| 検討会の論点整理 |
| 資料1: | 第1回小児慢性特定疾患治療研究事業の今後のあり方と実施に関する検討会主要議論点
|
| 医療関係 |
| 資料2: | これからの母子医療に関する検討会最終報告[小林委員要求資料] |
| 資料3: | 医療制度改革試案(抄)
|
| 医療費公費負担関係資料 |
| 資料4: | 小児疾病対策の自治体の制度[小林委員要求資料] |
| 資料5: | 1月分当たり医療費自己負担分の平均の推移[第1回検討会資料3の5関係][及川委員要求資料] |
| 資料6: | 都道府県ごとの疾病発生率の違いのデータ[委員要求資料]
|
| 障害者施策との関係 |
| 資料7: | 障害者医療の都道府県実施状況[高松委員要求資料]
|
| 福祉サービス関係 |
| 資料8: | 小児慢性特定疾患対策調査結果の概要[平成10年4月][神谷委員要求資料] |
| 資料9: | 小児慢性特定疾患治療研究事業周辺の国又は自治体のサービス[委員要求資料] |
| 資料10: | 小児慢性特定疾患治療研究事業関係で要望のあった福祉サービス等 |
| 資料11: | 特定疾患治療研究事業で行われている福祉サービス等の概要
|
| 就学関係 |
| 資料12: | 21世紀の特殊教育の在り方について(抄)[文部科学省]
|
| 就労関係 |
| 資料13: | 採用選考時に配慮すべき事項[厚生労働省職業安定局]
|
| 調査研究 |
| 資料14: | 小児慢性特定疾患治療研究事業に係る調査研究
|
| 検討項目整理 |
| 資料15: | 小児慢性特定疾患治療研究事業の今後のあり方と実施に関する検討会の当面の検討スケジュールについて[座長案] |
(以上)