戻る

別紙8


実施医療施設及び提供医療施設の人的要件について


(1)  実施責任者(1名)

1)  条件
 医師であって、生殖に関わる生理学、発生学、遺伝学を含む生殖医学に関する全般的知識を有し、適切な生殖補助医療実施施設で通算5年以上実際の生殖補助医療に従事した経験を持つもの

2)  業務
 提供された精子・卵子・胚による生殖補助医療について最終的な責任を負う。
 具体的には次のこと等について責任を負うこと
     (1)  実施施設における人的要件が、提供された精子・卵子・胚による生殖補助医療を行うのに適切な基準を満たしていることこと
(2)  実施施設で行う提供された精子・卵子・胚による生殖補助医療に必要な機具、器材を整備すること
(3)  実施施設において取り扱う配偶子や胚の保存及びそれらの破棄に関して、適切な同意書を、提供を受ける夫婦、提供する人及びその配偶者から得、当該同意書を公的管理運営機関に提出すること
(4)  実施施設で施行する提供された精子・卵子・胚による生殖補助医療の水準を維持するために必要な研修の機会を、実際に当該医療に携わる従事者に適切に与えること
(5)  実施施設における人的要件が、提供された精子・卵子・胚による生殖補助医療を行うのに適切な基準を満たしていることを定期的に評価し、また公的管理運営機関に報告すること
 また、提供された精子・卵子・胚による生殖補助医療の実績等について、決められた書式に従って公的管理運営機関に報告するとともに、その内容に変更があった場合には遅滞なく報告すること

(2)  実施医師

1)  条件
 医師であって、生殖に関わる生理学、発生学、遺伝学を含む生殖医学に関する全般的知識を有し、適切な生殖補助医療実施施設で通算5年以上実際の生殖補助医療に従事した経験を持つもの。

2)  業務
 提供された精子・卵子・胚による生殖補助医療を実施する。

(3)  配偶子・胚取扱責任者

1)  条件
 医師、看護師、臨床検査技師、または胚培養について十分な専門性を有するもののいずれかであって、配偶子・胚・遺伝子検査の意義に関して十分な知識をもち、適切な生殖補助医療実施施設において通算3年間以上の実務経験を有するもの。

2)  業務
 配偶子・胚の取扱い(配偶子・胚の培養・保存、記録の保管)について責任をもつ。

(4)  配偶子・胚の取扱いに携わる技術者

1)  条件
 医師、看護師、臨床検査技師、または胚培養について十分な専門性を有するもののいずれかであって、配偶子・胚・遺伝子検査の意義に関して十分な知識をもち、適切な生殖補助医療実施施設において通算1年間以上の実務経験を有するもの。

2)  業務
 配偶子・胚の取扱い(配偶子・胚の培養・保存、記録の保管)を行う。

(5)  その他
 提供された精子・卵子・胚による生殖補助医療に従事する医療従事者は、当該技術における個人情報の守秘義務の重要性、記録の重要性等について深い知識と高い倫理観を持っていなければならない。
 また、当該医療を実施する医療施設では、実施医師は必要に応じて患者が速やかにカウンセリングを受けられるようにしなければならない。


トップへ
戻る