(照会先)
厚生労働省社会・援護局 障害保健福祉部障害福祉課 黒岩課長補佐、古山主査 03−5253−1111内線3045 |
平成18年度工賃(賃金)月額の実績について
平成19年10月31日
1.調査の概要
(1) 調査の目的
平成18年度から障害者自立支援法が施行され、従来のサービス体系が大きく見直されるとともに、平成19年度から「工賃倍増5か年計画」が開始されることから、毎年度、工賃(賃金)の実態調査を行い、障害者の経済的自立のための工賃水準の引上げに向けて、参考とするもの。
(2) 調査対象施設
[1]新体系:就労継続支援A型事業所、就労継続支援B型事業所
[2]旧体系:身体・知的・精神障害者それぞれの福祉工場、入所・通所授産施設、小規模通所授産施設
(3) 回収状況
4,656事業所(全4,658事業所のうち、回収率99.95%)
(4) 工賃(賃金)の範囲
工賃、賃金、給与、手当、賞与その他名称を問わず、事業者が利用者に支払う全てのもの
2.調査結果 (詳細は、別紙1〜3参照)
対象事業所 | 平均工賃(賃金) |
就労継続支援A型事業所 | 101,117円 |
就労継続支援B型事業所 | 11,875円 |
福祉工場 | 118,460円 |
入所・通所授産施設 | 12,766円 |
小規模通所授産施設 | 9,274円 |
全施設の平均工賃(賃金) | 15,257円 |
工賃倍増5か年計画の対象施設(※)の平均工賃 ※ 就労継続支援B型事業所、入所・通所授産施設、小規模通所授産施設 |
12,222円 |


