担 当 |
内閣府 政策統括官(経済社会システム担当)付 参 事 官 伊 藤 善 典 企画官 高 橋 秀 誠 TEL 03-5253-2111(内線45355) 03-3581-9386(直通) 厚生労働省 政策統括官付労働政策担当参事官室 参 事 官 山 田 亮 室長補佐 長 正 敏 TEL 03-5253-1111(内線7994) 03-3502-6726(直通) |
内 閣 府 発 表 厚 生 労 働 省 発 表 平成19年5月15日 |

地方版円卓会議の設置及び開催について
政府は、経済成長を下支えする基盤(人材能力、就労機会、中小企業)の向上を図ることにより、働く人全体の所得や生活水準を引き上げつつ、格差の固定化を防止するため、「成長力底上げ戦略」(以下「底上げ戦略」という。)を推進しています。
このため、本年3月22日、内閣官房長官が主宰し、労使代表や有識者・関係閣僚等から構成される「成長力底上げ戦略推進円卓会議」を設置したところであり、今後、[1]人材能力戦略、[2]就労支援戦略、[3]中小企業底上げ戦略の各々の分野で具体的な推進方針を取りまとめることとしています。
さらに、底上げ戦略が国民各層の理解を得て適切な効果をあげることを目指し、地方においても経済界、労働界、福祉関係機関、教育・訓練機関及び関係行政の代表者や有識者の参集を得て、地方版の「成長力底上げ戦略推進円卓会議」(以下「地方版円卓会議」という。)をすべての都道府県に設置し、6月末頃までにそれぞれ第1回の会議を開催することとしています。
この度、広島県での開催(5月18日(金))を皮切りに、別紙(PDF:56KB)の都府県で開催日時が決定しましたので、お知らせ致します。
また、現在開催日程が決まっていない道府県についても自治体や関係機関等との調整を速やかに進め、順次、地方版円卓会議を設置、開催することとしています。
(別紙1)
「地方版円卓会議」について
1.趣旨
本年3月、内閣官房長官が主宰し、労使代表や有識者、関係閣僚等から構成される「成長力底上げ戦略推進円卓会議」が開催され、「成長力底上げ戦略」の意義が確認されるとともに、関係者が密接に協力しつつ、本戦略の推進に積極的に取り組んでいくことが合意された。また、その際、各地域においても、都道府県版の円卓会議を設け、地域全体で本戦略に取り組んでいくこととされた。
これを受け、本戦略に盛り込まれた施策について、国民各層の理解と協力の下に、各地域において、その実情に即した実効ある取組がなされるよう、関係者による議論と合意形成の場として、「地方版円卓会議」を設置する。
2.設置地域
すべての都道府県。
なお、事務局は厚生労働省の都道府県労働局が担当(別紙2参照(PDF:119KB))。
3.参加メンバー
○都道府県、都道府県教育委員会の代表者
○国の地方支分部局(都道府県労働局、経済産業局、総合通信局(沖縄総合通信事務所を含む)、財務局、地方農政局、地方整備局、北海道開発局、地方運輸局、沖縄総合事務局)の代表者
○産業界、労働界の代表者
○学識経験者等の地元有識者
○教育・訓練機関関係者
○福祉関係者
4.開催予定
第1回:概ね5〜6月
第2回:概ね7〜8月
第3回:H20年度初め
その後も随時開催
5.テーマ
第1回:成長力底上げ戦略の趣旨及び今後の進め方等
第2回以降については、今後の中央での円卓会議での議論を踏まえ、各戦略の推進方針等を議題とする予定。
(別紙2)
地方版円卓会議事務局一覧
北海道労働局総務部企画室 | Tel. 011−709−2311 | |||
青森労働局総務部企画室 | Tel. 017−734−4212 | |||
岩手労働局総務部企画室 | Tel. 019−604−3002 | |||
宮城労働局総務部企画室 | Tel. 022−299−8834 | ○ | ||
秋田労働局総務部企画室 | Tel. 018−883−4254 | |||
山形労働局総務部企画室 | Tel. 023−624−8226 | |||
福島労働局総務部企画室 | Tel. 024−536−4600 | |||
茨城労働局総務部企画室 | Tel. 029−224−6212 | |||
栃木労働局総務部企画室 | Tel. 028−634−9112 | ○ | ||
群馬労働局総務部企画室 | Tel. 027−210−5002 | |||
埼玉労働局総務部企画室 | Tel. 048−600−6201 | |||
千葉労働局総務部企画室 | Tel. 043−221−2303 | |||
東京労働局総務部企画室 | Tel. 03−3512−1535 | ○ | ||
神奈川労働局総務部企画室 | Tel. 045−211−7357 | |||
新潟労働局総務部企画室 | Tel. 025−234−5353 | ○ | ||
富山労働局総務部企画室 | Tel. 076−432−2728 | |||
石川労働局総務部企画室 | Tel. 076−265−4421 | |||
福井労働局総務部企画室 | Tel. 0776−22−0221 | |||
山梨労働局総務部企画室 | Tel. 055−252−2851 | |||
長野労働局総務部企画室 | Tel. 026−223−0551 | |||
岐阜労働局総務部企画室 | Tel. 058−245−8124 | ○ | ||
静岡労働局総務部企画室 | Tel. 054−254−6320 | |||
愛知労働局総務部企画室 | Tel. 052−972−0252 | ○ | ||
三重労働局総務部企画室 | Tel. 059−226−2110 | ○ | ||
滋賀労働局総務部企画室 | Tel. 077−522−6648 | |||
京都労働局総務部企画室 | Tel. 075−241−3212 | |||
大阪労働局総務部企画室 | Tel. 06−6949−6050 | ○ | ||
兵庫労働局総務部企画室 | Tel. 078−367−0700 | |||
奈良労働局総務部企画室 | Tel. 0742−32−0202 | |||
和歌山労働局総務部企画室 | Tel. 073−422−2171 | |||
鳥取労働局総務部企画室 | Tel. 0857−29−1701 | |||
島根労働局総務部企画室 | Tel. 0852−20−7007 | |||
岡山労働局総務部企画室 | Tel. 086−225−2017 | |||
広島労働局総務部企画室 | Tel. 082−221−9240 | ○ | ||
山口労働局総務部企画室 | Tel. 083−995−0365 | |||
徳島労働局総務部企画室 | Tel. 088−652−9142 | |||
香川労働局総務部企画室 | Tel. 087−811−8916 | ○ | ||
愛媛労働局総務部企画室 | Tel. 089−935−5200 | |||
高知労働局総務部企画室 | Tel. 088−885−6028 | |||
福岡労働局総務部企画室 | Tel. 092−411−4763 | |||
佐賀労働局総務部企画室 | Tel. 0952−32−7167 | |||
長崎労働局総務部企画室 | Tel. 095−801−0022 | ○ | ||
熊本労働局総務部企画室 | Tel. 096−211−1701 | |||
大分労働局総務部企画室 | Tel. 097−536−3218 | |||
宮崎労働局総務部企画室 | Tel. 0985−38−8821 | |||
鹿児島労働局総務部企画室 | Tel. 099−223−8239 | |||
沖縄労働局総務部企画室 | Tel. 098−868−4403 |
(注)○印は、現在までに開催日程が決定している都道府県(別紙3参照(PDF:56KB))。
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。
Adobe Readerは無料で配布されています。(次のアイコンをクリックしてください。) Get Adobe Reader