| <平成14年> |
| 第1回(8月1日) |
審議の進め方 |
| 第2回(9月4日) |
水質基準の設定経緯等について |
| 第3回(10月7日) |
水質基準のあり方(総論)
主査報告(作業方針・進捗状況) |
| ○ WHO飲料水水質ガイドライン改訂案公表 |
| 第4回(11月8日) |
水質基準のあり方(各論1)
|
| 第5回(12月9日) |
水質基準のあり方(各論2)
- 水質検査に係る品質保証(QA/QC)
- 水質検査のためのサンプリング・評価
- 水質検査計画
生活環境水道部会への中間報告について
|
○ 生活環境水道部会(中間報告)(12月20日)
|
| <平成15年> |
| 第6回(1月上旬) |
水質基準及び水質検査法(各論3)
(項目ごとに個別に検討を行う) |
| 第7回(2月上旬) |
水質基準のあり方(各論4)
- 水質検査に係る品質保証(QA/QC)(まとめ)
- 水質検査のためのサンプリング・評価(まとめ)
- 水質検査計画(まとめ)
|
| ○ WHO飲料水水質ガイドライン改訂(2月) |
| 第8回(3月上旬) |
34条機関のあり方(各論5)
水質管理専門委員会報告案 |
| 第9回(3月下旬) |
水質管理専門委員会報告案(とりまとめ) |
| ○ パブリック・コメント手続き(4月) |
| 第10回(5月中旬) |
水質管理専門委員会報告(とりまとめ) |
| ○ 生活環境水道部会(専門委員会報告の検討、答申)(6月中〜下旬) |