平成17年11月30日
(照会先)
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課社会参加推進室
担当者: | 室長補佐 徳永(内線3072)
社会参加係長 上村(内線3075) |
(代表)03-5253-1111(直通)03-3595-2097
|
障害者芸術・文化祭山形大会の開催について
障害者の芸術及び文化活動への参加を通じて、すべての障害者の生活を豊かにするとともに、国民の障害者への理解と認識を深め、障害者の自立と社会参加の促進に寄与することを目的とする「第5回全国障害者芸術・文化祭やまがた大会」が下記のとおり開催されますので、お知らせ致します。
記
1 日時 | 平成17年12月9日(金)〜11日(日)
|
2 場所 |
山形国際交流プラザ「山形ビッグウイング」(展示場及び会議棟)
住所:山形市平久保110番地
|
3 主催 | 厚生労働省、山形県、山形市
|
4 | 後援
障害者施策推進本部、文化庁 | (財)日本障害者リハビリテーション協会 |
(社福)全国社会福祉協議会 | (社福)日本身体障害者団体連合会 |
(社福)日本盲人会連合 | (財)全日本聾唖連盟 |
(社福)全日本手をつなぐ育成会 | (財)日本知的障害者福祉協会 |
(財)全国精神障害者家族会連合会 | (財)毎日新聞社会事業団 |
(社福)朝日新聞厚生文化事業団 | (社福)読売光と愛の事業団 |
(社福)産経新聞厚生文化事業団 | 日本経済新聞社 |
(社福)中日新聞社会事業団 | (社福)NHK厚生文化事業団 |
県内障害者団体・芸術文化団体・経済団体ほか広く後援をいただく予定
|
5 | 内容
(1 | )障害者芸術・文化祭
・ | 県内並びに全国から作品等を募集 |
・ | 文芸(短歌、俳句、川柳等)や美術(絵画、彫刻、工芸、書道、写真等)の作品展示、音楽(合唱、演奏会、民謡等)や演劇・伝統芸能の発表、ステージアトラクション、講演会、ワークショップ(手話講座、創作教室等)などを行い、障害のある方もない方も楽しめ、感動を分かち合えるプログラムを展開 |
|
(2 | )授産製品展示販売
県内の小規模作業所や授産施設で作ったクッキーやケーキ、小物などを展示販売 |
(3 | )福祉機器展
最新の福祉機器や介護機器を展示 |
|
6 | 大会愛称及びシンボルマーク(公募により決定)
(1)愛称 | 「であい ふれ愛 アートやまがた」 |
(2)シンボルマーク | (ハートとサクランボをイメージしたデザイン) |
|
|
 |
|
PDFファイル(パンフレット)
(1ページ(
PDF:706KB)
2ページ(
PDF:892KB))
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。
Adobe Readerは無料で配布されています。
(次のアイコンをクリックしてください。)
|