戻る

平成12年度社会保険事業の概況

I.社会保険事業の給付の規模

○ 社会保険庁は、国民年金、厚生年金保険、政府管掌健康保険及び船員保険の事業を行っており、平成12年度の給付の規模は37兆円となっている。

表1 社会保険事業の給付の年次推移
(単位:億円、%)
 年度年金医療合計
金額平成8年度255,08548,096303,181
282,16045,359327,519
10299,12243,296342,418
11313,41542,524355,939
12327,28842,419369,707
増加率平成8年度5.03.74.8
10.6-5.78.0
106.0-4.54.5
114.8-1.83.9
124.4-0.23.9
国民所得比平成8年度6.61.27.8
7.21.28.4
107.91.19.0
118.21.19.3
128.61.19.7
注1.年金は厚生年金保険及び国民年金(福祉年金を含む)の受給者年金総額(各年度末現在)であり、新法船員保険の職務上を含まない。
注2.医療は政府管掌健康保険、法第69条の7被保険者及び船員保険の保険給付費(各年度)である。
注3.平成12年度の国民所得は、380兆5,066億円である。
注4.平成8年度は旧三共済組合を含まない。
注5.年度は4月から3月である。以下の表についても同じ。

II.公的年金制度の概況

(1)適用状況

○ 国民年金被保険者数(公的年金加入者数)は、平成12年度末現在で7,049万人となっており、前年度末に比べ12万人(0.2%)減少している。

○ 国民年金の第1号被保険者数(任意加入を含む。)は、前年度末に比べ36万人(1.7%)増加し、平成12年度末現在で2,154万人となっている。

○ 第2号被保険者数(厚生年金保険及び共済組合の被保険者数)は前年度末に比べ33万人(0.9%)減少し、平成12年度末現在で3,742万人(うち厚生年金保険3,219万人、共済組合523万人)となっている。
 なお、平成9年4月1日に旧公共企業体の共済組合(旧日本鉄道共済組合、旧日本たばこ産業共済組合、旧日本電信電話共済組合をいう。以下「旧三共済」という。)の長期給付事業が厚生年金保険に統合された。

○ 第3号被保険者数は、前年度末に比べ16万人(1.3%)減少し、平成12年度末現在で 1,153万人となっている。

図1 国民年金被保険者数の推移(年度末現在)

図

表2 男女別国民年金被保険者数
(平成12年度末現在、単位:万人)
 総数第1号第2号第3号
厚生年金
保険
共済組合
総数7,0492,1543,2195231,153
男子3,5711,0612,1583465
女子3,4781,0921,0611771,148

(2)給付状況

○ 公的年金受給者数(延人数)は、平成12年度末現在で4,091万人となっており、前年度末に比べ184万人(4.7%)増加している。
 また、厚生年金保険と基礎年金を併給している者の重複分を控除した場合の公的年金受給者数(延人数)は、平成12年度末現在で3,411万人となっており、前年度末に比べ100万人(3.0%)増加している。
 なお、基礎年金番号を活用して把握した重複のない公的年金の実年金受給権者数は、2,858万人(老齢福祉年金受給権者を含む。)であり、前年度に比べ85万人(3.0%)増加している。

○ 公的年金受給者の年金総額は逐年増加しており、平成12年度末現在では、39兆4千億円となっており、前年度末に比べ1兆5千億円(3.9%)増加している。

図2 公的年金受給者数の推移(年度末現在)

図
注1.< >内は厚生年金保険(平成10年度以前は旧三共済を除く)と基礎年金(同一の年金種別)を併給している者の重複分を控除した場合の受給者数である。
注2.[ ]内は基礎年金番号を活用した重複のない実受給権者数である。
注3.厚生年金保険の下線数字は、旧三共済を含んだ受給者数である。
注4.共済組合及び新法船員保険の公務上・職務上は含まない。
注5.平成8年度の旧三共済は、公務上を含まない。

表3 公的年金受給者の年金総額の推移
(年度末現在、単位:億円)
 総 数国民年金厚生年金保険共済組合
(旧三共済除く)
福祉年金
 旧三共済
平成8年度331,08684,028182,71612,98563,0161,326
345,97691,427189,65412,62363,8161,080
10364,695100,117198,12612,41065,573879
11379,825108,075204,63412,06566,411705
12394,479115,706211,01811,63167,191563
注1.共済組合及び新法船員保険の公務上・職務上は含まない。

III.国民年金

(1)適用状況(第1号被保険者)

○ 平成12年度末現在の国民年金第1号被保険者数(任意加入を含む。)は 2,154万人であり、男子は1,061万人、女子は1,092万人となっている。

表4 国民年金第1号被保険者数の推移
(年度末現在、単位:万人)
 第1号被保険者 
任意加入被保険者
総数男子女子総数60歳未満60〜64歳65歳以上
平成8年度1,936936999366291
1,9599511,008346281
102,0439971,045315251
112,1181,0391,079305241
122,1541,0611,092295231

○ 平成12年に国民年金法が改正され、同年4月から学生納付特例制度(国民年金第1号被保険者の学生は保険料を納めることが猶予される制度)が導入された。平成12年度末の学生納付特例者数は135万人となっている。

○ 学生納付特例制度が導入された影響もあり、平成12年度末の保険料免除者数は370万人に減少し、免除率は17.4%と前年度と比べて低下した。

表5 国民年金保険料免除被保険者数及び学生納付特例者数の推移
(年度末現在)
 保険料免除者数(万人)免除率(%)学生納付
特例者数
(万人)
合計法定免除申請免除合計法定免除申請免除
平成8年度3348724717.64.613.0(・)
3598727118.64.514.1(・)
104009031019.94.515.4(・)
114439335021.24.516.7(・)
123709627417.44.512.9135(6.3)
注.( )内は、国民年金第1号被保険者に占める割合である。

○ 平成12年度における検認率は73.0%となっている。

図3 国民年金検認率の推移

図

 検認率は、当該年度に納付された当該年度分の保険料の収納状況を表す指標である。時効までの2年間に納付された保険料を加味して最終的な納付率を計算すると、検認率より概ね4ポイント程度高くなる。
 なお、平成7年度から適用対策として自ら資格取得届出を行わない者に対して手帳を送付するなどして被保険者に取り込んできているが、このような者には、制度への関心や保険料納付の意識が薄い者が多いこともあり、また、昨今の厳しい経済環境の影響もあって、検認率は低下している。

(2)給付状況

○ *注 国民年金受給者数は年金制度の成熟を反映して着実に増加しており、平成12年度末現在で1,930万人に達している。そのうち、自営業者等の受給者数は、1,208 万人となっている。

○ 国民年金の老齢年金の平均年金月額は逐年増加しており、平成12年度末現在で5万1千円となっている。自営業者等の受給者については4万5千円となっている。
 なお、平成12年度新規裁定者についてみると、5万4千円となっている。

表6 国民年金受給者数の推移
(年度末現在、単位:万人)
 総数老齢通算老齢障害遺族
平成8年度1,5611,21620512614
(1,178)(847)(205)(118)(7)
1,6581,31620012914
(1,191)(865)(200)(120)(7)
101,7471,40819413113
(1,199)(876)(194)(121)(7)
111,8361,49818813415
(1,204)(885)(188)(123)(7)
121,9301,59618213715
(1,208)(894)(182)(125)(7)
注.( )内は、自営業者等の受給者(旧法国民年金の受給者及び厚生年金保険(旧三共済除く)の受給権を有しない基礎年金受給者)について再掲したものである。

表7 国民年金受給者の平均年金月額の推移
(年度末現在、単位:円)
 老齢 通算老齢障害遺族
新規裁定
平成8年度45,92850,32817,29175,54880,296
(41,005)(50,204)(17,291)(75,654)(70,323)
47,05850,55717,34875,33580,218
(41,725)(50,456)(17,348)(75,450)(69,671)
1048,90252,02617,72476,48481,757
(43,161)(51,957)(17,724)(76,609)(70,542)
1150,11853,08117,89976,88883,444
(44,098)(53,102)(17,899)(77,011)(72,282)
1250,98453,91617,97576,66683,502
(44,783)(54,017)(17,975)(76,819)(71,988)
注.( )内は、自営業者等の受給者(旧法国民年金の受給者及び厚生年金保険(旧三共済除く)の受給権を有しない基礎年金受給者)について再掲したものである。

*注 国民年金受給者:旧法国民年金の受給者と新法基礎年金の受給者の合計であり、基礎年金受給者には被用者年金を上乗せして受給している者を含む。

○ 老齢年金の繰上げ受給率は、平成12年度末現在では55.0%、平成12年度新規裁定者では23.8%となっている。

○ その推移をみると低下傾向にある。その低下幅は、年度末現在では平成9年度1.5、平成10年度1.3、平成11年度1.5、平成12年度1.5であり、新規裁定者では平成9年度1.2、平成10年度0.7、平成11年度3.9、平成12年度4.6となっている。

図4 国民年金老齢年金の繰上げ受給率の推移

図

(3)収支状況

○ 平成12年度決算における国民年金の収支状況は、基礎年金交付金等を控除した実質的な収入が3兆6千億円、実質的な支出が3兆3千億円となっており、収支差引残は4千億円となっている。

○ 平成12年度末現在の国民年金の積立金は9兆8千億円となっている。また、平成12年度の平均運用利回りは2.98%である。

表8 国民年金の実質的な収支状況
(単位:億円)
 収入合計
(実質)
 支出合計
(実質)
収支差引残
保険料収入運用収入
平成8年度38,24019,2093,29628,7529,488
36,73819,4533,40530,5486,190
1036,39319,7163,36831,4564,936
1136,52920,0253,23631,5314,998
1236,18719,6782,82832,5963,591
注.収入(支出)合計は、決算における収入(支出)から基礎年金交付金等の額を控除した額である。

図5 国民年金の積立金及び平均運用利回り

図

IV.厚生年金保険

 平成9年4月1日に旧三共済の長期給付事業が厚生年金保険に統合されたため、平成9年度以降の統計には旧三共済が含まれている。

(1)適用状況

○ 平成12年度末現在の適用事業所数は167万事業所であり、前年度末に比べて8千事業所(0.5%)減少している。

○ 被保険者数は、平成12年度末現在で3,219万人となっており、前年度末に比べ29万人(0.9%)減少している。男女別にみると、男子の被保険者数は2,158万人(対前年度末比22万人、1.0%減)、女子の被保険者数は 1,061万人(対前年度末比7万人、0.7%減)となっている。

○ 標準報酬月額の平均は31万9千円(うち一般男子36万6千円、女子22万3千円)であり、前年度末に比べ1.1%増である。

○ 育児休業期間中の保険料免除者数は、平成12年度末現在で5万7千人であり、前年度末に比べ7千人(14.5%)増加している。

○ 被保険者の年齢構成をみると、一般男子、女子ともに25〜29歳及び50〜54歳階級でピークとなっている。

表9 厚生年金保険の適用状況の推移
(年度末現在)
 事業所数
(万)
被保険者数(万人)標準報酬月額の平均(円)
総数男子女子総数一般男子女子
実数平成8年度1653,3002,2041,096311,344359,836213,720
1703,3472,2451,101316,881365,532217,624
101693,2962,2131,083316,186363,777218,915
111683,2482,1801,068315,353361,901220,278
121673,2192,1581,061318,688365,917222,587
伸び率%平成8年度  2.90.60.50.71.21.21.5
  3.11.41.90.51.81.61.8
10△0.7△1.5△1.5△1.6△0.2△0.50.6
11△0.5△1.4△1.5△1.4△0.3△0.50.6
12△0.5△0.9△1.0△0.71.11.11.0
注1.平成8年度は旧三共済を含まない。
注2.事業所数は船舶所有者を除く。
注3.「一般男子」とは、任意継続被保険者、坑内員及び船員を除いた男子のことである。
注4.標準報酬月額の平均の「女子」には任意継続被保険者を含まない。

図6 厚生年金被保険者の年齢構成

図

(2)給付状況

○ 厚生年金保険の受給者数は、平成12年度末は厚生年金保険全体で前年度末に比べ84万人(4.9%)増加し、1,807万人となっている。うち、老齢年金の受給者数は852万人である。

○ 受給者の平均年金月額をみると、平成12年度末現在では老齢年金で17万7千円となっている。

表10 厚生年金保険受給者数の推移
(年度末現在、単位:万人)
 総数老齢通算老齢障害遺族
平成8年度1,43267146329270
1,57875449530298
101,65078552331312
111,72381455231326
121,80785258432340
注1.平成8年度は旧三共済を含まない。
注2.遺族年金には、通算遺族年金を含んでいる。

表11 厚生年金保険受給者平均年金月額の推移
(年度末現在、単位:円)
 老齢通算老齢障害遺族
平成8年度170,82548,181102,41387,214
172,89849,911102,71688,905
10175,64652,442104,36090,536
11177,04654,197106,12091,470
12176,95355,450106,82991,405
注1.平成8年度は旧三共済を含まない。
注2.遺族年金には、通算遺族年金は含んでいない。
注3.平均年金月額には、基礎年金額を含む。ただし、平成9年度及び10年度については、旧三共済分の通算老齢年金、障害年金、遺族年金の基礎年金額は除く。

○ 新規裁定の老齢年金受給権者の平均年金月額は17万5千円であり、うち被保険者期間20年以上の男子についてみると、19万8千円となっている。

表12 厚生年金保険老齢年金受給権者の新規裁定の状況
(新規裁定)
 受給権者数(万人)平均年金月額(円)
総数男子女子総数男子女子
平成8年度50.240.49.8180,613198,539106,337
60.046.413.6175,153196,156103,769
1057.742.415.3173,362197,966104,938
1153.744.59.2181,169196,878105,084
1262.147.714.5174,793195,872105,285
注1.平成8年度は旧三共済を含まない。
注2.平均年金月額には、基礎年金額を含めて計算している。

表13 厚生年金保険老齢年金受給権者(被保険者期間20年以上)の新規裁定の状況
(新規裁定)
 受給権者数(万人)平均年金月額(円)
総数男子女子総数男子女子
平成8年度44.938.95.9190,889201,640120,225
53.744.98.8185,232198,859115,496
1051.741.210.5183,148200,490115,109
1149.543.46.1188,914199,074116,654
1257.446.610.8182,009197,808113,728
注1.平成8年度は旧三共済を含まない。
注2.平均年金月額には、基礎年金額を含めて計算している。

○ 平成12年度末現在の在職老齢給付(老齢年金及び通算老齢年金)の受給権者数は、93万人となっており、前年度末に比べ6千人(0.6%)の増加となっている。

○ 平成10年4月より実施された雇用保険との併給調整を受けている者は平成12年度末現在で22万6千人(失業給付13万4千人、高年齢雇用継続給付9万2千人)となっている。

表14 厚生年金保険在職老齢給付の状況
(年度末現在、単位:万人)
 受給権者数受給者数
総数男子女子総数男子女子
平成8年度83.954.629.466.341.125.2
91.561.330.170.144.625.4
1092.762.730.069.544.525.0
1192.464.827.668.045.322.6
1293.066.426.667.846.221.7
注.平成8年度は旧三共済を含まない。

(3)収支状況

○ 平成12年度決算における厚生年金保険の収支状況は、基礎年金交付金等を控除した実質的な収入が28兆3千億円、実質的な支出が26兆2千億円となっており、収支差引残は2兆1千億円となっている。

○ 平成12年度末現在の厚生年金保険の積立金は136兆9千億円となっている。また、平成12年度の平均運用利回りは3.22%である。

表15 厚生年金保険の実質的な収支状況
(単位:億円)
 収入合計(実質) 支出合計(実質)収支差引残
保険料収入運用収入
平成8年度275,059193,70656,061208,59166,468
297,001206,83255,637224,02072,981
10290,696206,15152,164239,81050,886
11291,035202,09947,286251,49339,542
12283,137200,51243,067262,32020,817
注.収入(支出)合計は、決算における収入(支出)から基礎年金交付金等の額を控除した額である。

図7 厚生年金保険の積立金及び平均運用利回り

図

V.政府管掌健康保険

(1)適用状況

○ 平成12年度末現在の適用事業所数は154万事業所であり、前年度末に比べて6千事業所(0.4%)減少している。

○ 被保険者数は、平成12年度末現在で1,945万人となっており、前年度末に比べ8万人(0.4%)減少している。男女別にみると、男子の被保険者数は1,224万人(対前年度末比6万人、0.5%減)、女子の被保険者数は721万人(対前年度末比1万人、0.2%減)となっている。

○ 標準報酬月額の平均は29万円(男子33万5千円、女子21万5千円)であり、前年度末に比べ0.1%減である。

○ 育児休業期間中の保険料免除者数は、平成12年度末現在で2万8千人であり、前年度末に比べ5千人(19.6%)増加している。

表16 政府管掌健康保険の適用状況の推移
表図

(2)給付状況

○ 平成12年度の保険給付費は総額で4兆1,999億円となり、前年度に比べて0.2%の減少となっている。

○ 保険給付費のうち、診療費(入院時食事療養費は含んでいない。)は3兆2,976億円で、前年度に比べ0.9%の減少となっている。
 診療費について入院、入院外、歯科別に内訳をみると、入院1兆1,588億円、入院外1兆6,483億円、歯科4,905億円となっている。対前年度伸び率は、入院0.1%、入院外△1.5%、歯科△1.3%となっている。

○ 薬剤支給は3,316億円で、対前年度伸び率は12.1%となっている。

表17 政府管掌健康保険の保険給付費の推移
表図

○ 保険給付費の内訳を被保険者・被扶養者別にみると、被保険者は2兆5,109億円、被扶養者は1兆6,821億円となっている。対前年度伸び率は、被保険者△0.6%、被扶養者△0.4%となっている。

図8 政府管掌健康保険の保険給付の内訳
(単位:億円)
図


(参考資料1)

都道府県別にみた社会保険事業の給付の規模

(平成12年度)
都道府県名金額県民所得比
年金医療合計年金医療合計
 百万円百万円百万円
全国32,728,7524,241,91836,970,6708.61.19.7
北海道1,438,149275,2801,713,4299.21.811.0
青森311,40359,578370,9818.51.610.1
岩手349,00259,964408,9669.41.611.0
宮城528,44586,807615,2528.11.39.4
秋田311,36353,241364,60410.11.711.8
山形325,94248,859374,8019.91.511.4
福島525,35782,024607,3819.01.410.4
茨城640,57066,969707,5397.00.77.8
栃木455,00658,049513,0547.10.98.0
群馬496,84565,098561,9438.11.19.2
埼玉1,509,351120,5481,629,8996.70.57.2
千葉1,359,67198,8691,458,5397.10.57.6
東京3,070,030277,0713,347,1016.10.66.7
神奈川2,208,065154,2192,362,2847.90.68.5
新潟700,105102,383802,4899.51.410.9
富山356,81353,818410,63110.61.612.2
石川326,09658,261384,3569.21.610.8
福井240,57636,713277,28810.01.511.5
山梨201,47226,578228,0507.81.08.9
長野644,60673,554718,1609.81.110.9
岐阜571,98978,430650,4199.21.310.5
静岡1,065,663109,2801,174,9439.20.910.1
愛知1,789,444239,4512,028,8967.11.08.1
三重520,80160,784581,5869.71.110.9
滋賀340,77540,449381,2247.90.98.8
京都695,08099,305794,3858.81.310.0
大阪2,231,056331,8812,562,9377.51.18.7
兵庫1,590,911173,9631,764,8739.41.010.5
奈良359,86642,395402,2608.81.09.8
和歌山292,98937,706330,69511.21.412.6
鳥取174,19328,825203,01810.91.812.7
島根237,31835,499272,81712.51.914.3
岡山598,18091,684689,86411.11.712.8
広島873,439126,8851,000,32410.01.511.5
山口534,44261,632596,07312.11.413.5
徳島215,17839,210254,3889.51.711.3
香川313,98650,295364,28110.61.712.3
愛媛425,96565,124491,08911.61.813.3
高知224,76836,294261,06211.71.913.6
福岡1,326,712230,7311,557,4439.81.711.6
佐賀224,56538,376262,9409.81.711.5
長崎406,68962,900469,58911.01.712.7
熊本456,85376,747533,5999.61.611.2
大分315,72057,200372,9209.71.711.4
宮崎283,83048,446332,27610.31.812.1
鹿児島453,68075,186528,86611.01.812.8
沖縄196,11245,358241,4706.91.68.5
その他9,7259,725
注1.年金は厚生年金保険及び国民年金(福祉年金を含む)受給者の年金総額(平成12年度末現在)である。新法船員保険の職務上を除く。
2.医療は政府管掌健康保険、法第69条の7被保険者及び船員保険の保険給付費(平成12年度)であり、そのうち診療費及び薬剤支給については医療機関の所在地ベース、それ以外は社会保険事務所の所在地ベースである。
3.県民所得は平成10年度の結果である。
4.全国は、国民所得(平成12年度)に対する比である。


(参考資料2)
都道府県別にみた社会保険事業の給付規模
(対県民所得費)

図



(参考資料3)
国民年金 都道府県別免除率及び検認率

(年度末現在)
都道府県名免除率検認率
平成12年度平成11年度平成12年度平成11年度
 
全国17.421.273.074.5
北海道25.930.975.777.0
青森29.632.579.782.4
岩手23.524.486.887.0
宮城19.923.977.778.9
秋田25.328.289.791.4
山形18.522.088.590.2
福島20.624.178.179.8
茨城17.120.973.975.2
栃木16.821.572.674.3
群馬13.216.276.677.7
埼玉11.415.668.870.0
千葉11.816.670.471.1
東京11.214.863.264.9
神奈川9.311.868.168.9
新潟20.022.489.589.7
富山13.817.583.284.2
石川12.315.081.081.2
福井14.117.584.986.4
山梨15.019.576.077.6
長野16.118.886.487.2
岐阜16.519.985.786.4
静岡18.422.184.385.3
愛知15.418.975.076.5
三重13.316.979.181.1
滋賀19.524.084.586.1
京都19.925.669.471.9
大阪16.618.958.461.0
兵庫18.523.370.472.9
奈良16.322.570.773.9
和歌山19.922.275.477.5
鳥取21.924.888.388.4
島根19.123.288.689.2
岡山19.223.777.279.5
広島17.822.875.876.2
山口23.929.084.686.8
徳島18.922.775.876.8
香川20.825.483.885.2
愛媛21.926.282.083.7
高知23.526.376.878.5
福岡23.328.372.373.4
佐賀20.124.980.583.7
長崎27.930.979.880.2
熊本23.927.281.782.4
大分23.029.779.881.4
宮崎27.832.681.082.4
鹿児島29.634.180.181.3
沖縄42.946.659.359.2



(参考資料4)
国民年金 都道府県別免除率

図



(参考資料5)
国民年金 都道府県別検認率

図



(参考資料6)
国民年金 老齢年金都道府県別繰上げ受給率

都道府県名年度末現在新規裁定
平成12年度平成11年度平成12年度平成11年度
 
全国55.056.523.828.4
北海道33.034.58.710.2
青森74.375.837.142.1
岩手66.167.628.631.1
宮城70.371.736.941.8
秋田72.273.930.237.1
山形75.876.939.446.0
福島71.672.739.844.3
茨城76.277.545.951.6
栃木74.575.644.347.9
群馬67.568.834.739.9
埼玉65.367.137.142.6
千葉61.763.629.835.6
東京37.738.820.224.8
神奈川46.047.921.926.8
新潟70.371.829.836.1
富山61.763.514.620.6
石川52.453.615.419.8
福井67.468.924.728.8
山梨74.675.444.749.7
長野57.959.223.127.4
岐阜57.859.030.133.7
静岡63.464.831.034.6
愛知54.055.626.329.8
三重49.851.219.623.9
滋賀62.564.025.733.5
京都41.542.618.122.5
大阪45.747.519.324.3
兵庫45.947.717.722.6
奈良58.159.925.331.0
和歌山64.766.428.131.8
鳥取53.955.020.726.6
島根52.353.715.119.4
岡山39.240.510.113.5
広島29.630.49.011.8
山口31.432.59.310.6
徳島64.866.522.130.5
香川33.734.88.512.4
愛媛55.757.519.123.9
高知48.750.412.316.4
福岡42.444.014.717.0
佐賀58.960.327.229.0
長崎58.960.524.930.2
熊本62.764.326.631.0
大分60.462.120.623.9
宮崎42.243.611.714.3
鹿児島60.462.215.320.4
沖縄42.743.418.123.6



(参考資料7)
国民年金 老齢年金都道府県別繰上げ受給率
(新規裁定)

図



(参考資料8)
老齢年金都道府県別受給者数及び平均年金月額

(平成12年度末)
都道府県名国民年金厚生年金
受給者数平均年金月額受給者数平均年金月額
 
全国15,959,00350,9848,519,444176,953
北海道709,68851,785343,935172,237
青森239,37744,97964,443156,130
岩手243,26947,73578,297158,999
宮城317,43247,476129,063171,146
秋田225,31146,97169,861155,313
山形230,75447,90879,714151,728
福島339,04247,825132,518158,078
茨城395,33046,804156,614174,619
栃木275,66448,063113,854168,082
群馬286,36049,614126,021166,874
埼玉666,41949,679402,859189,262
千葉627,45949,843348,697194,698
東京1,306,38652,579764,865195,092
神奈川804,83652,398581,782203,867
新潟400,83249,389187,367161,287
富山169,41552,938100,098167,166
石川155,96552,80087,956164,750
福井122,02252,11571,538155,637
山梨139,62047,36845,647162,332
長野352,98052,278176,928159,500
岐阜291,24052,488154,108168,062
静岡494,72251,855300,674171,148
愛知741,02652,323501,848182,405
三重259,23053,336141,810169,385
滋賀159,50152,05592,582175,368
京都310,09552,136183,060178,846
大阪888,66351,254613,259183,395
兵庫647,99152,364421,449188,782
奈良175,73049,69288,787191,626
和歌山168,71348,32972,267168,326
鳥取96,19252,75148,286150,329
島根137,74452,73662,586152,187
岡山275,85255,104174,413161,720
広島354,90754,931247,891171,359
山口230,38454,413144,109174,104
徳島130,94349,16058,409148,041
香川149,91855,45988,375160,490
愛媛232,89450,877111,827160,734
高知136,56150,55857,731151,388
福岡570,30251,528357,398174,238
佐賀133,38351,55855,605154,865
長崎227,62148,86795,991171,227
熊本298,95949,617106,241155,505
大分193,30349,18378,701158,370
宮崎178,35352,48566,840150,035
鹿児島306,75450,16796,109154,777
沖縄155,80850,73734,374151,973
その他4,05336,1182,657183,125
注1.国民年金は旧法国民年金老齢年金受給者と新法老齢基礎年金の受給者の合計であり、老齢基礎年金受給者には被用者年金を上乗せしている者を含む。
2.厚生年金保険の平均年金月額には、基礎年金額を含めて計算している。



(参考資料9)
国民年金老齢年金都道府県別平均年金月額(平成12年度末)

図

厚生年金老齢年金都道府県別平均年金月額(平成12年度末)

図




トップへ
戻る