戻る

確定拠出年金
連絡会議
第2回
平成14年8月1日
 
資料2


日立製作所における確定拠出年金制度の導入と運営


株式会社 日立製作所


1. 確定拠出年金制度の導入経緯

【背景】 【課題・問題点】 【対応策】
就業意識の多様化

雇用流動化
*他施策とのアンマッチ解消
  ⇒ 実力・成果主義の徹底
  ⇒ 時価主義の徹底
*対費用効果の改善
給付適正化

ポイント制
低成長・低金利

退職給付会計
*退職給付費用の適正化
  ⇒ 積立不足の解消
*経営インパクトの最小化
  ⇒ 退職給付債務の圧縮
確定拠出年金
事業再編加速化

企業間連携の進展

*制度移行時の柔軟性確保
*年金資産のポータビリティ向上

代行返上

キャッシュ
バランス化


日立製作所の年金制度

1968 厚生年金基金設立
 給付改善 第2加算年金(1987)
第3加算年金(1989)
1998 厚生年金基金制度改訂
 予定利率引下げ、年金水準適正化
2000 退職一時金・年金制度改訂
 ポイント制化、支給体系変更
2001 確定拠出年金制度導入
 退職一時金の1/2を移行
2002 厚生年金基金代行返上
2003 新しい確定給付年金制度ヘ移行

外的環境

 
低成長経済・低金利
    ↓
基金財政の悪化
人事諸制度を取り巻く環境変化
会計基準の変更


確定拠出年金法
(01/10施行)
確定給付企業年金法
(02/4施行)


<制度導入の狙い>

● 人事戦略 ●

実力・成果主義
時価主義
従業員の直接参画


自立した強い“個”の確保・育成

確定拠出
年金制度
● 財務戦略 ●

退職給付債務の
圧縮と短期精算化
老後生活保障機能
との両立


退職給付費用の適正化


2. 確定拠出年金制度の概要

 従来の退職一時金の一部を確定拠出年金制度に移行する。
 また、過去分の移行については、8年分割移行とする。

確定拠出年金制度の概要の図


 60歳〜70歳の間で必要とする時期に、一時金、または5年有期年金を選択し給付を開始する。(年金の支給回数は厚生年金基金と同様、年6回)

確定拠出年金制度の概要の図


<制度選択>

 所員採用(任用)時に、原則として確定拠出年金退職金前払のどちらかを選択する。

 但し、制度導入時は対象者の年齢により次の選択肢の中から制度を選択する。

導入時の年齢 50歳未満 50歳以上
確定拠出年金
退職金前払 ×
退職一時金 ×

<運用商品>

運用商品の図


<労使論議のポイント>

(1)導入目的

(2)制度内容

(1)想定利率:2.5%

 シミュレーションによる妥当性の確認

(2)費用負担

個人 会社
(1)商品の運用手数料等
(2)記録関連運営管理機関管理手数料
 (3K¥/年。但し、当初8年間は会社負担 )
(3)特別法人税
 (但し、2002年度まで凍結中)
(1)資産管理手数料
(2)投資教育費用
(3)情報提供費用

(3) 従業員教育・サポート

(1)テキスト ・ web ・ コールセンタ
(2)就業時間内での説明会実施
自己責任による制度運営を
サポートする仕組みの整備

3. 従業員教育

<全体構成>

全体構成の図
制度・資産運用関係 : 社内コールセンターで対応
手続関係 : JIS&Tコールセンターにて対応


<説明会>

主なねらい = 制度への自主的参画の動機づけ

対象者 所員全員

実施内容 (1)日立の退職金・年金制度、確定拠出年金の概要
(2)資産運用に関する基本的な考え方と基礎知識
(3)テキスト・Webの活用方法

実施回数 約700回 (2ヶ月間で実施)

実施時間 原則として、就業時間内に実施(80分程度)

説明者 制度説明 … 会社
資産運用・商品説明 … 日立キャピタル等よりFPを派遣


<説明会>

工夫点 (1)ノートブック
 要点を纏めた書き込み可能なノートブックを配布。
(2)終了後アンケート
 終了後にアンケートを回収し、FAQ等へ反映。
(3)ビデオ・DVD
 海外勤務者や欠席者等への対応。

留意事項 : 運用商品に関する推奨・助言の禁止。
図
加入者に影響を及ぼす立場の者(管理者・総務担当者等)は雑談も含めて要注意。
してはいけない会話の例

「あなたはこの商品にすればよい」 「私があなただったら、この商品にする」
「この商品の価格は今後上がる(下がる)だろう」



4. 制度のモニタリング

<モニタリングの考え方>

制度導入後も随時、商品選択状況や資産運用状況をモニタリングし、制度へのフィードバックを行う。

モニタリングの考え方の図

モニタリングの考え方の図


<モニタリングシステム>

モニタリングシステムの図


確定拠出年金制度選択状況

確定拠出年金制度選択状況の図


資産配分状況(02/1資産残高)

資産配分状況の図


資産配分状況の変化

資産配分状況の変化の図


資産配分状況(02/3末時点)

項目 全体状況 職群別内訳
総合職 事務職 技能職
資産
組入れ
比率
図 図 図 図
選択
商品数
図 図 図 図


スイッチング状況(02/1〜02/6)

スイッチング状況の図

5ヶ月間・・・650回   一人当り0.014回


資産運用状況(02/3末時点)

資産運用状況の図


5. 今後の課題

今後の課題の図



トップへ
戻る