戻る

別紙1
平成15年度に献血により受け入れる血液の目標量

(単位:L)
NO. 都道府県名 全血献血 成分献血
血小板 血漿
1 北海道 91,220 14,444 14,183 28,627
2 青森県 16,110 4,180 4,542 8,722
3 岩手県 14,320 3,640 4,788 8,428
4 宮城県 26,012 6,696 8,698 15,394
5 秋田県 14,400 3,681 3,308 6,989
6 山形県 13,272 2,772 3,731 6,503
7 福島県 25,360 4,680 7,900 12,580
8 茨城県 27,171 5,748 10,634 16,382
9 栃木県 19,854 5,152 7,501 12,653
10 群馬県 21,500 5,200 6,967 12,167
11 埼玉県 52,867 9,743 33,641 43,384
12 千葉県 53,940 11,600 18,012 29,612
13 東京都 141,932 38,152 52,897 91,049
14 神奈川県 75,723 16,240 38,307 54,547
15 新潟県 23,554 6,307 9,866 16,173
16 富山県 12,400 3,600 2,730 6,330
17 石川県 16,860 3,360 4,170 7,530
18 福井県 10,034 2,852 2,157 5,009
19 山梨県 8,530 0 5,065 5,065
20 長野県 20,120 3,922 10,760 14,682
21 岐阜県 17,000 4,800 11,400 16,200
22 静岡県 32,310 9,447 14,831 24,278
23 愛知県 62,300 17,400 28,667 46,067
24 三重県 16,536 4,494 6,197 10,691
25 滋賀県 11,000 3,280 5,956 9,236
26 京都府 30,300 7,080 9,160 16,240
27 大阪府 105,720 24,944 28,961 53,905
28 兵庫県 52,180 9,720 17,800 27,520
29 奈良県 14,300 3,640 4,087 7,727
30 和歌山県 13,336 3,036 3,431 6,467
31 鳥取県 7,240 1,980 2,434 4,414
32 島根県 9,344 2,440 1,880 4,320
33 岡山県 24,200 6,200 5,600 11,800
34 広島県 36,682 12,196 8,760 20,956
35 山口県 19,740 3,284 5,068 8,352
36 徳島県 10,800 2,600 3,062 5,662
37 香川県 13,160 1,460 3,878 5,338
38 愛媛県 19,141 3,464 5,756 9,220
39 高知県 9,800 2,200 3,229 5,429
40 福岡県 59,732 13,274 14,318 27,592
41 佐賀県 8,760 1,266 4,166 5,432
42 長崎県 17,740 3,360 5,850 9,210
43 熊本県 24,400 4,800 8,400 13,200
44 大分県 14,200 2,908 3,728 6,636
45 宮崎県 14,200 3,078 4,560 7,638
46 鹿児島県 24,118 4,632 4,201 8,833
47 沖縄県 13,900 2,600 6,535 9,135
  1,367,318 1311,552 1471,772 783,324
山梨県の血小板成分献血目標量については、血小板製剤製造が東京都において
行われているため、東京都にあわせて計上している。



別紙2
平成15年度に献血により受入れる血液の目標量を確保するための各採血所毎の目標量及び稼働数

  血液センター 献血ルーム(出張所) 移動採血車 オープン献血 目標量
合計
(単位:L)
総稼
働数
全血
献血
成分献血 小計
(単位:L)
稼働数 全血
献血
成分献血 小計
(単位:L)
稼働数 全血
献血
成分献血 小計
(単位:L)
稼働数 全血
献血
成分献血 小計
(単位:L)
稼働数
血小板 血漿 血小板 血漿 血小板 血漿 血小板 血漿
北海道 3,700 7,600 7,660 18,960 1,501 19,680 6,844 6,523 33,047 1,639 67,840 0 0 67,840 2,981 0 0 0 0 0 119,847 6,121
青森 550 876 812 2,238 307 1,736 2,600 3,096 7,432 602 13,824 704 634 15,162 940 0 0 0 0 0 24,832 1,849
岩手 148 291 335 774 246 1,578 2,330 1,724 5,632 363 12,486 1,000 2,727 16,213 1,290 108 19 2 129 7 22,748 1,906
宮城 450 656 873 1,979 244 10,402 6,040 5,150 21,592 1,088 14,824 0 2,675 17,499 1,147 336 0 0 336 15 41,406 2,494
秋田 260 1,391 489 2,140 298 1,900 1,700 1,232 4,832 310 12,050 590 1,587 14,227 955 190 0 0 190 11 21,389 1,574
山形 0 0 0 0 0 1,086 2,472 1,483 5,041 362 12,186 300 2,248 14,734 838 0 0 0 0 0 19,775 1,200
福島 1,622 2,997 3,034 7,653 602 914 1,683 1,706 4,303 362 22,824 0 2,596 25,420 1,215 0 0 564 564 51 37,940 2,230
茨城 0 0 0 0 0 4,803 5,748 10,634 21,185 1,086 22,368 0 0 22,368 1,136 0 0 0 0 0 43,553 2,222
栃木 700 1,920 1,832 4,452 364 2,854 2,280 1,829 6,963 364 15,820 0 1,912 17,732 980 480 952 1,928 3,360 240 32,507 1,948
群馬 0 0 0 0 0 3,960 5,200 6,700 15,860 932 17,444 0 263 17,707 955 96 0 4 100 5 33,667 1,892
埼玉 0 0 0 0 0 15,584 9,743 30,613 55,940 2,012 37,283 0 3,028 40,311 1,933 0 0 0 0 0 96,251 3,945
千葉 0 0 0 0 0 14,840 11,600 17,212 43,652 2,004 37,810 0 520 38,330 1,885 1,290 0 280 1,570 92 83,552 3,981
東京 0 0 0 0 0 59,199 38,152 52,897 150,248 4,974 69,496 0 0 69,496 3,240 13,237 0 0 13,237 616 232,981 8,830
神奈川 0 0 0 0 0 19,868 16,240 38,307 74,415 3,047 55,855 0 0 55,855 3,072 0 0 0 0 0 130,270 6,119
新潟 0 0 0 0 0 5,518 6,307 9,593 21,418 1,145 17,972 0 273 18,245 803 64 0 0 64 2 39,727 1,950
富山 100 240 136 476 95 840 3,360 1,229 5,429 311 11,460 0 1,365 12,825 580 0 0 0 0 0 18,730 986
石川 940 1,240 1,253 3,433 301 2,220 2,120 2,917 7,257 325 13,700 0 0 13,700 470 0 0 0 0 0 24,390 1,096
福井 588 2,116 1,229 3,933 273 0 0 0 0 0 9,446 736 928 11,110 647 0 0 0 0 0 15,043 920
山梨 0 0 0 0 0 1,200 0 4,145 5,345 363 7,330 0 920 8,250 570 0 0 0 0 0 13,595 933
長野 950 2,627 5,680 9,257 624 440 1,295 3,080 4,815 312 18,730 0 2,000 20,730 878 0 0 0 0 0 34,802 1,814
岐阜 920 3,040 4,760 8,720 305 1,940 1,760 6,640 10,340 672 14,140 0 0 14,140 780 0 0 0 0 0 33,200 1,757
静岡 198 873 573 1,644 197 3,516 7,977 13,223 24,716 1,039 28,168 115 561 28,844 1,692 428 482 474 1,384 97 56,588 3,025
愛知 810 1,660 4,087 6,557 590 12,230 15,740 24,580 52,550 2,255 48,118 0 0 48,118 2,528 1,142 0 0 1,142 60 108,367 5,433
三重 274 1,130 1,063 2,467 347 600 3,364 5,134 9,098 700 15,662 0 0 15,662 760 0 0 0 0 0 27,227 1,807
滋賀 1,236 1,960 2,046 5,242 351 304 280 1,156 1,740 149 9,460 1,040 2,754 13,254 741 0 0 0 0 0 20,236 1,241
京都 360 200 837 1,397 194 3,060 6,880 7,663 17,603 628 26,660 0 660 27,320 1,145 220 0 0 220 10 46,540 1,977
大阪 1,954 3,630 3,127 8,711 886 22,610 21,314 24,415 68,339 2,553 78,116 0 1,304 79,420 4,433 3,040 0 115 3,155 165 159,625 8,037
兵庫 0 0 0 0 0 11,040 9,720 16,360 37,120 1,202 39,894 0 192 40,086 2,143 1,246 0 1,248 2,494 156 79,700 3,501
奈良 600 1,360 1,237 3,197 308 1,680 2,240 2,570 6,490 470 11,950 0 264 12,214 590 70 40 16 126 10 22,027 1,378
和歌山 20 0 70 90 12 990 3,036 1,677 5,703 364 12,326 0 1,684 14,010 680 0 0 0 0 0 19,803 1,056
鳥取 281 1,247 890 2,418 244 81 100 351 532 125 6,878 633 1,193 8,704 646 0 0 0 0 0 11,654 1,015
島根 404 2,040 1,040 3,484 299 92 0 440 532 69 8,816 0 0 8,816 410 32 400 400 832 100 13,664 878
岡山 540 2,720 1,680 4,940 314 2,260 3,480 3,440 9,180 314 21,144 0 474 21,618 988 256 0 6 262 12 36,000 1,628
広島 604 2,640 1,420 4,664 304 3,870 9,556 7,340 20,766 670 31,232 0 0 31,232 1,280 976 0 0 976 40 57,638 2,294
山口 558 2,124 2,290 4,972 295 1,054 1,160 2,380 4,594 307 18,128 0 398 18,526 926 0 0 0 0 0 28,092 1,528
徳島 640 1,320 939 2,899 299 1,760 920 1,224 3,904 311 8,400 360 899 9,659 690 0 0 0 0 0 16,462 1,300
香川 0 0 0 0 0 1,720 1,460 3,220 6,400 364 11,440 0 658 12,098 700 0 0 0 0 0 18,498 1,064
愛媛 330 584 228 1,142 146 2,110 2,880 5,156 10,146 314 16,640 0 340 16,980 800 61 0 32 93 16 28,361 1,276
高知 0 0 0 0 0 1,300 2,200 2,629 6,129 362 8,500 0 600 9,100 610 0 0 0 0 0 15,229 972
福岡 1,616 4,128 3,454 9,198 548 9,324 9,146 10,864 29,334 1,148 48,792 0 0 48,792 1,759 0 0 0 0 0 87,324 3,455
佐賀 1,013 1,266 4,166 6,445 361 0 0 0 0 0 7,747 0 0 7,747 341 0 0 0 0 0 14,192 702
長崎 330 650 585 1,565 247 3,093 2,710 5,265 11,068 624 14,208 0 0 14,208 626 109 0 0 109 6 26,950 1,503
熊本 2,200 2,080 2,624 6,904 298 3,680 2,720 4,484 10,884 313 18,500 0 1,292 19,792 879 20 0 0 20 1 37,600 1,491
大分 0 0 0 0 0 2,048 2,884 3,632 8,564 601 12,152 24 96 12,272 364 0 0 0 0 0 20,836 965
宮崎 200 1,140 1,216 2,556 255 920 1,938 2,996 5,854 362 13,080 0 348 13,428 655 0 0 0 0 0 21,838 1,272
鹿児島 780 1,600 1,185 3,565 298 3,600 3,032 2,831 9,463 363 19,738 0 185 19,923 950 0 0 0 0 0 32,951 1,611
沖縄 400 440 624 1,464 151 1,690 2,160 5,619 9,469 364 11,378 0 270 11,648 588 432 0 22 454 22 23,035 1,125
合計 26,276 59,786 63,474 149,536 12,104 265,194 244,371 365,359 874,924 38,244 1,052,015 5,502 37,848 1,095,365 55,219 23,833 1,893 5,091 30,817 1,734 2,150,642 107,301

注1. オープン献血とは、献血のベッド等の器材を持参し、事業所や学校の会議室等を会場として行う献血受入れ方式。
注2. 稼働数とは、血液センター・献血ルームでは開設日数を、移動採血車では配車台数を、オープン献血では献血会場数をいう。



別紙2
  平成15年4月1日現在の献血受入施設数等について 平成15年度の献血受入施設整備予定について
血液センター 献血ルーム 移動採血車 成分採血装置 血液センター 献血ルーム 移動採血車 成分採血装置
新設予定数 休廃止予定数 新設予定数 休廃止予定数 増減数 更新数 増減数 更新数
北海道 5 5 19 123 0 0 0 0 -1 3 0 5
青森 2 2 5 23 0 0 0 0 0 1 0 0
岩手 1 1 6 30 0 0 0 0 0 1 2 0
宮城 1 3 6 36 0 0 0 0 0 0 0 4
秋田 1 1 5 26 0 0 0 0 0 1 0 0
山形 1 1 5 25 0 0 0 0 0 0 -2 8
福島 3 1 8 53 0 0 0 0 0 0 0 5
茨城 1 3 6 43 0 0 0 0 0 0 -4 4
栃木 1 1 6 47 0 0 0 0 0 1 0 0
群馬 1 3 5 42 0 0 0 0 0 0 0 0
埼玉 3 6 12 83 0 0 0 0 0 2 0 2
千葉 2 6 11 112 0 0 0 0 0 1 5 14
東京 5 14 20 218 0 0 0 0 0 3 0 3
神奈川 3 9 16 133 0 0 0 0 -1 1 0 8
新潟 1 4 5 39 0 0 0 0 0 0 0 0
富山 1 1 4 32 0 0 0 0 0 1 0 2
石川 1 1 4 21 0 0 0 0 0 0 0 2
福井 1 0 4 26 0 0 0 0 0 1 0 2
山梨 1 1 4 26 0 0 0 0 0 0 0 6
長野 2 1 8 60 0 0 0 0 -1 0 2 0
岐阜 1 2 4 36 0 0 0 0 0 0 0 0
静岡 3 3 9 94 0 0 0 0 0 1 0 0
愛知 2 7 13 142 0 0 0 0 0 2 1 0
三重 1 2 5 25 0 0 0 0 0 0 1 0
滋賀 1 1 5 30 0 0 0 0 0 1 0 0
京都 2 2 9 63 0 0 0 0 0 0 0 0
大阪 3 9 21 148 0 0 0 0 0 2 0 59
兵庫 2 4 11 103 0 0 0 0 0 0 2 2
奈良 1 2 4 28 0 0 0 0 0 0 1 0
和歌山 2 1 5 32 0 0 0 0 0 0 0 0
鳥取 1 1 4 18 0 0 0 0 0 0 0 0
島根 1 1 3 33 0 0 0 0 0 0 0 0
岡山 1 1 6 34 0 0 0 0 0 1 0 1
広島 1 2 6 73 0 0 0 0 0 0 6 0
山口 1 1 6 42 0 0 0 0 -1 0 0 2
徳島 1 1 6 28 0 0 0 0 -1 0 0 0
香川 1 1 4 23 0 0 0 0 0 0 0 0
愛媛 1 2 5 30 0 0 0 0 0 0 0 5
高知 1 1 4 20 0 0 0 0 0 0 0 0
福岡 2 4 11 87 0 0 0 0 0 1 0 10
佐賀 1 0 2 19 0 0 0 0 0 0 -4 0
長崎 2 2 5 37 0 0 0 0 0 1 0 1
熊本 1 1 5 32 0 0 0 0 0 1 0 4
大分 1 1 4 40 0 0 0 0 0 0 0 0
宮崎 1 1 4 42 0 0 0 0 0 0 0 0
鹿児島 1 1 6 40 0 0 0 0 0 1 0 2
沖縄 1 1 3 35 0 0 0 0 0 0 0 0
合計 74 119 329 2532 0 0 0 0 -5 27 10 151



別紙3
平成15年度献血受入計画

◎目標量を確保するために必要と思われる具体的措置について

北海道
<赤血球製剤> 需要予測に対する動向を常時2週間先をシュミレーションし、過不足の調整を行う。
<血小板製剤> 血小板コントロールシステムの運用で、常に翌々日までの需要予測を基礎に翌日の採血指図を指示し確保を行う。

青森
1. 県主催の市町村献血推進事業担当初任者研修会及び担当者会議を毎年開催し、市町村への献血者確保目標を理解していただき、目標達成に努力していただくよう県並びに血液センターからお願いをする。
2. 県民への献血思想普及・啓発のため、各種広報媒体を活用する。
3. 輸血用血液が不足する時期には、各種キャンペーンを展開し、献血者の確保にあたる。
4. 毎月、需給会議を関係課で開催し、輸血用血液の適正在庫に努める。
5. 緊急的な血液不足が生じた場合は、市町村にお願いをし、献血バスの臨時増車を図る。
6. 若年者層対策として高校・短大・大学・各種学校に献血についての講演をさせていただくお願いをする。

岩手
1. 平日の事業所にウェイトを置いた配車計画から、休日の街頭献血を重要視し、学生等のボランティアの広報活動協力を得て献血を推進する。
2. 献血登録者に依頼し、輸血用血液が不足する時期に対処する。
3. 輸血用血液が不足する時期に各種キャンペーンを実施する。
4. 献血推進専門員等による事前渉外活動を強化し、献血会場及びその周辺事業所等に対し普及啓発を行う。
5. 県・保健所・市町村に対し、週1回FAXで情報提供(血液の在庫状況・供給状況等)を行う等、随時連携をとりながら推進する。

宮城
1. 日頃から、成分献血、400mL全血献血を推進する。(献血受付時に、成分献血あるいは400mL全血献血をしていただけるように働きかける。)
2. 輸血用血液が不足する時期にオープン献血を実施する。
3. 献血ルーム周辺事業所等へ献血協力依頼、献血情報の提供を行う。
4. インターネットホームページの公開(献血ルーム<内部や場所等>の紹介や、献血バスの運行日程・献血会場の周知を行う。)

秋田
1. 秋田市郊外のショッピングセンターの店内及び事業所内(会議室借用)でのオープン献血の実施。
平成14年の年末に4日間、秋田市郊外のショッピングセンターで試行的にオープン献血の実施(1日平均109人)し、年明けの血液不足を解消した。
これを踏まえて15年度においては年間12回実施予定。また、献血車の駐車場確保の困難な場所や大口事業所でのオープン献血の拡大を図る。
2. ドナーステーション会員登録確保
携帯電話やパソコンのメールを活用し会員の確保を図り、輸血用血液の不足する時期に献血の依頼や、イベント・キャンペーン等の告知・情報を提供し献血者確保に努める。
3. 県主催の「ふれあい献血キャンペーン」の実施
平成14年度には、年間47回実施している「ふれあい献血キャンペーン」を15年度は50回実施予定としている。
(実施場所:各市町村のイベント会場・集客の多いショッピングセンター等で土・日祝祭日に実施する。)
4. クリスマス献血の実施(学生献血推進協議会・秋田市内ライオンズクラブ主催によるクリスマス献血を実施する。)
5. 献血キャラバン隊による啓発普及の推進(「愛の血液助け合い運動月間」期間中、学生献血推進協議会が中心になり県内を街宣する。)
6. 夏期・冬期における成分献血者の確保(夏期<お盆期間>「サマー成分献血DAY」:冬期<年末、年始期間>固定施設で実施する。)

山形
1. 土曜、日曜、祝祭日におけるイベント会場での献血実施及び移動採血班を増班する。
2. 献血ルームの開所日を追加(12月31日)する。
3. 献血団体及びライオンズクラブ等推進団体へ複数回献血の協力依頼を行う。
4. 街頭献血協力者へのハガキによる協力依頼を実施する。
5. 各大学構内での献血者募集の実施及び献血ルームへの送迎を行う。
6. 献血登録者への協力依頼を強化する。
7. 新規献血登録者を確保する。
8. 街頭献血等で協力できる学生献血ボランティアの育成を図る。
9. マスメディアによるPR放送を実施する。

福島 本県の献血者確保については、県、市町村及び血液センターの3者が一体となり推進を行っており、年度計画については、血液センターから県に、次年度血液製剤の需要予測等関連資料を提出し、県に割り当てられた原料血漿確保量も含め、献血者の確保予定数について協議し、県が原案を策定している。
これを県献血推進協議会において審議し、同時に市町村、血液センターのそれぞれの献血者確保数及び献血推進等の事業方針が決定される。
近年の本県献血状況は、経済社会の低迷と相まって、年間計画に沿って運行している移動採血車等の稼働効率は、年々落ちているのが現状であり、今年度は、更に県、市町村と連携を一層蜜にしていくと共に既存の固定施設の活性化に努め献血者確保推進対策を講じていくこととしている。
1. 県、市町村との連携強化について
県、日赤県支部、血液センターによる県内全市町村(90市町村)を対象とした献血者確保推進強化依頼の訪問を実施する。(7月)
地域住民を対象とした自治体主催のイベント等への献血推進啓発活動及び移動採血車の運行依頼に対する積極的な配車を行う。(日曜日・祝日等)

 
2. 固定施設の活性化
献血ルームに加え血液センターの日曜日・祝日を開所し、献血者の利便性を考慮した対応を図る。(3月2日より日曜日・祭日の受入開始)
血液センターの施設見学等を中心としたイベントを実施する。
3. 献血登録者の確保強化
登録者の募集範囲を固定施設(血液センター・献血ルーム)周辺市町村事業所に拡大し、従業員を対象とした献血登録者(成分及び全血併用)の確保を強化する。
(当該事業所を統括する市町村へ登録者確保の必要性を事前説明し、移動採血車運行時に登録者募集を実施することで協力依頼済み)
4. 少子高齢化に伴う献血者確保対策及びボランティアの育成について
県の献血者確保基本計画の中に、若年層対策の一貫として「ヤング献血21」を立ち上げ実施しているが、イベント開催に伴う準備や打合せ会議に必要な施設の提供、種々アドバイス等全面的なバックアップ体制を行っている。
高齢者(血小板献血年齢を過ぎた人への協力依頼)への電話、ハガキ等による献血協力の依頼を行う。

茨城 (献血ルーム)
1. ネットケイタイクラブ(成分献血者登録数5月末約200人)への登録者の増加を図り、この登録者に献血の依頼をする。
2. 各種献血推進協力団体による呼び込み等の協力を積極的に依頼し、献血者を確保する。
3. 各種献血実施団体を訪問し、文書等により献血協力を依頼し、献血者を確保する。
(移動採血車)
1. 下半期に400mL献血者登録制度を構築し、献血者を確保する。
2. バス1台あたりの人数が少ない会場ごとに、400mL経験者へハガキによる献血要請を行い、献血者を確保する。
3. 年末年始については、会社訪問やハガキによる献血要請を増加させ、献血者を確保する。

群馬
1. 年末年始に献血ルームの臨時開所をする。
2. 血液不足時(特に冬期から年度始め)における、所内確保体制の整備と確立(各献血会場へのきめ細かな採血指示、移動採血車の増班体制)を行う。
3. 冬期から年度始めを特に重点的に、献血PR活動を実施(イベント等の実施、広報媒体の活用と作成)する。

栃木
1. 学生ボランティアを積極的に活用し街頭献血以外の他の大学内献血(ボランティアサークル無)においてもサークル活動を推進し学内献血及び若年層の献血思想の普及を図っている。また、大学生の成分献血者の確保を目的に配車台数も増やしている。
2. 大型ショッピングセンターがオープンしたため定期的な配車を検討している。
3. 血液センター内の駐車場を利用し日祭日において、フリーマーケットを開催し献血者確保の検討をしている。

埼玉
1. 県内最大の大きさを持つ大宮駅献血ルームの受付時間を延長(実施中)する。
2. 血液不足による移動採血車の臨時配車及び受付時間を延長する。
3. 血液型不足による特定血液型採血を実施する。

千葉
1. 県内6ヶ所ある献血ルームの1ヶ所、船橋出張所(献血ルームフェイス)を4月17日より、ベッドを10台から14台に増床し、また、週1回の定休日を無休体制(年末年始を除く)として、成分並びに全血献血者の増加を図る。
2. 主に献血ルームを受入会場とし、成分並びに全血登録者に対して不足時期への要請をすると同時に、定期的な要請を行い、登録制度の有効活用をして安定確保に努める。
3. 移動採血の年度計画において、特に不足する下半期の稼働比率を多くして、冬期及び年末、年始を念頭に入れた計画的稼働を組み入れる。

東京
1. 街頭献血者数が減少する冬期における血液確保対策として、確実に献血者確保が見込める企業等団体献血を中心に採血体制を組む。
2. 新宿東口及び西口献血ルームの献血受入時間を19時まで延長して献血者を確保する。
3. 各種キャンペーンの実施等年間を通して安定的に献血者を確保するための広報活動を行う。

神奈川 (キャンペーンの実施)
1. 春の神奈川献血キャンペーン(若年層対策)を実施する。
2. 梅雨・猛暑対策として、第1回400mL献血者確保キャンペーンを実施する。
3. 冬場対策として、第2回400mL献血者確保キャンペーンを実施する。
(各種献血登録者を活用する対策)
1. ゴールデン・ウィーク中の成分献血者確保(第1回血漿確保対策含む)対策を行う。
2. ゴールデン・ウィーク後の全血献血者確保対策を行う。
3. 梅雨・猛暑対策として全血確保対策を行う。
4. 第2回・第3回血漿確保対策を行う。
5. 年末年始の血小板及び全血確保対策を行う。
6. 新規献血登録者に対して登録3ヶ月後に定期的に依頼をする。
(その他突発的血液不足対策)
1. 移動採血車配車先の企業等に実情を訴え、通常以上の方にご協力をいただく。
2. 移動採血車の増車及び受付時間の延長を図る。
3. 移動採血車の配車先変更を検討する。
 
4. 血液センター近隣企業等への緊急献血依頼をする。
5. 各種献血登録者へ電話での緊急献血依頼をする。

新潟
1. 需要予測に基づき、移動採血車の稼働台数を増減する。
2. 需要予測により、血液の不足が見込まれる場合には、事前にダイレクトメール等により献血協力を要請する。

富山
輸血用血液が不足する時期に
1. 成分献血登録者を献血現場で募集し、血小板が不足した時は電話等でお願いする。
2. 献血ルームの業務は、年末は12月30日までとし、年始は1月2日からとしている。
3. 献血ルームの業務は、毎週月曜日を定休日とし土・日祭日に献血受付を行っている。
4. 献血協力団体等の前回献血者に、ハガキで献血の案内をする。
5. 移動採血車を、年間、土・日祭日75日稼働させて全血献血の確保にあたる。

石川
1. 母体及び献血ルームにおいて献血キャンペーン(時期:年末年始、ゴールデンウィーク、旧盆)を実施する。
2. 献血ルーム17周年記念キャンペーン(時期:11月20日前後1週間)を実施する。
3. 毎月、採血計画検討会開催(目標量及び需要に対する検討)する。
4. 献血現場におけるボランティア等による献血の呼びかけを行う。
5. 学校・公民館等へ献血ポスターを掲示する。

福井
1. 献血者が継続して献血にご協力していただける環境整備として、平成15年3月末に血液センターの採血室・問診室・心電図室およびロビー廻りの改修工事を完了し、平成15年4月にリニューアルオープンした。
2. 輸血用血液の不足が生じる季節及び献血者が減少する時期等に、献血推進・呼びかけ用ティッシュ等を作製・配布することで、献血者への理解と協力を呼びかける。また、新聞折込みチラシにて近隣住民に対し周知する。

山梨
1. 既献血団体の献血率の向上(献血団体で構成する、年2回開催の連絡会議で献血窓口担当者の理解を得る)を図る。
2. 各保健所管内(8保健所)モデル市町村事業の活性化(多くの市町村の方々に献血への理解と参加を目的としてモデル市町村を設定しキャンペーンを実施)を図る。
3. 400mL、成分献血の推進(特に、高等学校献血での400mL献血の推進)を行う。
4. 新規献血団体を確保する。

長野
1. 血液センター及び献血ルームでの成分献血者の確保
キャンペーン等を実施する。
血液製剤の国内自給のPR(献血者)と市町村への協力依頼を行う。
大学、短大、専門学校等へのポスター及びパンフレットを持参し依頼する。
2. 移動採血車での献血者確保
1台あたりの採血者数の増加(会場の組み合わせ等)を図る。
400mL献血の増加を図る。
市町村への協力依頼を行う。
3. 医療機関側の献血者確保についての協力依頼
検診医師を通しての協力依頼を行う。
病院内へ献血ポスターを掲示する。等

岐阜 本県では、高速道路(東海北陸自動車道)が名神高速道路とつながったことで20〜30分前後、また飛騨方面は清見インターまで開通したことにより、郡上・飛騨地域の献血会場までが市町村により30分〜1時間
程度の時間短縮が可能になったため、献血実施時間の見直しを図る。(今以上に400mL献血・成分献血の推進・1稼働あたりの献血者数の見直し)

静岡 (啓発活動)
1. 輸血用血液が不足する時期(期間)は定期的に採血車を繁華街に出し、街頭で啓発活動を積極的に行う。
2. テレビ・ラジオ等の公共電波を利用し、幅広い年齢層に献血を呼びかける。
3. 献血ルームで、メークアップ教室等のイベントを開催する。
4. ストリートメディア、電車、バス等を活用し、広く献血を呼びかける
(行政との連携)
1. 成分献血について、県・市の職員に献血ルームでの献血を要請する。
2. 行政(市町村)との連携を蜜にして、行政と一体になってPR活動を強化する。
(協力団体との連携)
1. 各献血ルーム周辺事業所への献血協力依頼を強化する。
2. 現在、年1回実施している献血協力団体に、年2回の協力を依頼する。
(登録者の活用)
1. 登録者に対して、ハガキ・電話等により献血要請を行う。
2. 母体(浜松センター)献血登録者への要請回数を増やす。

(受付時間の延長・増車)
1. 輸血用血液が不足する時期は、献血ルーム等の受付時間を延長する。
2. 輸血用血液が不足する時期は、採血車の1日の移動ヶ所を増やし、1稼働あたりの採血量を増やす。

愛知
1. 献血ルームの成分採血装置の台数を増やし、無休体制等の実施
栄献血ルームについては、成分採血装置を18台から20台に増やし、無休体制及び土日祝日における昼の休憩時間についても採血を実施。
大名古屋献血ルームについては、成分採血装置を15台から20台に増やし、無休体制及び土日祝日における昼の休憩時間についても採血を実施。
岡崎献血ルームについては、成分採血装置を8台から9台に増やす。
2. 移動採血車については、1稼働あたりの採血本数を増やすよう、献血推進活動を行う。

三重 供給予測に基づき採血計画を実施する。(ただし、過不足が生じた場合は、採血車の増減を行う)さらに、緊急時(不足)の場合は、原則、時間設定を行わず目標数の確保を目指す。

滋賀
1. 移動採血車の配車先においては近隣企業、個人商店、各献血団体への協力依頼、特に、成分、400mL献血を呼びかけ必要量の確保に努める。
2. 固定施設(血液センター)、出張所においてもその近隣企業、公共機関、献血団体への呼びかけと合わせて個人に対してはダイレクトメール、電話により依頼、成分、400mL献血を依頼し必要量の確保に努める。
3. 年間を通じて採血車配車先近辺の献血歴のある方にダイレクトメールの送付又は電話により協力依頼を行う。
4. 移動採血車の増車により対応を図る。
5. 街頭献血会場においては、受付時間の延長により対応を図る。

京都
1. 全血献血及び成分献血目標量達成のため年度計画として
(1) 京都、福知山血液センターで、平日5台配車に加え、下記の特別配車を実施する。
(単位:台)
  土曜日 日曜日 祝日 ゴールデンウィーク
年末年始
京都センター 8 6 4 9
福知山センター 4 6 0 2
(2) 四条献血ルームの平日(月〜金)開設及び伏見大手筋献血ルームの平日(火〜金)開所に加え、下表のとおり開設する。
(単位:日)
  土曜日 日曜日 ゴールデンウィーク
祝日・年末年始
四条ルーム 49 50 6
伏見大手筋ルーム 49 23 8
※四条ルームのH15年度日曜日はすべて開設。
(3) 京都血液センターの母体を月、火、水の3日間開設する。福知山血液センターの母体を木曜日に開所する。
2. 輸血用血液の不足時の対応として
(1) 移動採血の上記特別配車に加え、土、日、祝日に臨時配車を行う。
(2) 献血ルーム及び母体を上記に加え、臨時開所を行う。
(3) 採血現場の献血受付時間を延長する。
(4) 献血団体、献血推進団体に献血協力依頼を実施する。
(5) 献血登録者に特別要請を行う。
(6) 既献血者への電話による協力依頼を実施する。
(7) ラジオ等により献血協力の告知を依頼する。

大阪
1. 上半期における具体的措置
  例年、5月中旬から7月中旬にかけて赤血球製剤の在庫が安定もしくは過剰気味となることから、当該時期には成分献血の推進が必要となる。
  移動採血車においては、可能な限り成分献血を推進し、成分専用並びに成分献血を中心とした配車や成分オープン献血を行っていく。また、冬期における全血献血依頼もこの時期に合わせて対応していく。
  固定施設においては、成分献血キャンペーン等を展開しながら成分献血協力者増加を図り、臨機応変な血小板採血指示により効率的に血漿製剤と原料血漿確保に努める。
  献血ルームにおいては、200mL献血を中心に全血献血者を成分献血に移行を行っていく。
2. 下半期における具体的措置
  例年、1月15日前後が1年のうち最も赤血球製剤の在庫数が不足することから、対策として11月より在庫安定を図るための全血献血の推進を図る。
移動採血車を中心とした昼続行受付による採血者増を図る。
封書、ハガキ、電話により献血を依頼する。
新聞折込みを活用する。
献血団体、献血推進団体の増加に努め、上半期からの配車調整に基づく配車対応を実施する。
型別献血依頼を実施(個人、団体)する。
400mL献血推進等各種キャンペーンを展開する。
 また、赤血球製剤にかかる不足時期には、移動採血車においては成分推進よりも全血推進(特に400mL献血)に重点をおいた配車を行うこととし、固定施設においても可能な限り全血推進を行う。

兵庫 血液不足時の献血者確保について
1. 献血受付時間の延長(30分から1時間)、献血バスの増車を行う。
2. 献血登録者、診療録で依頼可能者へのはがきによる献血依頼を行う。
3. 広報車両による血液不足のPRと呼びかけを行う。
4. 献血会場周辺の企業等への積極的な協力依頼(ビラ・ポスターの利用)を行う。
5. 献血会場周辺の店舗、施設に対する施設内放送の依頼を行う。
6. マスコミに対する放送、取材依頼を行う。
7. 行政との連携の強化を図る。
8. 400mL献血の推進強化を図る。

奈良
1. 県、市町村等の協力により、冬期(1〜2月)キャンペーンを実施する。
2. 冬場に血液が不足する時期に移動採血車の受付時間を30分延長する。
3. 11〜3月については、移動採血車を1〜3台増車する。
4. 1台あたりの稼働率を上げるため、配車先周辺の登録者に対して事前にハガキにて依頼する。

和歌山
1. 年末年始の輸血用血液が不足する時期に、献血ルーム周辺にチラシ等を日販協の協力により新聞折込み依頼する。
2. 献血推進団体(ロータリークラブ)に年末年始の献血協力の依頼をする。
3. 献血推進団体(ライオンズクラブ)に年間計画以外に輸血用血液が不足する時期に献血協力の依頼をする。
4. 前年の献血実績の思わしくない配車計画の見直し(時間短縮と移動場所増)を図る。
5. 新規事業所を開拓する。
6. 報道機関へ記事掲載依頼をする。
7. 各市町村の献血者に発送日を調整しながら型別依頼ハガキを発送する。
8. 日曜、祝日のイベント会場へ移動採血車を配車する。

鳥取
1. 日、月と2連休のとき、血小板確保のため月曜日を開所した。
2. 米子の西部出張所の土曜開所を1回増やし月2回とした。
3. 400mL採血の推進のため、受付時の対応と職員、医師の理解を図る。

島根
1. 8月、9月、1月〜4月において輸血用血液が不足する場合は、増車で対応する。
2. PC対策として、母体、オープン採血会場の呼出体制の強化をする。また、母体、オープン採血会場の開所日を増やして対応する。

岡山
1. 配車計画の見直し(受付時間の延長・都市部への配車増)
2. 年末年始を始め、輸血用血液の不足時に血液センター及び献血ルームを開設する。
3. 少子高齢化に伴い献血可能人口が減少するなか、血液製剤の国内自給を達成する体制作りを進めるため、献血者の約半数を占める青年層における献血推進ボランティアの組織化や活動支援を行い、青年層を中心とした献血意識の高揚及び献血者の確保を目的とした青年献血サポーター(献血キラリ隊)事業を実施する。

広島
1. 愛の血液助け合い運動月間中、次の事業を実施する。
市内中心部で街頭キャンペーンを実施する。
広島県献血推進大会(献血推進団体の表彰、ポスター表彰等)を実施する。
2. はたちの献血キャンペーン(街頭献血等実施し積極的に若年者層に思想普及等行う)
3. 成分献血推進キャンペーン(成分献血推進キャンペーンを行い、複数回献血・新規献血者の確保を図る)
4. 輸血用血液が不足する時期には、受付時間の延長をする。
5. 固定施設近郊事業所の送迎強化を図る。
6. Eハート登録者に献血の依頼をする。

山口
1. 年度始年度末に400mL献血者へダイレクトメールにて協力を呼びかける。
2. 血液型による不足時に電話要請をする。
3. 強調月間、はたちの献血等に併せキャンペーンイベントを行う。
4. Eメール登録を行いメールでの要請を行う。

徳島 成分献血者確保のため、成分専用車の配車台(日)数を増やす。

香川
1. 年末年始に輸血用血液が不足する時期、街頭献血を増して、呼びかけ等を強化する。
2. 年度末年度始に輸血用血液が不足するので、献血現場付近で献血車が行っていない会社等に呼び掛ける。
3. 献血車の台数を増す。
4. 輸血用血液が不足する時期、献血者登録を活用をする。

愛媛
1. 現在の献血ルーム(14ベッド)を移転新築し20ベッドにする。(平成16年1月中旬予定)
2. 全血献血の400mL比率を75%までに上げるための広報活動及び受付時の勧誘を積極的に実施する。
3. 献血登録者(平成15年5月31日現在5,787人)に年2回以上の献血依頼を行う。

高知
1. 県・保健所・市町村合同の献血啓発、推進キャンペーンを2市町で実施。初回献血者の確保等、献血意識の高揚を図る。
2. 「愛の血液助け合い運動」、「はたちの献血キャンペーン」に対する県による広報(テレビ、ラジオ等)の拡充。
3. 献血ルームでの成分献血者確保のために、効果的なキャンペーンを実施し、電話・ハガキ等による献血依頼を強化する。
4. 成分献血車を減車して全血車に変更し赤血球の確保を図る。(約15台)
5. ショッピングセンター等での献血受付時間を30分延長する。
6. 冬場の献血者確保のため、11月〜3月に移動採血車の増車を行う。(約10台)

福岡 集客力の高い久留米出張所の日曜日開所を、隔週開所から毎週開所に切り替えた。(年間28日増)
※ただし、福岡血液センターの開設日「月〜金曜日」を「月〜木曜日」に変更(年間55日減)している。

佐賀
1. 血液センターでの平日の献血者確保のため、事業所に対して献血推進を行い、協力者には送迎を行う。また、平日に定休日のある事業所への献血推進を強化し平日の献血者確保増に努力する。
2. 献血登録者への呼びかけを行う。
3. 冬期における成分献血協力者減少への対応策として、県庁・市役所職員へ、職場メール・携帯電話・チラシ等で協力を依頼する。

長崎
(血液センター)
1. 昼休み時、職員は交替勤務で受付け、更に受付終了時間まで、成分献血希望者を受入れる。
(献血ルーム)
1. 団体献血等の送迎を積極的に行う。
2. 献血者受入れも従来通り、昼休み時間帯も継続して行う。
(移動採血)
1. 移動採血車が配車できない事業所等は、固定施設への送迎により受入れを行う。
2. 市町における各種イベントやお祭り等、行事の情報を事前に入手して、土日、休日でも配車可能な採血計画を立案し新規献血者の受入れを行う。

熊本
1. 成分献血者が減少しているなかで、固定施設(血液センター、献血ルーム)の昼休みは献血受付のみとしている現状を改め、7月1日からは、献血者が多い土日祭日に限り、献血も休み無く実施し献血者数の増加を図る。
2. 冬期対策として、テレビCM等を活用し予測される献血者減を補う。
3. 献血登録者等に献血事業の現状等の情報提供を行い、更に献血者要請体制の充実を図る。

大分
1. 新規事業所がないことから、土曜・日曜・祭日等に移動採血車を配車する。(特に、集客の多い大型商業施設。新規協力団体の発掘をする。)
2. 献血ルームにおいては、キャンペーンの回数を増やす。
3. 冬場に、400mL献血の許可が得られるように、高等学校への献血啓発の推進を図る。

宮崎 輸血用血液が不足する時期(年末年始等)にハガキ・電話で、前回献血者へ献血要請をする。

鹿児島
1. 輸血用血液の確保については、目標量の達成よりも需要に見合った採血計画の策定がより重要と思われるので、予測の立てにくい変動する需要に対応するため、所内に「採血調整検討会」を設け、定期的に需給バランスの検討を行うとともに、稼働台数等採血計画の見直しを行うこととする。併せて、不足が予想される場合のてこ入れ策についての具体的検討も行う。
2. 時期的不足に対応するためには、まず第一に、あらかじめ年間計画の中で不足が予想される時期について、渉外の段階で献血団体の理解を求め、その時期の献血実施に協力が求められるよう配慮する。
その他、キャンペーンの実施や報道機関の協力を得て県民にアピールする。
3. 原料血漿の確保については、固定施設のキャンペーンにより献血者の動員を図ることとし、目標量に達しないと予想される場合、必要があれば移動採血車での成分採血稼働も増やす。

沖縄
1. 毎週、日曜日移動採血車2台稼働(12:00〜17:00)街頭献血実施(大型スーパー駐車場)する。
2. 輸血用血液不足時期(12月27日〜31日)について、日々、移動採血車2台稼働(12:00〜17:00)街頭献血を実施(大型スーパー駐車場)する。



トップへ
戻る