過労死等防止対策推進シンポジウム

長崎会場

日 時: 2025年11月14日(金)
14:00~16:00(受付13:30~)
会 場: 出島メッセ長崎 会議室102
(長崎県長崎市尾上町4-1)

地図を見る

アクセス:
  • JR「長崎駅」西口直結
主催: 厚生労働省
後援: 長崎県
協力: 過労死等防止対策推進全国センター
全国過労死を考える家族の会
過労死弁護団全国連絡会議

講師プロフィール

池内 裕美 氏
関西大学社会学部 教授

関西学院大学大学院商学研究科(博士課程前期課程)、同大学院社会学研究科(博士課程前期・後期課程)修了。博士(社会学)。広告デザイン会社勤務、日本学術振興会特別研究員(DC2・PD)を経て、2003年4月関西大学社会学部に専任講師として着任。2011年より現職。専門は社会心理学、消費心理学。現在の主な研究テーマは、過剰なクレームやモノのため込み、買物依存といった「逸脱的消費者行動」(消費者の問題行動)に関する心理的なメカニズムの解明で、メディアからコメントを求められることも多い。
主な著書に『新版・暮らしの中の社会心理学』(分担執筆、ナカニシヤ出版、2024年)、『消費者行動の心理学:消費者と企業のよりよい関係性』(分担執筆、北大路書房、2019年)、『消費者心理学』(共編著、勁草書房、2018年)等があるほか、多数の論文を執筆。

プログラム

[主催者挨拶]長崎労働局
[長崎労働局の取組紹介]長崎労働局労働基準部監督課
[長崎県におけるカスタマーハラスメント対策について]
長崎県産業労働部雇用労働政策課
[基調講演]
「カスタマーハラスメントの現状と課題:企業が取るべき対策とは」
池内 裕美 氏(関西大学社会学部 教授)
[過労死遺族による体験談発表]
佐藤 久恵 氏 (東九州過労死を考える家族の会)
申込する チラシを見る