日 時: | 2024年11月6日(水) 13:45~17:00(受付13:00~) |
---|---|
会 場: | イイノホール (東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング) |
アクセス: |
|
主催: | 厚生労働省 |
---|---|
後援: | 東京都 |
協力: |
過労死等防止対策推進全国センター 全国過労死を考える家族の会 過労死弁護団全国連絡会議 |
|
13:45~14:00 ダ・カーポによる生演奏会 榊原まさとし・榊原広子・榊原麻理子 1973年デビュー。フォーク調のさわやかなハーモニーで、「結婚するって 本当ですか」「野に咲く花のように」、「宗谷岬」、「よこはま詩集」など数々の ヒット曲の他、童謡、叙情歌、フォークソング、世界の名歌集のカヴァーアルバム などもリリースし、幅広いレパートリーを持つ。 2008年より娘の榊原麻理子がメンバーに加入、2023年8月にデビュー 50周年を迎えた。今も変わらぬ歌声は、世代を超えて、根強い人気を得ている。 |
---|
A会場 須田 洋平 氏 須田洋平法律事務所 弁護士 弁護士・米国ワシントン州弁護士。ワシントン州最高裁判所ロー・クラーク、旧ユーゴスラビア国際刑事法廷インターンを務めた後帰国し、日本で弁護士登録をして過労死、過労自殺案件に取り組む。2010年に須田洋平法律事務所を開設し、引き続き過労死事件や外国人の解雇事件等に取り組みながら、社会権規約、ビジネスと人権を含む国際人権法の研究も続ける。 |
B会場 津野 香奈美 氏
神奈川県立保健福祉大学大学院 東京大学大学院博士課程修了。博士(医学)、博士(保健学)、公衆衛生学修士。和歌山県立医科大学医学部衛生学講座助教、同講師、ハーバード公衆衛生大学院客員研究員を経て、2024年より現職。著書に「パワハラ上司を科学する」(筑摩書房、2023年)。厚生労働省「ハラスメント実態調査」「カスタマーハラスメント・就活ハラスメント等防止対策強化事業」検討委員。 |
C会場 矢野 裕児 氏 流通経済大学 教授 横浜国立大学卒業、同大学院修了。日本大学博士後期課程修了、工学博士。日通総合研究所、富士総合研究所を経て現職。著書に「物流論」「現代ロジスティクス論」(中央経済社、共著)。国土交通省、経済産業省、農林水産省等の各種委員を歴任。 |