|
|
平成18年3月高校・中学新卒者の就職内定状況等(平成17年9月末現在)について
厚生労働省では、平成17年9月末現在における来春の高校・中学新卒者の求人・求職・就職内定状況を取りまとめた。その概要等は次のとおりである。
〔高校新卒者〕(第1表)
〔中学新卒者〕(第2表)
〔高校・中学新卒者に対する就職支援対策について〕 厚生労働省としては、以下に掲げる就職支援策を実施し、マッチングの促進の取組を進めてきたところである。今後においても、引き続きこうした就職支援を積極的に推進し、高校・中学新卒者の就職促進を図ることとする。
|
(参考)
1 | 本調査は学校・公共職業安定所の紹介を希望する生徒の状況を取りまとめたものである。 | ||||
2 | 平成18年3月高校・中学新卒者の選考・内定開始期日は、文部科学・厚生労働両省により、次のように定められている。
|
第1表 平成18年3月高校新卒者の地域別求人・求職・就職内定状況 | (平成17年9月末現在) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
注1 | 求職者数とは、学校又は公共職業安定所の紹介を希望する者のみの数である。 |
注2 | 地域区分は次のとおりである。 東北(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)、関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉)、京浜(東京、神奈川)、甲信越(新潟、山梨、長野)、北陸(富山、石川、福井)、東海(岐阜、静岡、愛知、三重)、近畿(滋賀、奈良、和歌山)、京阪神(京都、大阪、兵庫)、山陰(鳥取、島根)、山陽(岡山、広島、山口)、四国(徳島、香川、愛媛、高知)、北九州(福岡、佐賀、長崎)、南九州(熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄) |
注3 | ( )内は、前年同期における状況である。 |
第2表 平成18年3月中学新卒者の求人・求職状況 | (平成17年9月末現在) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
注1 | 求職者数とは、学校又は公共職業安定所の紹介を希望する者のみの数である。 |
注2 | ( )内は、前年同期における状況である。 |
第3表 高校新卒者の都道府県別求人・求職・就職内定状況 | (平成17年9月末現在) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
(注) | 求職者数とは、学校又は公共職業安定所の紹介を希望する者のみの数であり、就職内定者数とは、学校又は公共職業安定所の紹介によって内定した者のみの数である。 |
第4表 高校・中学新卒者の求人・求職・就職内定状況の推移(9月末現在) |
卒業年 | 9月末現在の状況 | ||||||||
高等学校新卒者 | 中学校新卒者 | ||||||||
求人数 (%) 人 |
求職者数 (%) 人 |
就職内定者数 (%) 人 |
求人倍率 (ポイント) 倍 |
就職内定率 (ポイント) % |
最終の 就職決定率 (ポイント) % |
求人数 (%) 人 |
求職者数 (%) 人 |
求人倍率 (ポイント) 倍 |
|
昭和63年 3月卒 |
(−) | (−) | (−) | (−) | (−) | (0.4) | (−) | (−) | (−) |
667,930 | 503,086 | 255,137 | 1.33 | 50.7 | 99.3 | 35,397 | 30,202 | 1.17 | |
平成元年 3月卒 |
(42.0) | (0.6) | (19.9) | (0.54) | (9.8) | (0.3) | (26.6) | (△14.3) | (0.56) |
948,143 | 506,224 | 306,035 | 1.87 | 60.5 | 99.6 | 44,795 | 25,885 | 1.73 | |
平成2年 3月卒 |
(33.7) | (1.4) | (14.8) | (0.60) | (8.0) | (0.0) | (36.2) | (△12.6) | (0.97) |
1,267,682 | 513,386 | 351,428 | 2.47 | 68.5 | 99.6 | 61,015 | 22,622 | 2.70 | |
平成3年 3月卒 |
(22.0) | (△0.3) | (△0.2) | (0.55) | (0.1) | (0.1) | (17.3) | (△15.2) | (1.03) |
1,546,691 | 511,632 | 350,752 | 3.02 | 68.6 | 99.7 | 71,541 | 19,179 | 3.73 | |
平成4年 3月卒 |
(4.8) | (△3.2) | (△3.5) | (0.25) | (△0.3) | (0.0) | (0.0) | (△13.1) | (0.56) |
1,621,230 | 495,475 | 338,597 | 3.27 | 68.3 | 99.7 | 71,550 | 16,675 | 4.29 | |
平成5年 3月卒 |
(△18.1) | (△9.8) | (△14.3) | (△0.30) | (△3.4) | (△0.2) | (△22.1) | (△13.8) | (△0.42) |
1,328,146 | 446,955 | 290,019 | 2.97 | 64.9 | 99.5 | 55,709 | 14,380 | 3.87 | |
平成6年 3月卒 |
(△34.2) | (△12.2) | (△20.2) | (△0.74) | (△5.9) | (△0.6) | (△38.6) | (△10.6) | (△1.21) |
874,584 | 392,335 | 231,331 | 2.23 | 59.0 | 98.9 | 34,209 | 12,854 | 2.66 | |
平成7年 3月卒 |
(△34.1) | (△9.2) | (△15.7) | (△0.61) | (△4.2) | (△0.2) | (△40.4) | (△14.8) | (△0.80) |
576,775 | 356,210 | 195,083 | 1.62 | 54.8 | 98.7 | 20,373 | 10,953 | 1.86 | |
平成8年 3月卒 |
(△19.7) | (△7.0) | (△13.2) | (△0.22) | (△3.7) | (△0.3) | (△29.9) | (△9.9) | (△0.41) |
463,408 | 331,265 | 169,260 | 1.40 | 51.1 | 98.4 | 14,274 | 9,867 | 1.45 | |
平成9年 3月卒 |
(△3.4) | (△7.1) | (△4.6) | (0.06) | (1.4) | (0.1) | (△24.7) | (△12.4) | (△0.21) |
447,880 | 307,796 | 161,555 | 1.46 | 52.5 | 98.5 | 10,752 | 8,645 | 1.24 | |
平成10年 3月卒 |
(4.8) | (△6.0) | (△0.4) | (0.16) | (3.1) | (△0.3) | (△16.2) | (0.4) | (△0.20) |
469,555 | 289,200 | 160,857 | 1.62 | 55.6 | 98.2 | 9,006 | 8,683 | 1.04 | |
平成11年 3月卒 |
(△33.4) | (△9.7) | (△20.7) | (△0.42) | (△6.7) | (△1.4) | (△39.4) | (△0.6) | (△0.41) |
312,564 | 261,007 | 127,561 | 1.20 | 48.9 | 96.8 | 5,457 | 8,629 | 0.63 | |
平成12年 3月卒 |
(△35.2) | (△9.2) | (△23.5) | (△0.35) | (△7.7) | (△1.2) | (△38.1) | (△8.8) | (△0.20) |
202,530 | 236,893 | 97,610 | 0.85 | 41.2 | 95.6 | 3,379 | 7,873 | 0.43 | |
平成13年 3月卒 |
(1.5) | (△2.2) | (0.8) | (0.04) | (1.3) | (0.3) | (△29.4) | (△9.9) | (△0.09) |
205,578 | 231,637 | 98,374 | 0.89 | 42.5 | 95.9 | 2,385 | 7,090 | 0.34 | |
平成14年 3月卒 |
(△10.0) | (△3.8) | (△16.2) | (△0.06) | (△5.5) | (△1.1) | (△18.5) | (△4.5) | (△0.05) |
184,974 | 222,751 | 82,409 | 0.83 | 37.0 | 94.8 | 1,943 | 6,769 | 0.29 | |
平成15年 3月卒 |
(△18.9) | (△6.6) | (△15.7) | (△0.11) | (△3.6) | (0.3) | (△24.4) | (△10.6) | (△0.05) |
150,101 | 208,083 | 69,504 | 0.72 | 33.4 | 95.1 | 1,469 | 6,050 | 0.24 | |
平成16年 3月卒 |
(1.0) | (△3.5) | (△0.3) | (0.04) | (1.1) | (0.8) | (△10.4) | (△12.2) | (0.01) |
151,676 | 200,774 | 69,318 | 0.76 | 34.5 | 95.9 | 1,316 | 5,314 | 0.25 | |
平成17年 3月卒 |
(25.9) | (△2.0) | (10.6) | (0.21) | (4.4) | (1.3) | (△0.7) | (△14.4) | (0.04) |
191,016 | 196,773 | 76,641 | 0.97 | 38.9 | 97.2 | 1,307 | 4,549 | 0.29 | |
平成18年 3月卒 |
(23.3) | (0.0) | (12.9) | (0.23) | (5.1) | (―) | (11.5) | (△7.7) | (0.06) |
235,571 | 196,803 | 86,502 | 1.20 | 44.0 | ― | 1,457 | 4,201 | 0.35 |
注1 | 求職者数とは、学校又は公共職業安定所による紹介を希望する者の数であり、就職内定者数とは、学校又は公共職業安定所の紹介によって内定した者の数である。 |
注2 | ( )内は前年同期比である。 |
注3 | 9月末現在の調査は、昭和63年3月新卒者より行っている。 |
注4 | 最終の就職決定率は、卒業年の6月末の状況である。 |

(注)棒グラフの上の値は求人倍率
第6表 高校新卒者の就職内定率の推移![]() |