I | 趣旨 |
食品の表示制度については、複数の法律により規定されていることから、それぞれの窓口へ相談、問合せが必要であることなど、その利便性の問題や表示制度の整合的運用が中間取りまとめで指摘されているところである。(現状では、食衛法については厚生労働省、社団法人日本食品衛生協会(以下「食品衛生協会」という。)、保健所等が、JAS法については農林水産省、独立行政法人農林水産消費技術センター(以下「消費技術センター」という。)、都道府県のJAS法担当部局が相談を受け付けている。 このため、「食品の表示制度に関する懇談会」においても、消費者や事業者に分かりやすい相談窓口の一元化(ワン・ストップ・サービス)が提案されており、その実現を推進する。 |
1. | 相談窓口の設置場所等
|
2. | 業務内容
|
3. | 実施時期等
|
4. | その他
|
|
|||||||
(現状)
|
|
||||||
(各法バラバラに相談受付) | |||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
(食衛法、JAS法を通ずる) | |||||||
|
|||||||
|
|||||||
|