(1)災害救助法の適用(3/25 16:30現在)-都道府県知事が決定する。
| |
・石川県七尾市 |
|
[イシカワケンナナオシ] (法適用日3月25日) |
| 〃 輪島市 |
[ 〃 ワシ゛マシ] ( 〃 ) |
| 〃 珠洲市 |
[ 〃 スス゛シ] ( 〃 ) |
| 〃 羽咋郡志賀町 |
[ 〃 ハクイク゛ンシカマチ] ( 〃 ) |
| 〃 鹿島郡中能登町 |
[ 〃 カシマク゛ンナカノトマチ] ( 〃 ) |
| 〃 鳳珠郡穴水町 |
[ 〃 ホウスク゛ンアナミス゛マチ] ( 〃 ) |
| 〃 〃 能登町 |
[ 〃 〃 ノトチョウ] ( 〃 ) |
(2)医療活動関係
| ・3月25日 |
|
| 9:51 |
|
厚生労働省において、広域災害・救急医療情報システムを災害モードにて運用 |
| 9:58 |
各都道府県担当者へDMAT待機を要請 |
| 10:43 |
広域災害救急医療情報システムへの入力を依頼 |
| 11:05 |
石川県・富山県・福井県のDMATに対して派遣要請
以下のチームが暫時出発
・石川県(金沢医科大学・金沢医療センター・石川県立中央病院)
・富山県(富山県厚生農業協同組合高岡病院・富山大学) |
| 13:19 |
石川県・富山県・福井県を除く各都道府県のDMAT待機の要請を解除 |
| 14:10 |
金沢医療センターDMATが七尾病院に到着 |
| 15:30 |
金沢医科大学DMATチームが輪島市災害対策本部に到着 |
| 15:57 |
石川県立中央病院が輪島病院に到着 |
(3)高齢者、障害者等の要援護者への緊急的対応
| |
・避難生活が必要となった高齢者、障害者等の要援護者については、旅館、ホテル等の避難所としての活用や緊急的措置として社会福祉施設への受入を行って差し支えない旨を石川県及び金沢市に通知。(3/25) |
(4)厚生労働省関係施設
| |
| ・石川県において断水被害を確認 |
| 穴水町 |
|
断水戸数 |
|
1,500戸(現在断水戸数160戸) |
| 能登町 |
断水戸数 |
550戸(現在断水戸数550戸) |
| 輪島市 |
断水戸数 |
2,100戸(復旧済み) |
| 志賀町 |
断水戸数 |
3,600戸(復旧済み) |
| 津幡町 |
断水戸数 |
20戸(復旧済み) |
| 中能登町 |
断水戸数 |
10戸(復旧済み) |
| |
| ・富山県において断水被害を確認 |
| 氷見市 |
|
断水戸数 |
|
38戸(復旧済み) |
| |
|
| 総断水戸数 |
13,318戸(現在断水戸数 5,610戸) |
|
| |
[3]社会福祉施設関係(3/26 12:00現在) |
| |
・石川県 |
35施設(天井の一部破損、ガラス破損等) |
| |
・富山県 |
2施設(外壁一部破損等) |
| |
・福井県 |
1施設(外壁一部破損等) |
| |
[4]保健衛生施設関係(3/26 12:00現在) |
(5)物資調達関係
・日本赤十字社が石川県の市町村に毛布、日用品セット等を提供
(6)日本赤十字社の活動状況
| |
12:25 |
|
新潟県から日赤救護班1班出動 |
| 12:45 |
富山県から日赤救護班1班出動
石川県から日赤救護班1班出動 |
|