プレスリリース
平成18年7月10日

厚生労働省
農林水産省


コーデックス委員会総会における食品中の
カドミウムの国際基準値の検討結果について


 スイス(ジュネーブ)で開催された(7月3日〜7日)の第29回コーデックス委員会総会において、食品中のカドミウムの国際基準値案の取扱いが検討された。
 当会議の検討結果の概要及び我が国における今後の予定は以下のとおり。

.検討結果

 総会での検討の結果、以下の基準値が新たにステップ8として最終採択された(別紙(PDF:66KB)参照)。

(1) 精米について、0.4 mg/kg
(2) 海産二枚貝(カキ及びホタテガイを除く)及び頭足類(内臓を除去したもの)について、2 mg/kg

.我が国における今後の予定

 現在食品安全委員会において行われている食品からのカドミウム摂取に係るリスク評価の結果に基づき、厚生労働省及び農林水産省は必要なリスク管理のあり方について検討していくこととしている。


  厚生労働省HP「食品安全情報」(食品に含まれるカドミウムについて):
     https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/cadmium/index.html
  農林水産省HP「食品中のカドミウムに関する情報」:
     http://www.maff.go.jp/cd/index.html



問い合わせ先

  厚生労働省医薬食品局食品安全部基準審査課
 課長  伏見  環(内線 2481)
 課長補佐  松岡 輝昌(内線 2484)
 TEL.03−5253−1111(代表)
03−3595−2341(直通)

当資料のホームページ掲載先URL
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku
/syoku-anzen/update.html

農林水産省消費・安全局農産安全管理課
 課長  嘉多山 茂(内線 3100)
 課長補佐  瀬川 雅裕(内線 3126)
 TEL.03−3502−8111(代表)
03−3502−5968(直通)

当資料のホームページ掲載先URL
http://www.maff.go.jp/www/press/press.html



PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。
Adobe Readerは無料で配布されています。
(次のアイコンをクリックしてください。) Get Adobe Reader

トップへ