精神障害者居宅生活支援事業の実施状況
| 平成14年5月10日現在 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
精神障害者訪問介護(ホームヘルプサービス)試行的事業の実施状況について
(1)平成12年度実施状況概要
(1) ホームヘルプサービスの実施について
平成12年度精神障害者訪問介護(ホームヘルプサービス)試行的事業は、48都道府県・指定都市で、計542事例に対して実施された。以下は、その概要である。
(ア)利用者の属性
試行的事業におけるホームヘルプサービス利用者は、男性303名、女性239名の全542例(平均年齢50.8歳)である。全体の約8割が精神分裂病であり、平均罹病期間は約22年であった。
また、全体の約6割が独居生活者であり、約9割が生活保護又は障害年金等によって生活していた。
(イ)ホームヘルプサービスの実施状況
ホームヘルプサービスの実施頻度は週1.5回、及び1回あたりの滞在時間は1.6時間であった。
援助の内容(重複回答)については、家事援助は約9割に提供されていた。中でも、掃除が80.8%、調理が50.2%、買物が37.1%となっている。一方、身体の清潔保持、外出援助等の身体介護については、14.6%と少数であった。また、相談助言は約半数に行われていた。
(ウ)ホームヘルプサービス利用後の本人・家族の変化と満足感
サービスを担当したホームヘルパーから見て、サービス実施後に利用者が大いに又は少し変化したと感じられた事項は、「日常生活が安定して営めるようになった」、「表情等が明るくなった」、「精神的な安定が営めるようになった」等であり、8割近くで影響があったと回答されている。
利用した訪問介護に対する満足度は、本人、家族ともに9割近くが満足又は大体満足と答えている。
(エ)サービス提供事業所の状況について
サービス提供事業所の状況については、実施事業所の約半数が社会福祉協議会であった一方で、民間事業者も20か所(約15%)実施していた。しかしながら、20か所中15か所が指定都市での実施となっており、都市部に集中している。
(2) ホームヘルパー養成講習会の実施状況について
本試行的事業においては、精神保健福祉に関する9時間の講習を実施したホームヘルパーがサービス提供を行っているが、サービスの受講状況をみると、平成11年度については761名が、平成12年度には2,383名が受講しており、合わせて3,144名が受講済みである。
(2)精神障害者訪問介護(ホームヘルプサービス)試行的業実施状況(11'と12’の比較)
| 平成11年度 | 平成12年度 | |||
| サービス提供実施県市数 | 21か所 | 48か所 | ||
| サービス利用者 | 185人 | 542人 | ||
| 利用者数 | 185人 | 542人 | ||
| うち精神分裂病 | 132人(71.4%) | 417人(76.9%) | ||
| うち躁・鬱病 | 14人(7.6%) | 45人(8.3%) | ||
| 平均年齢 | 52歳 | 51歳 | ||
| 罹病年数 | 22.2年 | 22.4年 | ||
| 主な生活費 | ||||
| 生活保護 | 69人(37.0%) | 216人(39.9%) | ||
| 障害年金 | 34人(18.0%) | 214人(39.5%) | ||
| その他の年金 | 35人(19.0%) | 39人(7.2%) | ||
| 家族の収入 | 8人(4.0%) | 46人(8.5%) | ||
| ホームヘルパー派遣状況 | ||||
| 平均派遣期間 | 7.7月 | 6.9月 | ||
| 平均派遣頻度 | 1.7回/週 | 1.5回/週 | ||
| 平均派遣時間 | 1.7時間/回 | 1.6時間/回 | ||
| 養成講習会 | ||||
| 実施県数 | 21 | 48 | ||
| 受講者数 | 761人 | 2,383人 | ||
(3)平成12年度精神障害者訪問介護(ホームヘルプサービス)試行的事業の実施状況
(1) 概況
| ○平均年齢 | 50.8才 | (20〜80) |
| ○平均罹病年数 | 22.4年 | (1〜56) |
| ○平均入院回数 | 16.5回 | (0〜25) |
| ○平均派遣期間 | 6.85ヶ月 | |
| ○平均派遣時間 | 1.62時間 | (0.25〜3.5) |
(2) 実施状況
(ア)性別
| 人 | % | 11年度(%) | |
| 男 | 303 | 55.9 | 54.1 |
| 女 | 239 | 44.1 | 45.9 |
| 計 | 542 | 100.0 | 100.0 |
(イ)疾患別対象者数
| 人 | % | 11年度(%) | |
| 精神分裂病 | 417 | 76.9 | 71.4 |
| 躁・鬱病 | 45 | 8.3 | 7.6 |
| てんかん | 20 | 3.7 | 3.8 |
| アルコール依存症 | 13 | 2.4 | 2.7 |
| 痴呆 | 3 | 0.6 | 2.7 |
| 心因反応 | 7 | 1.3 | 2.7 |
| 非定型精神病 | 15 | 2.8 | 2.7 |
| 人格障害 | 6 | 1.1 | 2.2 |
| 神経症等 | 7 | 1.3 | 1.6 |
| その他 | 9 | 1.7 | 2.6 |
| 計 | 542 | 100.0 | 100.0 |
(ウ)対象者の主な生活費
| 人 | % | 11年度(%) | |
| 生活保護 | 216 | 39.9 | 37.0 |
| 障害年金 | 214 | 39.5 | 18.0 |
| 年金受給 | 39 | 7.2 | 19.0 |
| 就労収入 | 5 | 0.9 | - |
| 貯金 | 3 | 0.6 | 1.0 |
| 家族の援助 | 4 | 0.7 | 2.0 |
| 家族の収入 | 46 | 8.5 | 4.0 |
| 未記入 | 11 | 2.0 | 18.0 |
| その他 | 4 | 0.7 | 1.0 |
| 計 | 542 | 100.0 | 100.0 |
(エ)サービスの利用頻度
| 人 | % | 11年度(%) | |
| 1回/月 | 7 | 1.3 | 1.1 |
| 2回/月 | 18 | 3.3 | 0.5 |
| 1回/週 | 320 | 59.0 | 61.1 |
| 2回/週 | 154 | 28.4 | 29.2 |
| 3回/週 | 27 | 5.0 | 2.7 |
| 4回/週 | 4 | 0.7 | - |
| 5回/週 | 1 | 0.2 | 5.4 |
| 7回/週以上 | 8 | 1.5 | - |
| その他 | 3 | 0.6 | - |
| 計 | 542 | 100.0 | 100.0 |
(オ)同居家族の有無
| 人 | % | 11年度(%) | |
| 無 | 322 | 59.4 | 63.5 |
| 有 | 217 | 40.0 | 36.2 |
| 共同生活 | 3 | 0.6 | 0.3 |
| 計 | 542 | 100.0 | 100.0 |
(カ)手帳の取得状況
| 人 | % | 11年度(%) | |
| 1級 | 93 | 17.2 | 22.2 |
| 2級 | 259 | 47.8 | 35.7 |
| 3級 | 60 | 11.1 | 12.4 |
| その他(申請中等) | 130 | 24.0 | 29.7 |
| 計 | 542 | 100.0 | 100.0 |
(キ)援助内容(重複回答)
| 人 | % | 11年度(%) | ||
| 家事援助 | 499 | 92.1 | ||
| 掃除 | 384 | 80.8 | 62.7 | |
| 整理整頓 | 152 | 28.0 | ||
| 洗濯 | 68 | 12.5 | ||
| 買物 | 201 | 37.1 | 29.7 | |
| 調理 | 272 | 50.2 | 71.9 | |
| その他 | 18 | 3.3 | − | |
| 身体介護 | 79 | 14.6 | ||
| 通院援助 | 36 | 6.6 | 30.3 | |
| 服薬支援 | 52 | 9.6 | ||
| 清潔(入浴介助・清拭) | 33 | 6.1 | 14.1 | |
| 排泄介助 | 1 | 0.2 | ||
| 外出援助 | 23 | 4.2 | 29.7 | |
| 相談助言 | 268 | 49.4 | 67.6 | |
(注)11年度と12年度は回答の整理方法が異なるため、類似の援助ごとに対比した。
(ク)サービス提供により得られた効果(%)
| 項目 | 大いにある | 少しある | ない・不明等 | 合計 | |||||
| 11年度 | 12年度 | 11年度 | 12年度 | 11年度 | 12年度 | 11年度 | 12年度 | ||
| 本人への効果 | |||||||||
| 日常生活の安定 | 19.5 | 36.3 | 37.8 | 40.4 | 42.7 | 23.3 | 100.0 | 100.0 | |
| 精神の安定 | 21.1 | 31.7 | 34.1 | 42.8 | 44.8 | 25.5 | 100.0 | 100.0 | |
| 病状の安定 | 10.8 | 17.9 | 31.9 | 44.1 | 57.3 | 38.0 | 100.0 | 100.0 | |
| 日常生活自立の拡大 | 12.4 | 19.7 | 30.8 | 42.8 | 56.8 | 37.5 | 100.0 | 100.0 | |
| 表情が明るくなった | 28.1 | 30.1 | 29.2 | 45.2 | 42.7 | 24.7 | 100.0 | 100.0 | |
| 社会に対する関心の高まり | 8.1 | 13.8 | 35.7 | 39.7 | 56.2 | 46.5 | 100.0 | 100.0 | |
| 生活意欲や自信の高まり | 11.4 | 19.9 | 31.4 | 44.5 | 57.2 | 35.6 | 100.0 | 100.0 | |
| 家族関係の好影響 | 4.3 | 9.0 | 15.1 | 23.8 | 80.6 | 67.2 | 100.0 | 100.0 | |
| 家族等への効果 | |||||||||
| 家族負担の軽減 | 9.2 | 33.2 | 8.6 | 43.3 | 82.2 | 23.5 | 100.0 | 100.0 | |
| 近隣との関係 | 1.1 | 3.0 | 10.8 | 18.0 | 88.1 | 79.0 | 100.0 | 100.0 | |
| (注) | 1. | 本データは、平成11年度は185例,平成12年度は542例を母数としている。 |
| 2. | 各項目は、保健婦又はホームヘルパーが当該精神障害者の居宅を訪問して判断したものである。このため、効果を判断した時期、サービス提供前の状態像のとらえ方は、全国一律ではない。また、サービス提供期間の差異による効果の相違は考慮していないため、単純な比較はできない。 |
(4)平成12年度精神障害者訪問介護試行的事業の実施事業所等一覧
| 市町村名 | 人口概数 | 実施事業所 | 利用者数 | 派遣ヘルパー数 | ||
| 都道府県 | 北海道 | 帯広市 | 173,500 | 社会福祉協議会 | 9 | 46 |
| 名寄市 | 27,300 | 社会福祉協議会 | 9 | 4 | ||
| 青森県 | 田子町 | 7,800 | 社会福祉協議会 | 5 | 7 | |
| 青森市 | 297,000 | 生活協同組合 | 6 | 10 | ||
| 岩手県 | 湯田町 | 4,100 | 社会福祉協議会 | 5 | 3 | |
| 釜石市 | 47,300 | 社会福祉法人 | 5 | 5 | ||
| 紫波町 | 33,600 | 社会福祉協議会 | 2 | 2 | ||
| 金ヶ崎町 | 16,200 | 社会福祉協議会 | 5 | 3 | ||
| 胆沢町 | 17,900 | 農業協同組合 | 3 | 2 | ||
| 一関市 | 62,300 | 市 | 6 | 2 | ||
| 久慈市 | 38,000 | 市 | 2 | 4 | ||
| 宮城県 | 角田市 | 34,600 | 民間事業者 | 8 | 3 | |
| 名取市 | 66,300 | 民間事業者 | 3 | 6 | ||
| 社会福祉協議会 | 1 | 1 | ||||
| 南方町 | 9,600 | 民間事業者 | 3 | 4 | ||
| 石巻市 | 119,900 | 社会福祉協議会 | 3 | 2 | ||
| 秋田県 | 阿仁町 | 4,600 | 社会福祉協議会 | 3 | 3 | |
| 山形県 | 鶴岡市 | 100,500 | 市 | 19 | 6 | |
| 福島県 | 福島市 | 288,400 | 市 | 15 | 6 | |
| 茨城県 | 水戸市 | 245,000 | 社会福祉協議会 | 4 | 12 | |
| 藤代町 | 34,100 | 町 | 3 | 7 | ||
| 栃木県 | 真岡市 | 62,000 | 市 | 1 | 2 | |
| 茂木町 | 18,100 | 町 | 1 | 1 | ||
| 市貝町 | 12,600 | 町 | 1 | 1 | ||
| 粟野町 | 10,800 | 社会福祉協議会 | 2 | 1 | ||
| 芳賀町 | 17,400 | 社会福祉協議会 | 2 | 2 | ||
| 壬生町 | 39,500 | 社会福祉協議会 | 1 | 2 | ||
| 群馬県 | 佐波郡東村 | 20,300 | 市 | 2 | 1 | |
| 前橋市 | 283,136 | 社会福祉協議会 | 2 | 1 | ||
| 昭和村 | 8,100 | 社会福祉協議会 | 1 | 1 | ||
| 大泉町 | 36,900 | 社会福祉協議会 | 1 | 1 | ||
| 埼玉県 | 朝霞市 | 115,000 | 社会福祉協議会 | 8 | 4 | |
| 東松山市 | 90,300 | 社会福祉協議会 | 2 | 8 | ||
| 尾上市 | 212,600 | 社会福祉協議会 | 7 | 7 | ||
| 三芳町 | 35,100 | 社会福祉法人 | 2 | 2 | ||
| 千葉県 | 成田市 | 94,100 | 社会福祉協議会 | 5 | 14 | |
| 富津市 | 54,300 | 市 | 5 | 3 | ||
| 新潟県 | 長岡市 | 190,000 | 社会福祉協議会 | 10 | 15 | |
| 富山県 | 砺波市 | 40,700 | 市 | 2 | 3 | |
| 朝日町 | 16,400 | 町 | 2 | 3 | ||
| 魚津市 | 47,400 | 社会福祉協議会 | 3 | 5 | ||
| 黒部市 | 36,800 | 社会福祉協議会 | 3 | 2 | ||
| 小矢部市 | 35,000 | 社会福祉協議会 | 1 | 1 | ||
| 宇奈月町 | 6,600 | 社会福祉協議会 | 1 | 1 | ||
| 入善町 | 29,000 | 社会福祉協議会 | 1 | 4 | ||
| 石川県 | 寺井町 | 15,700 | 社会福祉協議会 | 1 | 1 | |
| 富来町 | 10,700 | 社会福祉協議会 | 1 | 2 | ||
| 志賀町 | 16,100 | 社会福祉協議会 | 1 | 2 | ||
| 中島町 | 8,000 | 社会福祉法人 | 1 | 1 | ||
| 福井県 | 武生市 | 71,000 | 社会福祉協議会 | 8 | 3 | |
| 山梨県 | 八代町 | 8,500 | 町 | 7 | 8 | |
| 長坂町 | 9,300 | 町 | 6 | 4 | ||
| 長野県 | 佐久市 | 65,700 | 社会福祉協議会 | 11 | 13 | |
| 岐阜県 | 白川町 | 11,700 | 社会福祉協議会 | 6 | 9 | |
| 静岡県 | 御殿場市 | 81,200 | 社会福祉協議会 | 5 | 3 | |
| 大仁町 | 15,700 | 社会福祉協議会 | 3 | 2 | ||
| 島田市 | 76,000 | 社会福祉協議会 | 4 | 2 | ||
| 蒲原町 | 13,600 | 社会福祉協議会 | 2 | 2 | ||
| 中川根町 | 6,680 | 社会福祉協議会 | 1 | 1 | ||
| 細江町 | 21,200 | 社会福祉協議会 | 2 | 2 | ||
| 三ヶ日町 | 16,000 | 社会福祉協議会 | 1 | 1 | ||
| 雄踏町 | 14,100 | 社会福祉協議会 | 1 | 1 | ||
| 三重県 | 四日市市 | 286,000 | 社会福祉法人 | 10 | 8 | |
| 滋賀県 | 彦根市 | 106,000 | 社会福祉協議会 | 4 | 2 | |
| 京都府 | 福知山市 | 67,700 | 社会福祉協議会 | 5 | 5 | |
| 大阪府 | 茨木市 | 257,000 | 市 | 7 | 8 | |
| 兵庫県 | 伊丹市 | 191,400 | 社会福祉法人 | 6 | 9 | |
| 和歌山県 | 田辺市 | 71,600 | 社会福祉法人 | 6 | 2 | |
| 鳥取県 | 東伯町 | 12,400 | 社会福祉協議会 | 5 | 2 | |
| 大山町 | 7,000 | 社会福祉協議会 | 6 | 8 | ||
| 岩美町 | 14,500 | 社会福祉協議会 | 2 | 18 | ||
| 島根県 | 浜田市 | 46,000 | 市 | 5 | 2 | |
| 旭町 | 3,200 | 社会福祉協議会 | 11 | 2 | ||
| 岡山県 | 倉敷市 | 430,200 | 社会福祉法人 | 16 | 16 | |
| 津山市 | 88,800 | 社会福祉協議会 | 12 | 10 | ||
| 広島県 | 三原市 | 82,400 | 医療法人(2か所) | 12 | 7 | |
| 佐伯町 | 13,000 | 社会福祉法人 | 10 | 11 | ||
| 山口県 | 宇部市 | 172,300 | 社会福祉法人 | 1 | 4 | |
| 社会福祉協議会 | 10 | 20 | ||||
| 徳島県 | 那賀川町 | 10,900 | 社会福祉協議会 | 4 | 2 | |
| 日和佐町 | 5,900 | 社会福祉協議会 | 4 | 4 | ||
| 香川県 | 香川町 | 24,600 | 社会福祉協議会 | 3 | 8 | |
| 綾歌町 | 12,200 | 社会福祉協議会 | 4 | 4 | ||
| 愛媛県 | 松山市 | 469,900 | 社会福祉協議会 | 5 | 3 | |
| 今治市 | 117,800 | 社会福祉協議会 | 5 | 15 | ||
| 明浜町 | 4,800 | 社会福祉協議会 | 1 | 1 | ||
| 宇和町 | 17,800 | 社会福祉協議会 | 1 | 1 | ||
| 城川町 | 4,900 | 社会福祉協議会 | 1 | 1 | ||
| 高知県 | 高知市 | 323,700 | 市 | 9 | 3 | |
| 池川町 | 2,500 | 公社 | 5 | 7 | ||
| 吾川村 | 3,300 | 公社 | 4 | 3 | ||
| 福岡県 | 粕屋町 | 34,600 | 社会福祉協議会 | 11 | 7 | |
| 長崎県 | 長崎市 | 423,000 | 社団法人 | 1 | 1 | |
| 医療法人 | 1 | 1 | ||||
| 社会福祉法人(4か所) | 7 | 7 | ||||
| 民間事業者 | 2 | 2 | ||||
| 熊本県 | 宇土市 | 37,700 | 民間事業者 | 3 | 4 | |
| 大分県 | 中津市 | 66,900 | 社会福祉法人 | 2 | 2 | |
| 沖縄県 | 平良市 | 34,700 | 社会福祉協議会 | 4 | 4 | |
| 個人 | 1 | 1 | ||||
| 指定都市 | 札幌市 | 中央区 | 173,800 | 財団法人 | 3 | 3 |
| 北区 | 257,200 | 財団法人 | 2 | 2 | ||
| 千葉市 | 市内全域 | 867,200 | 社会福祉協議会 | 5 | 19 | |
| 川崎市 | 川崎区 | 189,500 | 民間事業者 | 2 | 2 | |
| 中原区 | 192,200 | 民間事業者 | 3 | 3 | ||
| 高津区 | 176,900 | 特定非営利法人 | 2 | 2 | ||
| 宮前区 | 197,100 | 民間事業者 | 1 | 2 | ||
| 多摩区 | 188,400 | 特定非営利法人 | 1 | 2 | ||
| 名古屋市 | 守山区 | 150,200 | 社会福祉協議会 | 2 | 8 | |
| 天白区 | 144,800 | 社会福祉法人 | 2 | 7 | ||
| 大阪市 | 市内全域 | 2,471,100 | 社会福祉協議会 | 3 | 12 | |
| 社会福祉法人(2か所) | 20 | 21 | ||||
| 医療法人(2か所) | 2 | 4 | ||||
| 神戸市 | 市内全域 | 1,461,600 | 民間事業者(10か所) | 11 | 24 | |
| 財団法人 | 1 | 1 | ||||
| 広島市 | 市内全域 | 1,106,900 | 公社 | 12 | 17 | |
| 北九州市 | 市内全域 | 1,005,300 | 民間事業者(2か所) | 18 | 22 | |
| 48都道府県 | 133事業所 | 542人 | 646人 | |||
(133事業所の内訳)
| ・社会福祉協議会: | 62事業所 | ・財団法人・社団法人: | 4事業所 | |
| ・市町村直営(含公社): | 20事業所 | ・医療法人: | 5事業所 | |
| ・民間事業者: | 20事業所 | ・NPO法人: | 2事業所 | |
| ・社会福祉法人: | 17事業所 | ・その他: | 3事業所 |
平成12年度精神障害者訪問介護試行的事業の委託先と派遣ヘルパー数
| 委託先 | 市町村名 | 人口概数 | 委託先 | 対象者数 | 派遣ヘルパー実人数 | |||
| 都道府県 | 北海道 | 帯広市 | 173,500 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 9 | 46 |
| 名寄市 | 27,300 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 9 | 4 | ||
| 青森県 | 田子町 | 7,800 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 5 | 7 | |
| 青森市 | 29,700 | 1 | 12 | 保健生活協同組合 | 6 | 10 | ||
| 岩手県 | 湯田町 | 4,100 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 5 | 3 | |
| 釜石市 | 47,300 | 1 | 2 | 社会福祉法人 ・在宅介護支援センター ・ホームヘルパーステーション ・在宅介護支援センター |
5 | 5 | ||
| 1 | 2 | |||||||
| 1 | 2 | |||||||
| 紫波町 | 33,600 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 2 | 2 | ||
| 金ヶ崎町 | 16,200 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 5 | 3 | ||
| 胆沢町 | 17,900 | 1 | 13 | JAふるさと胆沢地域ホームヘルパー | 3 | 2 | ||
| 一関市 | 62,300 | 1 | 3 | 市 | 6 | 2 | ||
| 久慈市 | 38,000 | 1 | 3 | 市 | 2 | 4 | ||
| 宮城県 | 角田市 | 34,600 | 1 | 4 | 民間事業所 | 8 | 3 | |
| 名取市 | 66,300 | 1 | 4 | 民間事業所 | 3 | 6 | ||
| 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 1 | 1 | ||||
| 南方町 | 9,000 | 1 | 4 | 民間事業所 | 3 | 4 | ||
| 石巻市 | 119,900 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 3 | 2 | ||
| 秋田県 | 阿仁町 | 4,600 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 3 | 3 | |
| 山形県 | 鶴岡市 | 100,500 | 1 | 3 | 市 | 19 | 6 | |
| 福島県 | 福島市 | 288,400 | 1 | 3 | 市 | 15 | 6 | |
| 茨城県 | 水戸市 | 245,000 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 4 | 12 | |
| 藤代町 | 34,100 | 1 | 3 | 町 | 3 | 7 | ||
| 栃木県 | 真岡市 | 62,000 | 1 | 3 | 市 | 1 | 2 | |
| 茂木町 | 18,100 | 1 | 3 | 町 | 1 | 1 | ||
| 市貝町 | 12,600 | 1 | 3 | 町 | 1 | 1 | ||
| 粟野町 | 10,800 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 2 | 1 | ||
| 芳賀町 | 17,400 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 2 | 2 | ||
| 壬生町 | 39,500 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 1 | 2 | ||
| 群馬県 | 佐波郡東村 | 203,500 | 1 | 3 | 市 | 2 | 1 | |
| 前橋市 | 283,100 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 2 | 1 | ||
| 昭和村 | 8,100 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 1 | 1 | ||
| 大泉町 | 36,900 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 1 | 1 | ||
| 埼玉県 | 朝霞市 | 115,000 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 8 | 4 | |
| 東松山市 | 90,300 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 2 | 8 | ||
| 尾上市 | 212,600 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 7 | 7 | ||
| 三芳町 | 35,100 | 1 | 2 | 社会福祉法人 | 2 | 2 | ||
| 千葉県 | 成田市 | 94,100 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 5 | 14 | |
| 富津市 | 54,300 | 1 | 3 | 市 | 5 | 3 | ||
| 新潟県 | 長岡市 | 190,000 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 10 | 15 | |
| 富山県 | 砺波市 | 40,700 | 1 | 3 | 市 | 2 | 3 | |
| 朝日町 | 16,400 | 1 | 3 | 町 | 2 | 3 | ||
| 魚津市 | 47,400 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 3 | 5 | ||
| 黒部市 | 96,800 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 3 | 2 | ||
| 小矢部市 | 35,000 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 1 | 1 | ||
| 宇奈月町 | 6,600 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 1 | 1 | ||
| 入善町 | 29,000 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 1 | 4 | ||
| 石川県 | 寺井町 | 15,700 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 1 | 1 | |
| 富来町 | 10,700 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 1 | 2 | ||
| 志賀町 | 16,100 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 1 | 2 | ||
| 中島町 | 8,000 | 1 | 2 | 社会福祉法人(特老) | 1 | 1 | ||
| 福井県 | 武生市 | 71,000 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 8 | 3 | |
| 山梨県 | 八代町 | 8,500 | 1 | 3 | 町 | 7 | 8 | |
| 長坂町 | 9,300 | 1 | 3 | 町 | 6 | 4 | ||
| 長野県 | 佐久市 | 65,700 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 11 | 13 | |
| 岐阜県 | 白川町 | 117,500 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 6 | 9 | |
| 静岡県 | 御殿場市 | 81,200 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 5 | 3 | |
| 大仁町 | 15,700 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 3 | 2 | ||
| 島田市 | 76,000 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 4 | 2 | ||
| 蒲原町 | 13,600 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 2 | 2 | ||
| 中川根町 | 6,680 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 1 | 1 | ||
| 細江町 | 21,200 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 2 | 2 | ||
| 三ヶ日町 | 16,000 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 1 | 1 | ||
| 雄踏町 | 14,100 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 1 | 1 | ||
| 三重県 | 四日市市 | 286,000 | 1 | 2 | 社会福祉法人 | 10 | 8 | |
| 滋賀県 | 彦根市 | 22,160 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 4 | 2 | |
| 京都府 | 福知山市 | 67,700 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 5 | 5 | |
| 大阪府 | 茨木市 | 257,000 | 1 | 3 | 市 | 7 | 8 | |
| 兵庫県 | 伊丹市 | 191,400 | 1 | 11 | 社会福祉事業団 | 6 | 9 | |
| 和歌山県 | 田辺市 | 71,600 | 1 | 2 | 社会福祉法人 | 6 | 2 | |
| 鳥取県 | 東伯町 | 12,400 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 5 | 2 | |
| 大山町 | 7,000 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 6 | 8 | ||
| 岩美町 | 14,500 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 2 | 18 | ||
| 島根県 | 浜田市 | 46,000 | 1 | 3 | 市 | 5 | 2 | |
| 旭町 | 3,200 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 11 | 2 | ||
| 岡山県 | 倉敷市 | 430,200 | 1 | 2 | 社会福祉法人 | 16 | 16 | |
| 津山市 | 88,800 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 12 | 10 | ||
| 広島県 | 三原市 | 82,400 | 1 | 5 | 医療法人(病院2カ所) | 12 | 7 | |
| 1 | 5 | |||||||
| 佐伯町 | 13,000 | 1 | 2 | 社会福祉法人 | 10 | 11 | ||
| 山口県 | 宇部市 | 172,300 | 1 | 2 | 社会福祉法人 | 1 | 4 | |
| 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 10 | 20 | ||||
| 徳島県 | 那賀川町 | 10,900 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 4 | 2 | |
| 日和佐町 | 5,900 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 4 | 4 | ||
| 香川県 | 香川町 | 24,600 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 3 | 8 | |
| 綾歌町 | 12,200 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 4 | 4 | ||
| 愛媛県 | 松山市 | 469,900 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 5 | 3 | |
| 今治市 | 117,800 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 5 | 15 | ||
| 明浜町 | 4,800 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 1 | 1 | ||
| 宇和町 | 17,800 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 1 | 1 | ||
| 城川町 | 4,900 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 1 | 1 | ||
| 高知県 | 高知市 | 323,700 | 1 | 3 | 市 | 9 | 3 | |
| 池川町 | 2,500 | 1 | 6 | 公社 | 5 | 7 | ||
| 吾川村 | 3,300 | 1 | 6 | 公社 | 4 | 3 | ||
| 福岡県 | 粕屋町 | 34,600 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 11 | 7 | |
| 長崎県 | 長崎市 | 423,000 | 1 | 9 | 社団法人 | 1 | 1 | |
| 1 | 5 | 医療法人 | 1 | 1 | ||||
| 1 | 2 | 社会福祉法人(4カ所) | 7 | 7 | ||||
| 1 | 2 | |||||||
| 1 | 2 | |||||||
| 1 | 2 | |||||||
| 1 | 4 | 民間事業所 | 2 | 2 | ||||
| 熊本県 | 宇土市 | 37,700 | 1 | 4 | 民間事業所 | 3 | 4 | |
| 大分県 | 中津市 | 66,900 | 1 | 2 | 社会福祉法人 | 2 | 2 | |
| 沖縄県 | 平良市 | 34,700 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 4 | 4 | |
| 1 | 10 | 個人(男性ヘルパー) | 1 | 1 | ||||
| 指定都市 | 札幌市 | 中央区 | 173,800 | 1 | 7 | 在宅福祉サービス協会 | 3 | 3 |
| 北区 | 257,200 | 1 | 7 | 在宅福祉サービス協会 | 2 | 2 | ||
| 千葉市 | 市内全域 | 867,200 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 5 | 19 | |
| 川崎市 | 川崎区 | 189,500 | 1 | 4 | 民間事業所 | 2 | 2 | |
| 中原区 | 192,200 | 1 | 4 | 民間事業所 | 3 | 3 | ||
| 高津区 | 176,900 | 1 | 8 | 特定非営利法人 | 2 | 2 | ||
| 宮前区 | 197,100 | 1 | 4 | 民間事業所 | 1 | 2 | ||
| 多摩区 | 188,400 | 1 | 8 | 特定非営利法人 | 1 | 2 | ||
| 名古屋市 | 守山区 | 150,200 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 2 | 8 | |
| 天白区 | 144,800 | 1 | 2 | 社会福祉法人 | 2 | 7 | ||
| 大阪市 | 市内全域 | 2,471,100 | 1 | 1 | 社会福祉協議会 | 3 | 12 | |
| 1 | 2 | 社会福祉法人(2カ所) | 20 | 21 | ||||
| 1 | 2 | |||||||
| 1 | 5 | 医療法人ヘルパーステーション(2カ所) | 2 | 4 | ||||
| 1 | 5 | |||||||
| 神戸市 | 市内全域 | 1,461,600 | 1 | 4 | 民間事業所(10カ所) | 11 | 24 | |
| 1 | 4 | |||||||
| 1 | 4 | |||||||
| 1 | 4 | |||||||
| 1 | 4 | |||||||
| 1 | 4 | |||||||
| 1 | 4 | |||||||
| 1 | 4 | |||||||
| 1 | 4 | |||||||
| 1 | 4 | |||||||
| 1 | 9 | (財)神戸市外郭団体 | 1 | 1 | ||||
| 広島市 | 市内全域 | 1,106,900 | 1 | 6 | 福祉サービス公社 | 12 | 17 | |
| 北九州市 | 市内全域 | 1,005,300 | 1 | 4 | 民間事業者 (2カ所) | 18 | 22 | |
| 1 | 4 | |||||||
| 48 都道府県 |
542 人 |
646 人 |
||||||