連絡先:社会・援護局総務課
災害救助・救援対策室 
片桐、齋木
代表:03-5253-1111 内線:2830
直通:03-3595-2614

平成19年4月3日14時00分現在

平成19年(2007年)能登半島地震による被害状況及び対応について(第8報)

厚生労働省

厚生労働省における対応
・3月25日(日)10時02分  厚生労働省災害対策本部設置
 政府調査団に厚生労働省担当官を1名派遣
  (以降、政府現地連絡対策室にて活動)
・3月26日(月)  平成19年(2007年)能登半島地震対策省内連絡会議を開催
・3月27日(火)  内閣府平沢副大臣を団長とする現地調査団に水道課担当官を1名派遣
・3月28日(水)  石川労働局に現地連絡員を派遣(石川県にて活動)
・3月29日(木)  平成19年(2007年)能登半島地震対策省内連絡会議(第2回)を開催

厚生労働省関係の災害情報及び対応状況
(1)災害救助法の適用(3/25 16:30現在)-都道府県知事が決定する。
     ・石川県七尾市   [イシカワケンナナオシ] (法適用日3月25日)
  〃 輪島市 [ 〃 ワシ゛マシ] (    〃   )
  〃 珠洲市 [ 〃 スス゛シ] (    〃   )
  〃 羽咋郡志賀町 [ 〃 ハクイク゛ンシカマチ] (    〃   )
  〃 鹿島郡中能登町 [ 〃 カシマク゛ンナカノトマチ] (    〃   )
  〃 鳳珠郡穴水町 [ 〃 ホウスク゛ンアナミス゛マチ] (    〃   )
  〃  〃  能登町 [ 〃   〃  ノトチョウ] (    〃   )

(2)医療活動関係
     ・3月25日(日)  
  9:51   厚生労働省において、広域災害・救急医療情報システムを災害モードにて運用
  9:58 各都道府県担当者へDMAT待機を要請
  10:43 広域災害救急医療情報システムへの入力を依頼
  11:05 石川県・富山県・福井県のDMATに対して派遣要請
以下のチームが暫時出発
  ・石川県(金沢大学・金沢医科大学・金沢医療センター・石川県立中央病院)
  ・富山県(富山県厚生農業協同組合高岡病院・富山大学)
  13:19 石川県・富山県・福井県を除く各都道府県のDMAT待機の要請を解除
  14:10 金沢医療センターDMATが七尾病院に到着
  14:25 金沢大学DMATが輪島市災害対策本部に到着
  15:30 金沢医科大学DMATチームが輪島市災害対策本部に到着
  15:57 石川県立中央病院が輪島病院に到着
災害医療センターが医療班を輪島市へ派遣(3/25〜3/27)
       
  ・3月27日(火)   金沢医療センターが看護師4名を市立輪島病院へ派遣
  ・3月28日(水)   輪島市からの要請を受けて、金沢医療センターが医療班(医師1名は医王病院所属)を輪島市門前町へ派遣(3/28〜3/29)
       

(3)こころのケア対策
     ・被災者の心理的な問題を把握し、適切な対応を行うため国立精神・神経センター精神保健研究所の専門医2名及び当省精神・障害保健課の担当官を現地に派遣(3/27)
  ・石川県に対し、「災害時の地域精神保健医療に関するガイドライン」を周知(3/27)
  ・日本赤十字社は、避難所に臨床心理士を派遣し、こころのケア活動を実施

(4)被災者等の健康に対する対応
     ・災害時の人工透析の提供体制及び難病患者等への医療の確保体制について、石川県等に周知(3/25)
  ・いわゆる「エコノミークラス症候群」予防Q&Aを石川県等に情報提供し、関係機関等への周知を依頼(3/26)
  ・「能登半島地震緊急避難時における肺塞栓症(いわゆるエコノミークラス症候群)予防に関す る提言」を石川県等へ情報提供し、関係機関等への周知を依頼(3/27)

(5)高齢者、障害者等の要援護者への緊急的対応
     ○避難生活が必要となった高齢者、障害者等の要援護者については、旅館、ホテル等の避難所としての活用や緊急的措置として社会福祉施設への受入を行って差し支えない旨を石川県及び金沢市に通知。(3/25)

     ○避難生活が必要となっている在宅の高齢者、障害者等の要援護者に対して、福祉施設における定員を超えての受入、空きスペースなどを福祉避難所として提供することなど、緊急的な措置への対応を全国社会福祉協議会を通じ石川県内の社会福祉法人に依頼(3/27)

     ○廃用症候群関連
     ・避難生活に伴う廃用症候群の発症予防のための留意事項等及び利用者向け資料の周知及び活用について、石川県、富山県、金沢市及び富山市へ通知(3/26)

  ○被災した要介護の高齢者等に対する避難所等における対応、介護保険施設等における受け入 れ、利用者負担の減免、保険料の徴収猶予・減免及び要介護認定事務の取扱い等の緊急的な 措置への対応について石川県、富山県、金沢市及び富山市へ通知(3/27)
 
  ○被災地における視聴覚障害者等に対する情報・コミュニケーション支援のため、点字や音声、文 字等による災害情報の提供、手話通訳者等の派遣等の対応について、石川県へ通知(3/26)
 
  ○被災地における視聴覚障害者等に対する情報・コミュニケーション支援のため、視聴覚障害者関 係団体に対し、点字や音声、文字等による災害情報の提供、手話通訳者等の派遣等について 協力依頼(3/26)
 
  ○避難生活が必要となっている高齢者、障害者等の要援護者について、石川県等から、旅館、ホテルに対して、避難所として受入要請があった場合の協力について、全国旅館生活衛生同業組合連合会に依頼(3/28)
  ○被災地における障害者等に対する補装具費支給及び日常生活用具給付等事業の弾力的な運用について、石川県へ通知(3/28)
 
  ○罹災地域における社会福祉施設等の入所者等の生活を確保するための職員の確保が困難な施設に対して、他都道府県からの派遣等が必要となった場合には、国へ申し出るよう通知(3/30)
 
  ○石川県及び金沢市に対し、避難所等にいる要援護高齢者等への介護サービスの提供につい て、介護サービスが必要な者及びその需要を把握し、対応が困難な場合には、介護サービスの 広域的な利用調整を行えるよう体制を整えるよう通知(3/30)
 

(6)避難所における被災者への対応
     ○避難所の生活環境の整備及び応急仮設住宅の設置等による避難所の早期解消について次の事項を石川県に通知(3/27)
     ・避難所について、被災者に対するプライバシーの確保、寒さ対策等、生活環境の改善対策を講じるとともに、高齢者、障害者等の災害時要援護者のニーズを把握し、必要な対応を行うこと
     ・食品の給与について、メニューの多様化、適温食の提供、栄養バランスの確保、高齢者や病弱者に対する配慮等を必要に応じて行うこと。
     ・応急仮設住宅について、速やかに必要数を把握し、地域社会づくりに配慮して、応急仮設住宅を建設すること。

(7)厚生労働省関係施設
     ○水道施設関係(4/3 12:00現在)
  ・石川県において断水被害を確認
      七尾市   断水被害   1,500戸(復旧済み)
   穴水町 断水戸数 550戸(復旧済み)
   能登町 断水戸数 2,100戸(復旧済み)
   輪島市 断水戸数 5,500戸(現在断水戸数 281戸)
   志賀町 断水戸数 3,600戸(復旧済み)
   津幡町 断水戸数 30戸(復旧済み)
   中能登町 断水戸数 10戸(復旧済み)
 
  ・富山県において断水被害を確認
   氷見市   断水戸数   38戸(復旧済み)
   
総断水戸数 13,328戸(現在断水戸数 281戸)

     ○医療施設関係(3/26 12:00現在)
     ・石川県    4施設(天井の一部破損、ガラス破損等)

     ○社会福祉施設関係(4/2 13:00現在)
     ・石川県     115施設(天井の一部破損、ガラス破損等)
  ・富山県 6施設(外壁一部破損等)
  ・福井県 1施設(外壁一部破損等)
     
  合計 122施設

     ○保健衛生施設関係(3/31 13:00現在)
     ・石川県  5施設(ガラス破損等)
  ・富山県  6施設(外壁の一部破損、設備の一部破損等)

(8)物資調達関係
     ・日本赤十字社が石川県の市町村に毛布、日用品セット等を提供

(9)労働・雇用関係における対応
  ・独立行政法人雇用・能力開発機構が所有している雇用促進住宅を被災者の当面の居住の場 として提供し、被災者の救援に全面的な協力を行うよう、機構に要請(3/26)
     ・災害救助法が適用された市町村の事業所であって、災害により休業することとなった事業所 に雇用される方が、一時的な離職を余儀なくされた場合に、雇用保険の基本手当を支給する特例措置を実施(3/27)
  ・雇用保険の基本手当を受給されている方が、地震のため、やむを得ず指定された失業認定日にハローワークへ来所できない場合の認定日変更措置を実施(3/27)
  ・石川労働局並びに石川労働局管内のすべての労働基準監督署及び公共職業安定所・出張所・分室に特別労働相談窓口を設置(3/27)

(10)労働保険に係る対応
     ・労災保険給付の請求に際し、事業主や診療担当者の証明が受けられない場合には、当該証明がなくとも請求書を受理する等弾力的に運用。

(11)日本赤十字社の活動状況
  12:25   新潟県から日赤救護班1班出動
12:45 富山県から日赤救護班1班出動
石川県から日赤救護班1班出動

(12)義援金関係
     ・石川県、日本赤十字社及び石川県共同募金会による「平成19年能登半島地震災害義援金」の募集を3月26日より順次開始

(13)ボランティア活動の支援
     ○石川県
  ・石川県社会福祉協議会において、石川県社協災害対策ボランティア本部を設置
  ・石川県社会福祉協議会において、石川県社協災害対策ボランティア現地本部を設置
     ・輪島市社会福祉協議会において、輪島市災害対策ボランティア現地本部を設置
  ・穴水町社会福祉協議会において、穴水町災害対策ボランティア現地本部を設置


トップへ