) | |||||||||||
| 収入 |
|
||||||||||
金銭管理、健康管理等は世話人およびコーディネーターが中心となり
介護者が協力しながら行っている
子育て支援が必要な中度知的障害者Eさん
(N市、子供と二人暮らし26歳)の一週間
| 時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
| 0 | |||||||
| 1 | |||||||
| 2 | |||||||
| 3 | |||||||
| 4 | |||||||
| 5 | |||||||
| 6 | |||||||
| 7 | |||||||
| 8 | 家事2 | 家事2 | 家事2 | 家事2 | 家事2 | ||
| 9 | |||||||
| 10 | |||||||
| 11 | 移動3 | 移動3 | |||||
| 12 | |||||||
| 13 | |||||||
| 14 | ひとり親 ホームヘルパー8 |
ひとり親 ホームヘルパー8 |
ひとり親 ホームヘルパー8 |
||||
| 15 | |||||||
| 16 | |||||||
| 17 | |||||||
| 18 | |||||||
| 19 | |||||||
| 20 | |||||||
| 21 | |||||||
| 22 | |||||||
| 23 | |||||||
| 24 |
| は団体の負担により緊急対応を行う時間帯 |
| 支援費 決定量 | |
| 介護受給時間数(一ヶ月最大) | 家事46 移動24 |
| ひとり親家庭ホームヘルパー(上限) | 月12回1回8時間 |
| 日常生活の生活費(収入)の内訳 (円) | |||||||||||
| 収入 |
|
||||||||||
* 子育て、金銭管理、健康管理等はコーディネーターが中心となり
介護者が協力しながら行っている
生活寮に暮らす重度知的障害者Fさん
(K市出身24歳)の一週間
| 時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
| 0 | 帰宅 | 生活寮 | 生活寮 | 生活寮 | 生活寮 | 生活寮 | 生活寮 |
| 1 | |||||||
| 2 | |||||||
| 3 | |||||||
| 4 | |||||||
| 5 | |||||||
| 6 | |||||||
| 7 | |||||||
| 8 | |||||||
| 9 | |||||||
| 10 | 通所更正施設 | 通所更正施設 | 通所更正施設 | 通所更正施設 | 通所更正施設 | ||
| 11 | 家事4H | 家事3H | |||||
| 12 | |||||||
| 13 | |||||||
| 14 | 身体1H | ||||||
| 15 | 身体2H | 帰宅 | |||||
| 16 | |||||||
| 17 | 生活寮 | 生活寮 | 生活寮 | 生活寮 | 生活寮 | 生活寮 | |
| 18 | |||||||
| 19 | |||||||
| 20 | |||||||
| 21 | |||||||
| 22 | |||||||
| 23 | |||||||
| 24 |
| は生活寮(地域生活援助)の時間帯 |
| 支援費 決定量 | |
| 介護受給時間数(一ヶ月最大) | 身体14 家事28 |
| 地域生活援助(重度) | 31日 |
| 通所更正施設 | |
| 日常生活の生活費(収入)の内訳 (円) | |||||||||||
| 収入 |
|
||||||||||
金銭管理、健康管理等は世話人およびコーディネーターが中心となり
介護者が協力しながら行っている
移動と生活支援が必要な中度知的障害者Gさん
(H市、1人暮らし58歳)の一週間
| 時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 | ||
| 0 | |||||||||
| 1 | |||||||||
| 2 | |||||||||
| 3 | |||||||||
| 4 | |||||||||
| 5 | |||||||||
| 6 | |||||||||
| 7 | |||||||||
| 8 | |||||||||
| 9 | 家事5H | ||||||||
| 10 | 当事者活動 | 家事5H | 移動8H | 臨時移動5H | 臨時移動5H | ||||
| 11 | 家事5H | ||||||||
| 12 | 当事者活動 | ||||||||
| 13 | 移動3H | ||||||||
| 14 | 移動3H | ||||||||
| 15 | 移動3H | ||||||||
| 16 | |||||||||
| 17 | |||||||||
| 18 | |||||||||
| 19 | |||||||||
| 20 | |||||||||
| 21 | |||||||||
| 22 | |||||||||
| 23 | |||||||||
| 24 | |||||||||
| は団体の負担により緊急対応を行う時間帯 |
| 支援費 決定量 | |
| 介護受給時間数(一ヶ月最大) | 家事70 移動65 |
| 日常生活の生活費(収入)の内訳 (円) | |||||||||||
| 収入 |
|
||||||||||
* 金銭管理、健康管理等はコーディネーターが中心となり
介護者が協力しながら行っている
毎日昼間の介護が必要な中度知的障害者Hさん
(S区、1人暮らし53歳)の一週間
| 時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
| 0 | |||||||
| 1 | |||||||
| 2 | |||||||
| 3 | |||||||
| 4 | |||||||
| 5 | |||||||
| 6 | |||||||
| 7 | |||||||
| 8 | |||||||
| 9 | |||||||
| 10 | 移動8H(月1回) 12〜17時 当事者活動(月3回) |
当事者活動 | |||||
| 11 | |||||||
| 12 | |||||||
| 13 | 家事4H | 家事4H | 家事3H | 家事3H | 家事3H | ||
| 14 | |||||||
| 15 | |||||||
| 16 | 身体2H | 身体2H | 身体2H | ||||
| 17 | 身体3H | 身体3H | |||||
| 18 | 家事1H | ||||||
| 19 | 身体2H | 身体2H | |||||
| 20 | |||||||
| 21 | |||||||
| 22 | |||||||
| 23 | |||||||
| 24 |
| は団体の負担により緊急対応を行う時間帯 |
| は自費により介護を行う時間帯 |
| 支援費 決定量 | |
| 介護受給時間数(一ヶ月最大) | 身体70 家事85 移動8 |
| 日常生活の生活費(収入)の内訳 (円) | |||||||||||||||
| 収入 |
|
||||||||||||||
当事者活動で働く軽度知的障害者Iさん
(H市、1人暮らし29歳)の一週間
| 時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 | |
| 0 | ||||||||
| 1 | ||||||||
| 2 | ||||||||
| 3 | ||||||||
| 4 | ||||||||
| 5 | ||||||||
| 6 | ||||||||
| 7 | ||||||||
| 8 | ||||||||
| 9 | ||||||||
| 10 | 当事者活動(勤務) | 当事者活動(勤務) | ||||||
| 11 | ||||||||
| 12 | ||||||||
| 13 | 当事者活動(勤務) | 当事者活動(勤務) | 当事者活動(勤務) | 当事者活動 | ||||
| 14 | ||||||||
| 15 | ||||||||
| 16 | ||||||||
| 17 | ||||||||
| 18 | ||||||||
| 19 | 家事3H | 家事3H | 家事3H | |||||
| 20 | ||||||||
| 21 | ||||||||
| 22 | ||||||||
| 23 | ||||||||
| 24 | ||||||||
| は団体の負担により緊急対応を行う時間帯 |
| 支援費 決定量 | |
| 介護受給時間数(一ヶ月最大) | 家事42 |
| 日常生活の生活費(収入)の内訳 (円) | |||||||||||
| 収入 |
|
||||||||||