ご意見募集  厚生労働省ホームページ

全国安全週間のスローガンを募集しています。

 多くの方に「安全」についての意識を深めていただくために、毎年7月に行われている全国安全週間のスローガンを募集します。

○全国安全週間とは
 全国安全週間は、厚生労働省と中央労働災害防止協会の主唱により、「産業界における自主的な労働災害活動を推進するとともに、広く一般の安全意識の高揚と安全活動の定着を図ること」を目的として、昭和3年から実施されており、平成15年度で76回を迎えます。
 毎年、7月1日から7月7日までを同週間として実施されています。

○スローガン募集
 この全国安全週間を実施するにあたって、国民のみなさまに改めて安全の重要性について考えていただき、「安全文化」を創造(組織と個人が「安全」を最優先にする気風や気質を育てていくこと)して行くために、本年はスローガンをインターネット等により広く一般から募集することとしました。
 採用されたスローガンは「全国安全週間」期間中にポスター、垂れ幕等で本週間の推進のために活用されます。

○募集内容
応募資格 どなたでも応募できます。
作品内容 安全意識の高揚と事業場の自主的安全活動の促進を図る内容のもの。
応募方法 はがき、ファクシミリ、電子メールで次の宛先へお送り下さい。
作品は自作未発表のものに限ります。
はがきによる場合
 郵便番号 100−8916
 東京都千代田区霞が関1−2−2
 厚生労働省労働基準局安全衛生部安全課業務班 あて
ファクシミリによる場合
 03−3502−1598
 厚生労働省労働基準局安全衛生部安全課業務班 あて
電子メールによる場合
 safety@mhlw.go.jp
募集期間 平成15年2月3日から平成15年2月28日(当日消印有効)
発表方法 採用者に通知する他、広報誌等で発表します。
その他
(1)  応募作品は、未発表で自作のものに限ります。なお、応募作品の版権は主催者に帰属します。
(2)  応募作品は、はがき、ファクシミリ、電子メールともに、1通につき1点とします。
 (1) 作者名 (2)住所 (3)電話番号 (4)学校名又は勤務先 (5)年齢を明記して下さい。
 なお、作品についての簡単な説明を書いていただいてもかまいません。
(3) 採用作品については、一部修正して使用することもあります。
(4) 過去3年間のスローガン
平成14年度 目指すゴールは危険ゼロ 進めよう職場の安全管理
平成13年度 世紀をこえて「安全第一」 めざそう職場の危険ゼロ
平成12年度 災害ゼロから危険ゼロへ みんなで築こう新しい安全文化
(※平成11年度以前のスローガンは、中央労働災害防止協会のホームページのhttp://www.jisha.or.jp/frame/index_event_week.htmlご覧下さい。)
問い合わせ先 厚生労働省労働基準局安全衛生部安全課業務班
電話 03−5253−1111(内線5482)
(安全衛生部 安全課)


トップへ
ご意見募集  厚生労働省ホームページ