事業名 | 平成13年4月1日現在 | 平成14年4月1日現在 | 増加率 (13'→14') |
|||
実施市町村数 | 実施市町村数 | |||||
実施率 | 実施率 | |||||
転倒骨折予防教室 | 921 | 28.3% | 1,532 | 47.3% | 66.3% | |
アクティビティ・痴呆介護教室 | 817 | 25.1% | 912 | 28.1% | 11.6% | |
IADL訓練事業 | 342 | 10.5% | 537 | 16.6% | 57.0% | |
高齢者食生活改善事業 | 766 | 23.6% | 860 | 26.5% | 12.3% | |
運動指導事業 | 287 | 8.8% | 372 | 11.5% | 29.6% | |
生きがい活動支援通所事業 | 2,688 | 82.7% | 2,811 | 86.7% | 4.6% | |
食の自立支援事業 | − | − | 2,631 | 81.2% | − | |
うち、配食サービスのみ実施 | 2,423 | 74.6% | 2,516 | 77.6% | 3.8% |
介護保険制度前
┌ │ └ |
介護保険制度施行前は「介護予防」という概念もなく、いわゆる在宅福祉サービスとして、ホームヘルプサービス、デイサービス、ショートステイサービスの周辺事業として実施。 | ┐ │ ┘ |
○ | 配食サービス(平成4年度〜) |
○ | 高齢者生きがい活動支援通所事業(生きがいデイサービス)(平成11年度〜) |
平成12年度(介護保険制度施行)
┌ │ └ |
介護保険制度の施行に伴い、新たな概念として「介護予防」を導入。 「介護予防」を行うための事業として、配食サービス、生きがいデイサービスなども含め事業を「介護予防・生活支援事業」として再編し、メニューを大幅に拡大。 |
┐ │ ┘ |
○ | 介護予防事業として、以下の事業を追加
|
平成14年度
○ | 配食サービス事業を「食の自立支援事業」に組み替え
|
平成15年度
○ | 高齢者筋力向上トレーニング事業を追加 |
○ | 足指・爪のケアに関する事業を追加 |
(都道府県数) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(厚生労働省老健局老人保健課調べ) |
注:テクノエイド:住宅改造や福祉用具使用について専門的な指導・助言を行う。
1.市町村特別給付
実施サービス | 実施保険者数 |
紙おむつの支給 | 37 |
移送サービス | 12 |
通所入浴サービス | 5 |
寝具乾燥サービス | 5 |
配食サービス | 4 |
訪問理美容サービス | 4 |
その他 ※1 | 7 |
計 ※2 | 57 |
※1 | 「その他」の事例:施設からの一時帰宅時の福祉用具貸与、通所宅老サービス等 |
※2 | 複数実施の保険者があるため合計が一致しない。 |
※3 | 緊急ショートステイなど、支給限度額の上乗せに分類されるものはここでは除外している。 |
2.保健福祉事業
実施事業 | 実施保険者数 |
介護予防を目的とする事業 | 32 |
うち 健康づくり事業 | 13 |
介護予防教室 | 12 |
介護者支援を目的とする事業 | 10 |
うち 介護者教室・相談 | 7 |
家族リフレッシュ事業 | 2 |
直営介護事業 | 9 |
その他 ※1 | 7 |
計 ※2 | 50 |
※1 | 「その他」の事例:未利用者への訪問・相談等 |
※2 | 複数実施の市町村があるため合計と一致しない。 |
※ | 日医総研 川越雅弘主任研究員による調査研究。松江広域、出雲市、瑞穂町の被保険者を対象に分析。 |
<上記表より集計>
改善 | 維持 | 重度化 | 認定なし | ||
死亡(再掲) | |||||
要支援 | − | 32.4% | 48.9% | 18.7% | 8.9% |
要介護1 | 5.9% | 39.8% | 34.8% | 19.5% | 14.8% |
要介護2 | 12.1% | 31.8% | 32.2% | 23.9% | 20.4% |
要介護3 | 12.7% | 27.8% | 33.2% | 26.4% | 23.9% |
要介護4 | 9.3% | 29.9% | 25.6% | 35.3% | 32.7% |
要介護5 | 6.3% | 50.2% | − | 43.5% | 41.4% |
合計 | 7.8% | 35.8% | 29.1% | 27.3% | 23.2% |
認定状況等の変化(H12.10時点の認定者→H14.10)![]() |
※ 川越氏の調査をグラフ処理したもの |