厚生労働省発表 平成17年10月28日 |
|
平成17年度における障害者就職件数目標の上方修正について
〜前年度と同水準の伸び率の実現を目指す〜
公共職業安定所における障害者の職業紹介業務の推進については、平成15年度から年間障害者就職件数の数値目標を設定して取り組んできており、平成15年度、平成16年度ともに目標を上回る実績を上げてきた。
平成17年度についても、地方労働行政運営方針において、前年度を上回る障害者就職件数を確保することを目指すとして、業務を推進してきたところであり、その結果、9月末までの就職件数は18,364件と、対前年同期比9.9%の高い伸びとなった。
雇用失業情勢は厳しさが残るものの、改善が進んでいることから、このような情勢を踏まえ、本年度下半期においても、さらに積極的に障害者の就職促進に取り組むこととし、そのため、当初の目標である「平成16年度を上回る件数を確保することを目指す」を「平成16年度における対前年度伸び率と同水準の伸び率(9.1%、就職件数39,136件)の実現を目指す」と上方修正し、本日、各都道府県労働局長あて通達を発出した。
本年度下半期においても、上方修正した目標の達成を目指して、
(1) | きめ細かな職業指導・職業紹介の実施、求職者の障害特性・求職ニーズに応じた求人の確保、各種支援策の活用等により、障害者に対する的確な職業指導・職業紹介を実施するとともに、 |
(2) | 依然として多数の有効求職者が存在することに鑑み、本年度の障害者雇用状況報告において障害者雇用率未達成となっている企業を中心として、改めて障害者向け求人の勧奨・確保に努める等、 |
|
|
(参考1)就職件数及び新規求職申込件数の推移


(参考2)障害種別の職業紹介状況
障害者計
身体障害者
知的障害者
精神障害者
その他
|
(参考3)ハローワークにおける職業指導・職業紹介の積極的取組の具体例
1 | 予約相談と求人開拓
| ||
2 | 求職者の障害特性・求職ニーズに応じた求人の確保
| ||
3 | 障害者雇用の流れの可視的提示
| ||
4 | 関係機関と連携しての同行紹介
| ||
5 | 雇用支援策の活用
| ||
6 | 雇用率達成指導と結びつけた職業紹介
|