過労死等防止対策推進シンポジウム

富山会場

日 時: 2025年11月25日(火)
14:00~16:30(受付13:00~)
会 場: ボルファートとやま 琥珀の間
(富山県富山市奥田新町8-1)

地図を見る

アクセス:
  • JR富山駅北口より徒歩5分
  • 国道8号線中島インターより車で10分
主催: 厚生労働省
後援: 富山県、富山県弁護士会
協力: 過労死等防止対策推進全国センター
全国過労死を考える家族の会
過労死弁護団全国連絡会議

講師プロフィール

久保 智英 氏
独立行政法人 労働者健康安全機構
労働安全衛生総合研究所
過労死等防止調査研究センター
上席研究員

2003年3月
中央大学文学研究科心理学専攻にて修士(心理学)
2007年10月
名古屋市立大学医学研究科にて博士(医学)を取得。
2008年4月
(独)労働安全衛生総合研究所に任期付研究員として着任。
2017年4月より上席研究員。
2011年2月
フィンランド労働衛生研究所にて客員研究員。

専門は産業保健心理学、睡眠衛生学、労働科学。
現在は勤務間インターバル、つながらない権利と疲労回復の関係や、自主対応型の疲労対策としての職場の疲労カウンセリングの研究に従事。

プログラム

開会挨拶
富山労働局より現状の報告
[取組事例紹介]
安達建設株式会社
過労死を考える家族の会 体験談
[基調講演]
「レスタビリティ(休む力)を高めるために:疲れたら休む、休める、休ませる」
久保 智英 氏(独立行政法人 労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所
過労死等防止調査研究センター 上席研究員)
閉会挨拶
申込する チラシを見る