戻る

平成15年度の年金額の物価スライドの特例措置について


 平成14年の消費者物価指数は対前年比マイナス0.9〜1.0%程度となる見込みであり、法令どおりの取扱いであれば、平成15年度の年金額についてはマイナス2.6〜2.7%の改定となる。
 平成15年度においては、年金額を据え置いた過去3年とは異なり、現役世代の賃金の低下傾向が明らかとなっている中で、保険料を負担する現役世代との均衡の観点から、物価スライドの特例措置を講じて、平成15年度の年金額は平成14年分の物価指数の下落分(マイナス0.9〜1.0%の見込み。平成15年1月末確定。)のみの改定を行うこととする。


 平成14年の消費者物価指数はマイナス0.9〜1.0%程度となる見込み
 法律どおりの取扱いであれば、平成15年度の年金額は、過去3年分(平成12、13、14年度の据置き分はマイナス1.7%)と合わせてマイナス2.6〜2.7%の引下げとなる。

 14年分の物価動向でスライドを実施
 公的年金制度は世代間扶養の賦課方式(現役世代が高齢世代を支える仕組み)
 過去3か年とは異なり、現役世代の賃金の低下傾向が明らかとなっている中で、保険料を負担する現役世代との均衡の観点から、 平成15年度の年金額は、高齢者の生活に配慮しつつ、平成14年分(1〜12月の年平均)の物価指数の下落分(マイナス0.9〜1.0%の見込み。平成15年1月末に確定。)のみの改定を行うこととする。

 次期通常国会に、平成15年度の年金額の物価スライドの特例として、平成14年分の物価指数の下落分による額の改定を行う法案を提出する。

 特例措置の実施に当たっては、平成14年度と同様に、特例措置を講じることによる財政影響を考慮し、次期財政再計算において、後世代に負担を先送りしないための方策を検討し、その結果に基づいて所要の措置を講ずるものとする。

 年金額の改定は平成15年4月1日から。


(参考1)物価の動向(※平成12年度〜14年度は年金額を据え置く特例措置を講じた。)

  11年 12年 13年 14年(1〜11月)
前年比 △0.3(%) △0.7 △0.7 △0.9

(参考2)きまって支給する給与 (毎月勤労統計調査(事業所規模5人以上・調査産業計))

  11年 12年 13年 14年(1〜11月)
前年比 0.0(%) 1.1 △0.8 △1.3

(参考3)完全失業率 (労働力調査)

11年 12年 13年 14年1〜3月 14年4〜6月 14年7〜9月
4.7(%) 4.7 5.0 5.4 5.5 5.3

(参考4)年金額(月額)への影響(マイナス0.9%の場合)

厚生年金
夫婦2人分の標準的な年金額
23万8,125円→23万5,992円(△2,133円)
国民年金
夫婦2人分満額
13万4,034円→13万2,834円(△1,200円)


トップへ
戻る