平成17年6月20日
照会先 大臣官房総務課広報室 担当 三上、上出 03-5253-1111(内線7139) 社会保険庁総務部総務課企画室 担当 笠原 03-5253-1111(内線3512) |
「子ども霞が関見学デー」について
「子ども霞が関見学デー」は、子どもたちが夏休み中に広く社会を知る体験活動として、文部科学省が主体となり、各府省庁が連携して実施しています。
本年も8月24日(水)及び25日(木)の両日にわたり、各府省庁において実施することとしています。
厚生労働省・社会保険庁においても、以下のプログラムにて参加することとしています。
なお、別添資料により文部科学省において、記者発表しています。
1. | 場所 厚生労働省・社会保険庁 | ||||||||||||||||||||
2. | 実施プログラム 〈事前予約プログラム〉
|
別添1
平成17年度「子ども霞が関見学デー」各府省庁等プログラム一覧表
平成17年6月20日(月)現在
府省庁等名 | 事前登録の要否 | 「タイトル」 内容 |
実施日・実施時間 1回あたりの人数 |
集合・受付場所 | 問い合わせ先 | 申込 締切 |
スタンプラリー | ||||||||
厚生労働省 社会保険庁 合同開催 |
要 |
「厚生労働省・社会保険庁へようこそ(共同開催)!」
|
24日(水) 13:00~16:45 40人程度 |
厚生労働省18階専用22会議室 | 厚生労働省大臣官房総務課広報室総務係 〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2 03-3595-3040(直通) URL:https://www.mhlw.go.jp/ 社会保険庁総務部総務課企画室〒100-8945 東京都千代田区霞が関1-2-2 03-3595-2629(直通) URL:http://www.sia.go.jp |
8月5日 (金)まで |
○ (両日) |
||||||||
厚生労働省 | 不要 |
「赤ちゃん人形を抱っこしよう」
|
24日(水) 25日(木) 10:00~16:00 |
厚生労働省1階ロビー | 厚生労働省大臣官房総務課広報室総務係 〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2 03-3595-3040(直通) URL:https://www.mhlw.go.jp/ |
||||||||||
「職業シミュレーションをしてみよう!」
|
24日(水) 25日(木) 10:00~12:00 13:30~16:00 1人30分程度 人数制限なし |
||||||||||||||
「薬物防止キャラバンカーが来るよ!」
|
24日(水) 25日(木) 10:00~12:00 13:30~16:30 1回15分程度 人数制限なし |
||||||||||||||
社会保険庁 | 不要 |
「社会保険庁へようこそ」
|
24日(水) 10:00~12:00 25日(木) 10:00~12:00 13:30~16:00 人数制限なし |
社会保険庁総務部総務課企画室 〒100-8945 東京都千代田区霞が関1-2-2 03-3595-2629(直通) URL:http://www.sia.go.jp/ |
○ | 応募する際には、
| ||||
○ | お申し込みの際には、返信用のはがきに返信先(申込責任者)の郵便番号、住所、氏名を御記入の上、お申し込みください。申込みが多数の場合には、抽選とさせていただきます。抽選結果については後日御連絡いたします。なお、別途、申込方法を設けている府省庁等もありますので、応募の際には念のためご確認ください。 | ||||
○ | プログラム内容については現段階のものであり、大臣等の公務の都合で変更になる可能性があります。 |