照会先:厚生労働省(代表03-5253-1111)

雇用均等・児童家庭局育成環境課

課長補佐 高橋 洋一 (内)7903

専 門 官 斉藤 晴美 (内)7905

厚生労働省発表

平成20年4月16日

平成20年度児童福祉週間における行事等について

1 児童福祉週間について

児童福祉週間は、厚生労働省、(社福)全国社会福祉協議会及び(財)こども未来財団が主唱するもので、児童福祉の理念の周知を図るとともに、国民の児童に対する認識を深めるため昭和22年以来実施されているものであり、こどもの日の5月5日から1週間がこれに当たる。

2 児童福祉週間の標語について

平成20年度の標語は、

「つたわるよ めとめをあわせて はなしたら」

この標語は、平成19年9月25日から10月31日まで全国募集を行い、4,252点の応募作品の中から選定された 与那嶺暁(よなみね あさひ)さん(沖縄県 8歳)の作品

3 主な行事

(1)厚生労働省における行事等

[1]こいのぼり掲揚式

ア 日  時  平成20年4月21日(月)11:00〜11:30

イ 場  所  中央合同庁舎第5号館 正面玄関広場(雨天の場合は低層棟2F講堂)

ウ 内  容 

(ア)「児童福祉週間」標語受賞者の表彰

(イ)こいのぼり掲揚・栃煌山(とちおうざん)関  大相撲三月場所技能賞受賞力士

与那嶺(よなみね)(あさひ)   「児童福祉週間」標語募集での最優秀作受賞者

・保育園児  千代田区の4保育園(園児80名)
四番町保育園、神田保育園、西神田保育園、麹町保育園

・渡辺 要市  日本鯉のぼり協会会長

・舛添 要一 厚生労働大臣(※国会状況により変更の可能性あり)

・大谷 泰夫  雇用均等・児童家庭局長

・村木 厚子  大臣官房審議官(雇用均等・児童家庭担当)

・真野  章   こども未来財団理事長

・斎藤 十朗  全国社会福祉協議会会長
(司者 山本 とわ子、伴奏 須田 篤子)

(ウ)人形劇公演 群馬県母親クラブ主宰劇団ぽっぷこ〜ん(掲揚式終了後)

※ 「日本鯉のぼり協会」(台東区柳橋2-1-9 東商センター内 TEL 03-3861-3950)

同協会は、こいのぼりセットを全国の児童福祉施設に寄贈しており、本年度は74カ所の児童福祉施設に対し寄贈がなされる。

※ 本掲揚式は、昭和33年に厚生省屋上にて掲揚して以来、実施している。

[2]月刊「厚生労働」4月号における特集記事の掲載

標  題「平成20年度児童福祉週間の行事について」

内  容 児童福祉週間中の主な行事や取組の紹介

(2)児童福祉文化賞の表彰式・発表会

平成19年度において社会保障審議会から推薦された児童福祉文化財(出版物、舞台芸術、映像・メディア等)のうち、特に優れた作品等に対して児童福祉文化賞を授与し、制作関係者の意欲の向上と我が国の児童福祉の増進に資することを目的としている。

主  催  (財)児童健全育成推進財団(渋谷区神宮前5-53-1 TEL 03-3486-5141)

(財)こども未来財団(港区西新橋3-3-1 TEL 03-6402-4820)

[1]表彰式

日  時  平成20年5月8日(木)14:30〜15:15

場  所  厚生労働省専用第22会議室(18F国会側)

受賞作品  ・出版物部門

作品名  「地球動物記」

受賞者  岩合光昭(著者)・株式会社福音館書店

・舞台芸術部門 

作品名  オペラ「セロ弾きのゴーシュ」

受賞者  オペラシアターこんにゃく座

・映像・メディア等部門 

作品名  千の風になってドラマスペシャル「はだしのゲン」

受賞者  株式会社フジテレビジョン

・特別部門

活動内容  長年にわたって児童演劇活動の発展に寄与、また、こどものための朗読劇の確立と推進、劇的表現を通じて指導者の養成に努め、児童の健全育成に貢献してきた活動

受賞者     岡田(おかだ) (あきら)

[2]発表会

日  時  平成20年5月10日(土)14:00〜15:40(13:30開場)

場  所  東京都児童会館 ホール(渋谷区渋谷1-18-24)

発表作品 作品名 「タントさんのふしぎなレストラン」(児童福祉文化賞推薦作品)

公 演 者 こどもの城(児童育成協会)

(3)じどうかん・あそびの宝島〜児童健全育成フェスタ2008〜

日  時  平成20年5月6日(火)10:00〜16:00

場  所  上野恩賜公園内噴水池広場前特設会場(東京都台東区)

主  催  財団法人児童健全育成推進財団

内  容  ・開会宣言

・都内近郊児童館によるワークショップの開催

・協賛・協力企業によるワークショップの開催

・小中学生によるパフォーマンス

・警察・消防の特殊車両展示 等

・その他(来場者の「下町風俗資料館」への無料入館(人数限定))

(別添チラシ参照)

(4)こどもの国のGWの催し

[1]「遊びフェスティバル」

日  時  平成20年4月27日(日)〜29日(火)

場  所  こどもの国(横浜市青葉区奈良町700 TEL 045-961-2111)

内  容  ・はねてあそぼう          2日間共通  <中央広場>

[2]「こどもの国春まつり」

日  時  平成20年5月3日(土)〜6日(火)

場  所  こどもの国(横浜市青葉区奈良町700 TEL 045-961-2111)

内  容

・バトントワリング、キャラクターショー 5月3日      <中央広場>
・ヒーローと遊ぼう 5月4日      <中央広場>
・しぜんたんていハイク 4日間共通   <正面入口>

(別添チラシ参照)

(5)こどもの城あそびフェスティバル

日  時  平成20年4月26日(土)〜5月6日(火)

場  所  こどもの城(渋谷区神宮前5-53-1 TEL 03-3797-5666)

内  容

・こどもフェスティバル 5月3日〜5月6日
・ゴールデンウィーク人形劇フェア 4月26日〜27日・29日
・あそびのおもちゃ箱 5月3日〜6日
・こども歳時記 4月26日〜27日・29日、
5月3日〜5月5日

(別添チラシ参照)

(6)各省庁等の行事等

[1]こいのぼりの掲揚

厚生労働省などの霞が関庁舎において、4月21日(月)から5月11日(日)までの間、「こいのぼり」を掲揚する。

[2]各地方自治体の行事等

各地方公共団体において、児童福祉週間にちなんだ各種行事等を行う。

雇用均等・児童家庭局育成環境課において実施した「地方自治体が実施する「児童福祉週間行事」等の実施(予定)状況等について」の調査では、376の自治体において750件の行事等が予定されている。(地方自治体における主な行事等については、別紙参照)

[3]無料入園等を実施する施設

5月5日「こどもの日」に、下記の施設において無料入園・入館、又は半額入場等の特別配慮を行う。

・「新宿御苑」 (東京都新宿区) 15歳未満 無料入場
・「こどもの城」 (東京都渋谷区) 18歳未満
・「こどもの国」 (神奈川県横浜市) 中学生以下 無料入場
・「日本科学未来館(常設展)」 (東京都江東区) 18歳以下
・「国立民族学博物館」 (大阪府吹田市) 小学生以上
・「森林総合研究所多摩森林科学園
「森の科学館」」
(東京都八王子市) 高校生以下
・「さかなと森の観察館
−旧日光養魚場−」
(栃木県日光市) 中学生以下
・「切手の博物館」 (東京都豊島区)
・「国営滝野すずらん丘陵公園」 (北海道札幌市)
・「国営みちのく杜の湖畔公園」 (宮城県柴田郡)
・「国営常陸海浜公園」 (茨城県ひたちなか市)
・「国営武蔵丘陵森林公園」 (埼玉県比企郡)
・「国営昭和記念公園」 (東京都立川市)
・「国営アルプスあづみの公園」 (長野県大町市)
・「国営越後丘陵公園」 (新潟県長岡市)
・「国営明石海峡公園」 (兵庫県神戸市)
・「国営備北丘陵公園」 (広島県庄原市)
・「国営讃岐まんのう公園」 (香川県仲多度郡)
・「海の中道海浜公園」 (福岡県福岡市)
・「国営吉野ヶ里歴史公園」 (佐賀県神埼郡)
・「小室山観光リフト」 (静岡県伊東市) 小学生以下
・「つくばエキスポセンター」 (茨城県つくば市) 高校生以下 半額入場
・「別所線(上田電鉄)」 (長野県上田市) 小児運賃 無料乗車
・「六甲ケーブル線」 (兵庫県神戸市灘区)

(別紙)

地方自治体における児童福祉週間の主な行事等

本資料は、都道府県等から推薦いただいた行事等をとりまとめたものです。

各都道府県・市町村で実施される行事等の詳細については、育成環境課でとりまとめておりますので、必要な場合はお問い合わせ下さい。

北海道
自治体名 行事名 開催予定日 種別 会場 参加対象者・参加人数
富良野市 児童館合同
フェスティバル
5月18日 主催 桂木児童
センター
こども200人
おとな100人
事業内容 事業の特色

市内の5つの児童館が合同で毎年会場を持ち回りで開催している。

巨大迷路やお化け屋敷等をメインアトラクションとし、各イベントを実施する。

富良野市の主催により、遊びや体験、一般市民との交流を通じて、児童の健全育成が図られる事業である。

山形県
自治体名 行事名 開催予定日 種別 会場 参加対象者・参加人数
東根市 子どもフェスティバル 4月26日
〜5月6日
共催 さくらんぼタンクトルセンター 幼児・児童・親子▼15,000人
事業内容 事業の特色

いわさきちひろ絵画展、のっぽさん(高見映氏)の子育て講演会、20,000個のレゴブロックで幼児が作品を自由に組み立てる催し等、様々なイベントを開催する。

市内外の親子に人気を博し、オープンから3年で来館者が100万人に達したさくらんぼタンクトルセンターで、施設の管理運営を委託しているNPO法人との共催で開催する。

愛知県
自治体名 行事名 開催予定日 種別 会場 参加対象者・参加人数
海部郡
美和町
児童館まつり 5月17日 主催 中央児童館
および館外
0歳から小学6年生、保護者・ボランティア 約200名
事業内容 事業の特色

子ども達やその保護者が主にお客さんとなるようなお店やゲーム・手作り体験コーナーが主な催し。児童館で好評だった企画や、新しく流行らせたいと思っている企画をお店にすることで、以前に参加できなかった子どもや家族が参加することもできる。

普段来館している子ども達が事業の運営に関わっており、子ども達の自主運営型の取り組みを実践している。また、大人や中高生を中心にしたボランティアに参加してもらうことで、普段来館しない年齢層の方々とも関わりを持つことができ、子育て支援環境作りの一助となっている。

滋賀県
自治体名 行事名 開催予定日 種別 会場 参加対象者・参加人数
大津市 大津っ子まつり 5月18日 主催 皇子が丘公演
一帯
一般市民
約40,000人
事業内容 事業の特色

昔遊びや創作活動を中心とした体験コーナーをめぐるスタンプラリーや、子ども達によるステージ発表(ダンス・歌など)を実施する。

市内で活動する青少年団体等と共にスタンプラリーやステージ発表を行っており、今回で第25回を迎える「大津っ子まつり」は市民にとって世代を超えて楽しめる行事となっている。

香川県
自治体名 行事名 開催予定日 種別 会場 参加対象者・参加人数
香川県 こどもフェスティバル2008 5月4日
〜5月5日
主催 さぬきこどもの国 約20,000人
(10,000人×2日)
事業内容 事業の特色

子ども達が仕事体験イベントに参加するともらえる「KIDS」という通貨を使用して行うバザールや、手作り遊び教室、竹のおもちゃ作り等のイベントを開催する。

仕事体験イベントでは、パイロット、うどん職人、ラジオ・テレビの取材体験、産直のお店等、様々な分野の人たちが「さぬき」をテーマに集まる。

徳島県
自治体名 行事名 開催予定日 種別 会場 参加対象者・参加人数
徳島県 次世代育成支援イベント
「おぎゃっと21」
5月3日
〜5月4日
共催 アスティとくしま 子育て中の親子ほか約12,500人
事業内容 事業の特色

医師や歯科医師による健康相談や保険医師による健診、子育てを応援する企業等の紹介および企業等からの生活情報の提供等、「心とからだ、より豊かに、より健やかに」をテーマとしたイベントを開催する。

出産や育児に夢を持てる社会づくりを推進するために県内の産・官・学・民が一体となって結成された「はぐくみ徳島」の中核行事として開催されている。

愛媛県
自治体名 行事名 開催予定日 種別 会場 参加対象者・参加人数
愛媛県 あいあいフェスティバル2008 5月1日
〜5月6日
主催 えひめこどもの城 児童を含む家族、
約40,000人
事業内容 事業の特色

参加型のファミリーコンサート、ボランティアによる人形劇や大道芸公演、企業協賛による映画上映会、自転車紙芝居、屋外でのダンス体験等を実施する。

愛媛県の児童館の中核施設であるえひめこどもの城で開催される事業で、児童や児童館等の活動発表や親子で楽しめる様々な企画がある。

大分県
自治体名 行事名 開催予定日 種別 会場 参加対象者・参加人数
玖珠町 第59回
日本童話祭
5月5日 共催 町内三島会場および河川敷会場 約45,000人
事業内容 事業の特色

町内学校から童話祭会場までパレードし、式典後コンテストを行う「仮装パレード」、神楽などの郷土芸能をステージにて実施する「おとぎステージ」、県内の路線を利用し、おとぎ列車を試乗する「ミニSL体験」等、様々なイベントを開催する。

伝統行事(文化)を継承することで、家族等の世代間交流の推進や青少年団体の活性化および児童の学校外活動の促進等、子どもの自主性が図られるような事業が展開されている。

福島県いわき市
自治体名 行事名 開催予定日 種別 会場 参加対象者・参加人数
いわき市 市の遊戯施設の無料開放 5月5日 主催 松ヶ岡公園
いわき市海竜の里センター
小学校6年生以下の児童
事業内容 事業の特色

小学校6年生以下の児童を対象に、市の2ヶ所の遊戯施設を無料開放する。

いわき市海竜の里センターについては平成9年度から、松ヶ岡公園については昭和62年度から長期の間、毎年継続している事業である。

愛媛県松山市
自治体名 行事名 開催予定日 種別 会場 参加対象者・参加人数
松山市 しまなみ海道
「遊・YOUキャンポリー」
5月3日
〜5月5日
主催 しまなみ海道
(拠点 大三島)
小学校5年生以上
事業内容 事業の特色

3日間でしまなみ海道をマウンテンバイクで走りながら、自然とふれあい自己の体力増進を図るとともに、仲間と協力する気持ちを育てる。

急速な都市化に伴い、子ども達が自然とふれあう機会が大幅に減少し、子ども達の体力低下が深刻な問題となっている近年において、日常生活とは違った自然環境の中で体力増進を図りながら、仲間と共に同じ目的を持ち活動する事で、助け合い協力する気持ちをもつ等の社会性を養い、また忍耐力を身につけ自己の自信をつける事業となっている。


トップへ