平成19年度の年金額について
  
    | ○ | 1月26日、総務省より、平成18年平均の全国消費者物価指数(生鮮  
  食品を含む総合指数)の対前年比変動率はプラス0.3%となった旨発表
 された。 | 
  
    | ○ | 一方、対前年度比名目手取り賃金変動率(平成15年度から平成17年
 度の実質賃金変動率等を基に算出)が0.0%となった。物価変動率が名
 目手取り賃金変動率を上回り、かつ、対前年度比名目手取り賃金変動率が
 マイナスとならない場合には、年金額は名目手取り賃金変動率で改定する
 ことが法律で定められており、平成19年度の年金額については、平成
 18年度と同額となる。 | 
  
    | 《平成19年度の年金額の見込み》(月額) | 
  
    | 
      
        |  | 平成18年度 | 平成19年度 |  
        | 国民年金 | 66,008円 | 66,008円 |  
        | 国民年金 | 132,016円 | 132,016円 |  
        | 厚生年金 
          
            | ┌ |
 └
 
 | 夫婦2人分の基礎年金を 含む標準的な年金額
 | ┐ |
 ┘
 
 |  | 232,592円 | 232,592円 |  | 
  
  | 
 
  
(注) 厚生年金は、夫が平均的収入(平均標準報酬36.0万円)で40年間就業し、妻がその期間全て専業主婦であった世帯の新規裁定の給付水準
 | 
 
| (参考1) | 新しい年金額は平成19年4月分から適用され、受給者には6月に支給される。 (4月及び5月の2か月分支給)
 | 
(参考2) 平成16年改正で導入されたマクロ経済スライドによる調整については、物価スライド特例措置による物価下落率
の累積分(1.7%)が解消された後に開始されることとされており、平成19年度においては行われない。