平成18年9月4日
公 開 |
医政局指導課 担当 総務係 久保木 内線 2549 タ゛イヤルイン3595-2194 |
平成18年度救急医療功労者厚生労働大臣表彰について
日 時 平成18年9月8日(金)14:00〜14:30
場 所 中央合同庁舎5号館 低層棟2階講堂
(千代田区霞が関1−2−2)
多年にわたり地域の救急医療の確保、救急医療対策の推進に貢献した団体(医療機関を含む)及び個人を対象として、各都道府県知事からの推薦に基づき、厚生労働大臣が功績著名なものを表彰するものである。
被表彰者と功績
1.団体(医療機関を含む) 14団体
都道府県名 | 名 称 等 | 功 績 |
(団体) | 7団体 | |
東 京 都 | 社団法人練馬区医師会 | 救急医療の確保の推進に貢献 |
神奈川県 | 社団法人横浜港南メヂカルセンター | 〃 |
三 重 県 | 社団法人亀山医師会 | 〃 |
兵 庫 県 | 尼崎市産婦人科医会 | 〃 |
奈 良 県 | 山辺・天理地区歯科医師会 | 〃 |
広 島 県 | 豊田郡医師会 | 〃 |
熊 本 県 | 医療法人社団坂梨会 | 〃 |
(医療機関) | 7医療機関 | |
北 海 道 | 医療法人社団カレスアライアンス日鋼記念病院 | 救急患者の受入に貢献 |
福 島 県 | 福島県厚生農業協同組合連合会坂下厚生総合病院 | 〃 |
千 葉 県 | 医療法人社団正朋会宍倉病院 | 〃 |
新 潟 県 | 新潟県立中央病院 | 〃 |
徳 島 県 | 海陽町国民健康保険海南病院 | 〃 |
愛 媛 県 | 愛媛県立中央病院 | 〃 |
長 崎 県 | 社会福祉法人十善会十善会病院 | 〃 |
2.個人 19人
都道府県名 | 名 称 等 | 功 績 |
青 森 県 | 齊 藤 勝 | 救急医療の向上発展に貢献 |
宮 城 県 | 佐 藤 重 行 | 〃 |
山 形 県 | 外 田 陽 | 〃 |
茨 城 県 | 高 橋 正 彦 | 〃 |
栃 木 県 | 福 嶋 稔 | 〃 |
群 馬 県 | 清 水 眞 澄 | 〃 |
埼 玉 県 | 中 島 穰 | 〃 |
山 梨 県 | 清 水 天 | 〃 |
長 野 県 | 堀 内 健 | 〃 |
静 岡 県 | 高 野 洋 | 〃 |
愛 知 県 | 加 藤 寿 彦 | 〃 |
京 都 府 | 都 倉 一 郎 | 〃 |
大 阪 府 | 森 田 大 | 〃 |
和歌山県 | 川 嶋 寛 昭 | 〃 |
岡 山 県 | 高 原 郁 夫 | 〃 |
福 岡 県 | 津 留 水 城 | 〃 |
宮 崎 県 | 野 村 敏 彰 | 〃 |
鹿児島県 | ![]() |
〃 |
沖 縄 県 | 平 良 武 美 | 〃 |
平成18年度救急医療功労者厚生労働大臣表彰功績調書
被表彰団体等 | 住 所 | 功 績 |
【団体】 | ||
社団法人練馬区医師会 (会長 國田 正矩) |
練馬区高野台2-23-20 | 早くから休日急患診療所を開設し、地域の救急医療体制の確立に貢献 |
社団法人横浜港南メヂカルセンター (理事長 小島 碩哉) |
横浜市港南区港南中央通7番29号 | 早くから休日急患診療所を開設し、地域の救急医療体制の確立に貢献 |
社団法人亀山医師会 (会長 谷口 洋三) |
三重県亀山市本町2-6-19 | 早くから在宅当番医制を開始し地域の救急医療体制の確立に貢献 |
尼崎市産婦人科医会 (会長 武居 勝信) |
尼崎市南塚口町4-4-8 | 早くから在宅当番医制を開始し地域の救急医療体制の確立に貢献 |
山辺・天理地区歯科医師会 (会長 名倉 重良) |
天理市川原城町605 | 早くから休日応急診療所内に歯科部門を開設し、地域の救急医療体制の確立に貢献 |
豊田郡医師会 (会長 円山 忠信) |
豊田郡大崎上島町中野4322-3 | 早くから在宅当番医制を実施する等地域の救急医療体制の確立に貢献 |
医療法人社団坂梨会 (理事長 坂梨 壽惠夫) |
阿蘇市内牧1153-1 | 早くから内科系の24時間の救急医療対応を行い、地域の救急医療体制の確立に貢献 |
【医療機関】 | ||
医療法人社団カレスアライアンス 日鋼記念病院 (院長 勝木 良雄) |
室蘭市新富町1-5-13 | 早くから全診療科の救急医療24時間体制の確立等、救急患者の受入れに貢献 |
福島県厚生農業協同組合連合会 坂下厚生総合病院 (院長 松井 遵一郎) |
福島県河沼郡会津坂下町字逆水1856番地 | 早くから救急告示病院として救急患者の受入れに貢献 |
医療法人社団正朋会宍倉病院 (院長 宍倉 正胤) |
茂原市高師687番地 | 早くから救急告示病院等として救急患者の受入れに貢献 |
新潟県立中央病院 (院長 阿部 惇) |
上越市新南町205番地 | 早くから救急医療を担う県内の基幹病院として救急患者の受入れに貢献 |
海陽町国民健康保険海南病院 (院長 小原 卓爾) |
徳島県海部郡海陽町四方原字広谷16-1 | 早くから病院群輪番制病院として救急患者の受入れに貢献 |
愛媛県立中央病院 (院長 上田 暢男) |
松山市春日町83 | 早くから二次、三次救急に対応する施設として救急患者の受入れに貢献 |
社会福祉法人十善会十善会病院 (院長 木原 正高) |
長崎市籠町7番18号 | 早くから救急告示病院等として救急患者の受入れに貢献 |
被表彰団体等 | 住 所 | 功 績 |
【個人】 | ||
齊藤勝 | 青森市青柳2-5-3 | 早くから斉藤内科小児科医院院長として救急患者の診療の確保に努めるとともに、青森市医師会長、青森県医師会理事、青森市急病センター管理者として、救急医療の向上に寄与する等地域の救急医療体制の確立に貢献 |
佐藤重行 | 大崎市古川中里1-5-28 | 早くから財団法人佐藤病院院長、理事長として救急患者の診療の確保に努めるとともに、古川市医師会長、大崎市医師会長等として、救急医療の向上に寄与する等地域の救急医療体制の確立に貢献 |
外田陽 | 山形県長井市栄町11番17号 | 早くから仁陽堂外田医院院長として救急患者の診療の確保に努めるととともに、長井市西置賜郡医師会長等として、救急医療の向上に寄与する等地域の救急医療体制の確立に貢献 |
高橋正彦 | 土浦市乙戸南2-18-2 | 早くから茨城西南医療センター病院長長等として救急患者の診療の確保に努めるとともに、茨城県医師会救急医療協会理事、茨城県医師会理事、猿島郡医師会長等として、救急医療の向上に寄与する等地域の救急医療体制の確立に貢献 |
福嶋稔 | 栃木県那須塩原市弥生町5-20 | 早くから医療法人順整会福島整形外科病院院長、理事長として救急患者の診療の確保に努めるとともに、栃木県医師会常任理事、同救急委員会委員長等として、救急医療の向上に寄与する等地域の救急医療体制の確立に貢献 |
清水眞澄 | 伊勢崎市寿町71 | 早くから清水整形外科医院院長として救急患者の診療の確保に努めるとともに、伊勢崎佐波医師会副会長、会長等として、救急医療の向上に寄与する等地域の救急医療体制の確立に貢献 |
中島穰 | 戸田市下戸田1-10-18 | 早くから医療法人財団啓明会中島病院院長、理事長として救急患者の診療の確保に貢献 |
被表彰団体等 | 住 所 | 功 績 |
清水天 | 甲府市徳行1-1-20 | 早くから清水耳鼻咽喉科院長として休日夜間の当番医制に参加し救急患者の診療の確保に努めるとともに、甲府市医師会長として、救急医療の向上に寄与する等地域の救急医療体制の確立に貢献 |
堀内健 | 上田市中野29-2 | 早くから医療法人共和会塩田病院院長等として救急患者の診療の確保に努めるとともに、上田市医師会理事として、救急医療の向上に寄与する等地域の救急医療体制の確立に貢献 |
高野洋 | 静岡市駿河区中田1-7-11 | 早くから高野外科胃腸科医院院長として救急患者の診療の確保に努めるとともに、静岡市医師会理事等として、救急医療の向上に寄与する等地域の救急医療体制の確立に貢献 |
加藤寿彦 | 名古屋市中区丸の内3-16-16 | 早くから加藤内科胃腸科院長として救急患者の診療の確保に努めるとともに、名古屋市医師会長等として、救急医療の向上に寄与する等地域の救急医療体制の確立に貢献 |
都倉一郎 | 京都市伏見区桃山長岡越中南町79 | 早くから都倉病院長等として救急患者の診療の確保に貢献 |
森田大 | 大阪市阿倍野区阿倍野元町16-9-404 | 長きにわたり大阪府三島救命救急センター所長等として救急患者の診療の確保に努め、救急医療の向上に寄与する等地域の救急医療体制の確立に貢献 |
川嶋寛昭 | 海南市岡田607-1 | 早くから医療法人恵友会恵友病院理事長等として救急患者の診療の確保に努めるとともに、和歌山県救急医療専門委員会委員等として県内の救急医療体制の確立に貢献 |
高原郁夫 | 岡山市広瀬町2-27 | 早くからいしま病院院長、理事長として救急患者の診療の確保に努めるとともに、岡山市医師会理事等として、救急医療の向上に寄与する等地域の救急医療体制の確立に貢献 |
被表彰団体等 | 住 所 | 功 績 |
津留水城 | 福津市西福間2-13-24 | 早くから医療法人社団水光会宗像水光総合病院理事長として救急患者の診療の確保に努めるとともに、宗像医師会理事、福岡県医師会救急医療担当理事として、救急医療の向上に寄与する等地域の救急医療体制の確立に貢献 |
野村敏彰 | 延岡市出北5-11-29 | 早くから野村病院院長、理事長として救急患者の診療の確保に努めるとともに、延岡地区夜間急病センターにおける当番医や休日在宅当番医に加わり、救急医療の確保に貢献 |
![]() |
鹿児島県鹿屋市西原1-2-1 | 早くから検見崎病院長として救急患者の診療の確保に努めるとともに、鹿屋市医師会救急担当理事、会長等として、救急医療の向上に寄与する等地域の救急医療体制の確立に貢献 |
平良武美 | 沖縄市美里2-13-33 | 早くから沖縄市救急診療所の夜間救急医療医師及び運営委員として中心的役割を果たし、救急医療の向上に貢献 |
平成18年度救急医療功労者厚生労働大臣被表彰者(個人)
氏 名 | 役 職 名 | |
齊 藤 勝 | 斉藤内科小児科医院院長 | 青森市医師会会長、青森県医師会理事、日本医師会代議員 |
佐 藤 重 行 | 財団法人佐藤病院理事長 | 大崎市医師会会長 |
外 田 陽 | 医療法人社団仁陽会仁陽堂外田医院理事長 | 社団法人長井市西置賜郡医師会顧問 |
高 橋 正 彦 | 茨城西南医療センター病院院長 | 猿島郡医師会会長 |
福 嶋 稔 | 医療法人順整会福島整形外科病院理事長 | 社団法人栃木県医師会常任理事 |
清 水 眞 澄 | 清水整形外科医院院長 | |
中 島 穰 | 医療法人財団啓明会中島病院理事長兼院長 | |
清 水 天 | 清水耳鼻咽喉科医院院長 | 社団法人甲府市医師会会長 |
堀 内 健 | 医療法人共和会塩田病院院長 | 上田市医師会保険部委員会委員 |
高 野 洋 | 高野外科胃腸科医院院長 | 静岡県中部地区自動車保険医療協議会委員長 |
加 藤 寿 彦 | 加藤内科胃腸科院長 | |
都 倉 一 郎 | 医療法人社団一心会都倉病院理事長 | |
森 田 大 | 大阪府三島救命救急センター所長 | 大阪府三島地域メテ゛ィカルコントロール協議会会長 |
川 嶋 寛 昭 | 医療法人恵友会恵友病院理事長 | (財)和歌山県救急医療情報センター理事 |
高 原 郁 夫 | 医療法人三友会いしま病院理事長 | 社団法人岡山県病院協会副議長 |
津 留 水 城 | 医療法人社団水光会宗像水光会総合病院理事長 | 福津市保健福祉協議会副会長 |
野 村 敏 彰 | 医療法人中心会野村病院理事長 | 宮崎県北地域リハヒ゛リテーション広域支援センター長 |
![]() |
検見崎病院院長 | 鹿屋市立鹿屋看護専門学校長 |
平 良 武 美 | 屋宜原病院院長 |