(別紙)
若者の人間力を高めるための国民運動シンボルマーク、キャッチフレーズの募集要領 |
若者は無限の可能性を秘め、これからの日本を創るかけがえのない存在ですが、社会が転換する今、若者を巡る様々な問題が生じています。そこで、若者が人間力を高め、自立することが可能な社会の実現を目指し、国民各層が、若者について考え、応援し、この輪を広げる「若者の人間力を高めるための国民運動」を本格的に展開してまいります。この運動の推進にあたり、広報啓発活動等に広く用いるシンボルマーク、キャッチフレーズ(標語)を募集します。
是非とも、若者だけでなく、国民全員の参加を目指す国民運動の旗印として、わかりやすく、親しみやすいもの、当運動の目的やビジョンを明確に伝えるものとしてふさわしい作品のご応募、多数お待ち致しております。
1. | 応募規定
なお、応募作品については必要な修正を行うことがあり、採用作品の著作権・使用権等一切の権利は厚生労働省に帰属するものとします。また、作品はお返しできません。 |
||||
2. | 応募資格 年齢、プロ・アマ、個人・グループを問いません。 |
||||
3. | 応募方法 応募用紙に必要事項(住所、氏名、年齢、職業、電話番号)をご記入の上、作品とあわせて郵送又は電子メールにより送付して下さい。なお、おひとり複数作品の応募も可能です。
|
||||
4. | 応募締切 平成17年8月31日(水)当日消印有効(メールでの受付は31日(水)受信分有効) |
||||
5. | あて先 郵便番号 100-8961 東京都千代田区霞ヶ関1-2-2 厚生労働省職業安定局若年者雇用対策室 若者の人間力を高めるための国民運動実行委員会事務局 ○電子メールの場合 wakamono@mhlw.go.jp |
||||
6. | 審査方法・発表 若者の人間力を高めるための国民運動実行委員会の厳正な審査により決定。選考結果は、9月末頃、厚生労働省ホームページ、国民運動ホームページ上で公表します。採用された作品の応募者には直接連絡の上、記念品が贈呈されます。 |
||||
7. | 問い合わせ先 厚生労働省職業安定局若年者雇用対策室 電話(03)5253-1111(代表) 内線5691、5775 FAX(03)3502-2278 |
なお、「若者の人間力を高めるための国民運動ホームページ(プレサイト)」
http://www.wakamononingenryoku.jp もご参照下さい。