厚 生 労 働 省 発 表

平成20年4月15日



厚生労働省労働基準局勤労者生活部企画課

課    長   土屋 喜久

課長補佐   中島 理章

電    話   03(5253)1111(内線5366)

夜間直通   03(3502)1599


平成20年ゴールデンウィーク期間中における
連続休暇の実施予定状況調査結果

〜ゴールデンウィークには長期間の連続休暇を〜

1  厚生労働省では、全国の1,330事業場を対象として「平成20年ゴールデンウィーク期間中における連続休暇の実施予定状況調査」を実施し、その結果を以下に取りまとめた。

2  本調査は、ゴールデンウィークの時期が、国民の祝日が集中していることや気候的に恵まれていること等、連続休暇を取得するために最も適した時期の一つであることから、その実態を把握し、結果を公表することにより、連続休暇の取得に向けての気運の醸成を図ることを目的としている。

3  調査の結果、連続休暇の実施を予定している事業場は、調査回答事業場全体の93.5%(昨年93.5%)を占め、引き続き高い実施率を示している。また、連続休暇日数は、連続休暇一斉実施予定事業場全体の平均で5.0日(昨年5.6日)であった。

4  厚生労働省では、仕事と生活の調和の実現を図る観点から、ポスター・リーフレットによる周知広報活動等を通じて、ゴールデンウィークの時期における連続休暇の取得の促進を図ることとしている。


調 査 方 法 概 要

第1 調査の概要

1 調査対象

各都道府県の主要企業から抽出した1,180事業場及び東証1部上場企業のう  ち東京都に本社を置く企業から抽出した150事業場、計1,330(製造業    685、非製造業645)の事業場を対象とした。

2 調査方法

郵送配布・回収、電話聴取等の通信方法によるアンケート調査

3 調査対象期間

平成19年及び20年の4月16日から5月15日までの各30日間

4 調査事項

(1)ゴールデンウィーク期間中における連続休暇の状況

(2)年次有給休暇の計画的付与の有無

(3)平成19年と20年を比較しての連続休暇の増減の有無及びその理由

5 調査回答事業場数及び調査回答率

1,202事業場(製造業591、非製造業611)、90.4%

第2 用語の定義

1 連続休暇

調査対象期間中の週休日(土曜日・日曜日など)、特別休日(国民の休日・会社の特別休日など)、年次有給休暇の計画的付与による休暇や、これらの組合せによる3日以上の連続した休日・休暇をいう。

2  「通算した」連続休暇日数

調査対象期間中に2回以上連続休暇を取得した場合の連続休暇日数の合計をいう。

[集計例]

◎連続休暇が1回の場合  出出出休休休休休休休出出出

連続休暇日数、「通算した」連続休暇日数ともに7日とカウント。

◎連続休暇が2回の場合  出出休休休出出休休休休出出

連続休暇日数は、4日(長い方の日数)とカウント。

「通算した」連続休暇日数は、7日(3日+4日)とカウント。

(注)出は出勤を、休は休日・休暇を示す。


調 査 結 果 概 要

1 連続休暇実施予定事業場は93.5%

連続休暇実施予定事業場は1,124であり、調査回答事業場全体の93.5%(昨年93.5%)を占め、引き続き高い実施率を示している(表1)。

2 平均連続休暇日数は5.0日

大半の事業場で連続休暇の実施を予定しているものの、今年は暦の関係から、ゴールデンウィーク期間中における連続休暇日数は昨年よりも減少しており、連続休暇一斉実施予定事業場全体の連続休暇日数の平均は5.0日(昨年5.6日)、製造業が5.9日(昨年6.6日)、非製造業が4.2日(昨年4.4日)となっている(表1)。

また、「通算した」連続休暇日数の平均は5.2日(昨年7.3日)であり、製造業が6.1日(昨年7.7日)、非製造業が4.3日(昨年6.9日)となっている(表1)。

3 7日以上の連続休暇を実施する事業場は13.8%

7日以上の連続休暇を予定している事業場は、連続休暇一斉実施予定事業場の13.8%(昨年31.3%)を占め、業種別では、製造業が23.8%(昨年52.5%)、非製造業が2.9%(昨年8.2%)となっている(表1)。

4 最も長い連続休暇は11日

このような中でもまとまった連続休暇を実施する事業場もあり、最も長い連続休暇は11日間で、21事業場が実施を予定している。また、最も長い「通算した」連続休暇は14日間で、1事業場が実施を予定している。

製造業では、4月28日(月)から5月2日(金)の間の平日すべてを休日・休暇とする事業場が85事業場(14.4%)に上るなど、連続休暇が取得しやすい時期であるゴールデンウィーク期間を上手く活用して休暇を取得している事業場もある(表2)。


<表1>ゴールデンウィーク期間中における連続休暇実施(予定)事業場数(実施率)と実施予定事業場の平均連続休暇日数・連続休暇実施状況

産業
区分
調査回答
事業場数
連続休暇
実施 (予定)
事業場数
(実 施 率)
一斉実施 一斉ではなく
個人ごとに実
連続休暇
実施 (予定)
事業場数
(実 施 率)
(1)

通算した
連続休暇の
平均日数
連 続 休 暇 日 数 別 事 業 場 数 と そ の 割 合     (2)

連続休暇
(連続型)
の平均日
連続休暇
実施(予定)
事業場数
(実 施 率)
3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日以上 未定 通算7日
以  上
連続7日
以  上















 

 

591社 19年
結果
572
(96.8%)
560
(94.8%)
7.7日 3
(0.5%)
67
(12.0%)
9
(1.6%)
- 1 140 4 43 49 2 216 1 19 2 3 - 1 - 480
(85.7%)
294
(52.5%)
6.6 12
(2.0%)
1
(0.2%)
144
(25.7%)
92
(16.4%)
218
(38.9%)
20
(3.6%)
5
(0.9%)
1
(0.2%)
20年
予定
571
(96.6%)
559
(94.6%)
6.1日 6
(1.1%)
203
(36.3%)
19
(3.4%)
- 75 8 10 17 38 4 12 1 51 - 20 2 - 93
(16.6%)
163
(29.2%)
133
(23.8%)
5.9 12
(2.0%)
75
(13.4%)
18
(3.2%)
55
(9.8%)
16
(2.9%)
52
(9.3%)
20
(3.6%)
2
(0.4%)

 

 

 
611社 19年
結果
552
(90.3%)
512
(83.8%)
6.9日 1
(0.2%)
57
(11.1%)
6
(1.2%)
- 1 348 2 56 8 - 32 1 - - - - - - 447
(87.3%)
42
(8.2%)
4.4 40
(6.5%)
1
(0.2%)
350
(68.4%)
64
(12.5%)
32
(6.3%)
1
(0.2%)
- -
20年
予定
553
(90.5%)
513
(84.0%)
4.3日 9
(1.8%)
412
(80.3%)
8
(1.6%)
- 8 2 1 9 8 - 3 - 2 - 1 - - 50
(9.7%)
26
(5.1%)
15
(2.9%)
4.2 40
(6.5%)
8
(1.6%)
3
(0.6%)
17
(3.3%)
3
(0.6%)
2
(0.4%)
1
(0.2%)
-

 
 
1202社 19年
結果
1124
(93.5%)
1072
(89.2%)
7.3日 4
(0.4%)
124
(11.6%)
15
(1.4%)
- 2 488 6 99 57 2 248 2 19 2 3 - 1 - 927
(86.5%)
336
(31.3%)
5.6 52
(4.3%)
2
(0.2%)
494
(46.1%)
156
(14.6%)
250
(23.3%)
21
(2.0%)
5
(0.5%)
1
(0.1%)
20年
予定
1124
(93.5%)
1072
(89.2%)
5.2日 15
(1.4%)
615
(57.4%)
27
(2.5%)
- 83 10 11 26 46 4 15 1 53 0 21 2 - 143
(13.3%)
189
(17.6%)
148
(13.8%)
5.0 52
(4.3%)
83
(7.7%)
21
(2.0%)
72
(6.7%)
19
(1.8%)
54
(5.0%)
21
(2.0%)
2
(0.2%)

(注) 1 平成19年については実施結果であり、平成20年については、実施予定である(以下同じ)。

2 (1)については、調査対象期間中に3日以上の連続休暇を2回以上実施する場合、その合計日数を連続休暇日数とした。

(例:3日と4日の連続休暇を実施する場合、連続休暇日数は7日)

3 (2)については、調査対象期間中に3日以上の連続休暇を2回以上実施するときは、長い方の日数を連続休暇日数とした。

(例:3日と4日の連続休暇を実施する場合、連続休暇日数は4日)

4 「連続休暇日数別事業場数とその割合」は、連続休暇一斉実施予定事業場数を母数とした。

<表2> 4/28(月)、4/30(水)、5/1(木)、5/2(金)を休日・休暇としている事業場数(割合)

産業区分 4/28(月)を
休日・休暇としている
事業場数(割合)
4/30(水)を
休日・休暇としている
事業場数(割合)
5/1(木)を
休日・休暇としている
事業場数(割合)
5/2(金)を
休日・休暇としている
事業場数(割合)
4/28(月)、4/30(水)、
5/1(木)と5/2(金)の
すべてを休日・休暇としている
事業場数(割合)
製造業 110
(19.7%)
136
(24.3%)
257
(46.0%)
228
(40.8%)
85
(14.4%)
非製造業 18
(3.5%)
19
(3.7%)
70
(13.6%)
31
(6.0%)

(1.3%)
合計 128
(11.9%)
155
(14.5%)
327
(30.5%)
259
(24.2%)
93
(7.7%)
(注)  「4/28(月)、4/30(水)、5/1(木)と5/2(金)のすべてを休
日・休暇としている事業場数(割合)」は、連続休暇一斉実施予定事業場数を母数
とした。

<表3> 調査対象期間中に年次有給休暇の計画的付与を実施する事業場数(割合)とその平均付与日数

産業区分 年次有給休暇の計画的付与を
実施する事業場数(割合)
平均付与日数
製 造 業 49
(8.8%)
1.4日
非製造業 16
(3.1%)
1.4日
合  計 65
(6.1%)
1.4日
(参考) 年次有給休暇の計画的付与

昭和63年4月1日施行の改正労働基準法により、労使協定で年次有給休
暇の計画的付与ができるよう法的整備が行われた。

ただし、計画的付与の対象とすることができるのは、年次有給休暇の付与
日数のうち、5日を超える部分に限られる。(労働基準法第39条第5項)

年次有給休暇の計画的付与の方式には、次のようなものがある。

・ 事業場全体の休業による一斉付与の方式

・ 班別の交替制付与方式

・ 年次有給休暇の付与計画表による個人別付与方式

(注)1 「年次有給休暇の計画的付与を実施する事業場数(割合)」

は、連続休暇一斉実施予定事業場数を母数とした。

2 「平均付与日数」は、連続休暇一斉実施予定事業場のうちの

計画的付与実施事業場数を母数とした。

<表4> ゴールデンウィークにおける連続休暇の合計日数が平成19年より増加した
事業場数とその理由(割合)

(1) 連続休暇日数が平成19年より増加した事業場 …104(連続休暇一斉実施予定事業場の9.7%)

(2) 連続休暇日数が増加した理由(割合)

(複数回答)
理       由 事 業 場 数(割 合)
暦の関係によるもの 88(84.6%)
休日を増加させたことによるもの 7( 6.7%)
景気の影響によるもの
取引先・親会社等の都合によるもの 11(10.6%)
その他 6( 5.8%)
無回答

(注) (2)の割合は、(1)の104事業場を母数として計算した。

<表5> ゴールデンウィークにおける連続休暇の合計日数が平成19年より減少した
事業場数とその理由(割合)

(1) 連続休暇日数が平成19年より減少した事業場 …707(連続休暇一斉実施予定事業場の66.0%)

(2) 連続休暇日数が減少した理由(割合)

(複数回答)
理       由 事 業 場 数(割 合)
暦の関係によるもの 686(97.0%)
休日を減少させたことによるもの 3( 0.4%)
景気の影響によるもの 5( 0.7%)
取引先・親会社等の都合によるもの 5( 0.7%)
その他 22( 3.1%)
無回答 1( 0.1%)

(注) (2)の割合は、(1)の707事業場を母数として計算した。


(参考)

ゴールデンウィーク期間中における連続休暇実施予定事例

調査対象期間中(4月16日から5月15日まで)に事業場一斉で実施する連続休暇事例である。

連続休暇日数 4       月 5       月 該当する企業
16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
14日
(3+11)
                            A 社 ゴム製品製造業
12日
(3+9)
                                B 社 非鉄金属製造業
11日                               C 社 化学工業
                              D 社 総合工事業
                              E 社 電気機械器具製造業
10日                                 F 社 サービス業
                                G 社 卸売業・小売業・飲食店
9日                                   H 社 化学工業

注:○は休日

●は年次有給休暇の計画的付与


トップへ