|
厚生労働省 国土交通省 平成18年7月26日 |
首都圏の鉄道事業者16社局によるマタニティマークの
配布等について
本年2月に「健やか親子21推進検討会」(事務局・厚生労働省雇用均等・児童家庭局母子保健課)において決定した“マタニティマーク”につきましては、厚生労働省において把握しているところでは、これまでに自治体、企業、NPO法人、個人の方などに作成頂いております。
今般、マタニティマークの趣旨にご賛同頂いた首都圏の鉄道事業者16社局(小田急電鉄(株)、京王電鉄(株)、京成電鉄(株)、京浜急行電鉄(株)、相模鉄道(株)、西武鉄道(株)、東京急行電鉄(株)、東京地下鉄(株)、東京都交通局、東武鉄道(株)、東日本旅客鉄道(株)等)においても、マタニティマーク(別添資料(1))の無償配布やマタニティマーク周知ポスター(別添資料(2))の掲示に関する取組を実施頂くこととなりました。
なお、この取組につきましては、厚生労働省及び国土交通省が後援いたします。
※ | 実施内容の詳細等につきましては、東京地下鉄(株)広報部広報課(TEL03-3837-8277)又は同社運輸営業部旅客課(TEL03-3837-7120)へご照会願います。 |
|
資料(1)
各駅等において無償配布するマタニティマーク(直径5cm)

資料(2)
各駅に掲示するマタニティマーク周知ポスター(B1版)

平成18年7月26日
平成18年8月1日(火)から マタニティマークを配布します |
小田急電鉄株式会社 京王電鉄株式会社 京成電鉄株式会社 京浜急行電鉄株式会社 相模鉄道株式会社 西武鉄道株式会社 東京急行電鉄株式会社 東京地下鉄株式会社 |
東京都交通局 東武鉄道株式会社 東日本旅客鉄道株式会社 江ノ島電鉄株式会社 埼玉高速鉄道株式会社 東葉高速鉄道株式会社 箱根登山鉄道株式会社 北総鉄道株式会社 |
このたび、標記16社(局)では、平成18年8月1日(火)から、妊産婦の方へマタニティマーク(ボールチェーンタイプ)を配布いたします。
鉄道利用の際、「妊娠初期の場合は外見からは分かりにくいため、周囲の方に妊婦と気づいてもらえない。」、「外見から妊婦の方だと思っても、勘違いに対する恐れから席を譲ることができない。」等のお客様の声にお応えし、鉄道の利用環境向上のため、マタニティマークの配布を実施することといたしました。
詳細は別紙1のとおりです。

マタニティマーク(原寸イメージ)
別紙1 |
1 | 配布開始日 平成18年8月1日(火) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 配布対象 妊産婦及びその家族等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | 配布する鉄道事業者及び配布箇所 下表の駅事務室(JR東日本はお客さま相談室)
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | お客さまのお問合せ先
|
別紙2 |
JR東日本 お客さま相談室
東京駅 | 03−3240−5587 |
上野駅 | 03−3841−0401 |
池袋駅 | 03−5396−4536 |
新宿駅 | 03−3356−7505 |
大宮駅 | 048−647−1731 |
横浜駅 | 045−453−3761 |
立川駅 | 042−522−0100 |
高崎駅 | 027−322−5963 |
水戸駅 | 029−227−4040 |
千葉駅 | 043−227−5430 |