| 資料3 | 
図表1
| 計 | 13年 男  | 
女  | 
計 | 7年 男  | 
女  | 
|
| 40万円未満 | 5.0 | 6.7 | 4.4 | 5.4 | 6.9 | 5.0 | 
| 40-50万円未満 | 1.9 | 1.8 | 1.9 | 2.6 | 2.8 | 2.5 | 
| 50-60万円未満 | 2.3 | 2.7 | 2.2 | 3.5 | 3.6 | 3.4 | 
| 60-70万円未満 | 4.6 | 5.8 | 4.2 | 4.3 | 3.0 | 4.7 | 
| 70-80万円未満 | 4.7 | 3.2 | 5.2 | 6.4 | 4.5 | 6.9 | 
| 80-90万円未満 | 7.3 | 3.9 | 8.4 | 8.1 | 6.1 | 8.7 | 
| 90-100万円未満 | 11.9 | 4.5 | 14.2 | 17.6 | 7.8 | 20.4 | 
| 100-110万円未満 | 11.8 | 8.1 | 13.0 | 6.5 | 5.3 | 6.8 | 
| 110-120万円未満 | 2.4 | 2.0 | 2.6 | 2.2 | 2.6 | 2.1 | 
| 120-130万円未満 | 4.6 | 3.1 | 5.1 | 3.1 | 2.1 | 3.4 | 
| 130-140万円未満 | 3.2 | 2.5 | 3.4 | 2.4 | 1.5 | 2.6 | 
| 140-150万円未満 | 2.4 | 1.9 | 2.6 | 2.0 | 1.5 | 2.2 | 
| 150-300万円未満 | 20.9 | 28.0 | 18.7 | 14.1 | 15.0 | 13.8 | 
| 300-500万円未満 | 1.7 | 3.5 | 1.2 | 2.5 | 8.0 | 0.9 | 
| 500-800万円未満 | 0.3 | 1.0 | 0.1 | 0.3 | 1.3 | 0.4 | 
| 800-1000万円未満 | 0.0 | 0.1 | 0.0 | 0.0 | 0.1 | 0.0 | 
| 1000万円以上 | 0.0 | 0.0 | ー | ー | ー | ー | 
| 不明 | 14.8 | 21.3 | 12.8 | 19.0 | 27.9 | 16.4 | 
| 平均年収額(万円) | 121.5 | 142.1 | 115.8 | 113.5 | 143.8 | 105.8 | 
図表2
| 調整を している  | 
関係なく 働く  | 
調整の 必要がない  | 
わからない | |||||||
| 13年 | 7年 | 13年 | 7年 | 13年 | 7年 | 13年 | 7年 | |||
| 計 | 100.0 | 22.6 | 31.6 | 28.1 | 27.8 | 35.0 | 18.5 | 14.2 | 22.1 | |
| 男 | 100.0 | 9.6 | 11.3 | 34.9 | 35.4 | 33.8 | 17.9 | 21.9 | 35.4 | |
| 女 | 100.0 | 26.7 | 37.6 | 26.0 | 25.6 | 35.4 | 18.6 | 11.9 | 25.6 | |
  | 
図表3
 
  | 
図表4
| (複数回答、単位:%) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 *就業調整をしている労働者=100とする。  | 
図表5

| 資料出所 厚生労働省「賃金労働時間制度等総合調査(現 就労条件総合調査)」(1999年) | 
図表6
| (資料出所) | 21世紀職業財団「多様な就業形態のあり方に関する調査」平成13年7月 「パート労働の課題と対応の方向性(パートタイム労働研究会最終報告)」(平成14年7月)図表50  | 
(注)合計(N=275)
| (注) | 男女パート回答者のうち、年収103万円を超えないように考慮していて、かつ、労働時間を増やした場合の税・社会保険料負担について「税・社会保険料がかかる結果、労働時間を増やしても家計全体の手取が労働時間を増やす前より逆に減ってしまう」と回答した者についての、配偶者手当の状況をみたものである。 | 
(参考) 就業調整パート
| 年収103万円以内にしている | うち約7割 | |
| ↓ | ||
| 労働時間を増やした場合、家計全体の手取が労働時間を増やす前より減ってしまうと思う うち約7割(就業調整パートの約5割) | ||
| ↓ | ||
| ┌ | < | └  | 配偶者手当の支給制限が103万円であるために、実際に手取が減る層 | うち約5割 (就業調整パートの約4分の1)  | 
| 実際には手取が減らないのに減ってしまうと思っている層 | うち約5割 (就業調整パートの約4分の1)  | |
図表7
 
  |