戻る

7 調査時点における親等の就業状況
 (1)親等の就業状況
 母子世帯の母の 83.0 %が就業しており、このうち「臨時・パート」が 49.0 %と最も多く、次いで「常用雇用者」が 39.2 %となっている。また、前回調査と比べて「常用雇用者」の割合が 11.5 %低下し、「臨時・パート」が 10.7 %増加している。
 父子世帯の父の 91.2 %が就業しており、このうち「常用雇用者」は 75.9 %となっている。
 母子世帯と比較すると父子世帯の父の「常用雇用者」の割合が高い。
 寡婦は 68.1 %が就業しており、前回調査よりその割合が 1.4 %増加している。 前回調査と比較すると「不就業」と答えた者の割合は、母子世帯、父子世帯とも増加している。


表7−(1)−1 母の就業状況
区分 総数 就業し
ている
従業上の地位 不就業
事業主 常用
雇用者
臨時・
パート
派遣
社員
家族
従業者
その他
平成10年 (100.0) ( 84.9)
(100.0)

( 5.7)

( 50.7)

( 38.3)

(  *)

(  *)

( 5.3)
( 13.6)
平成15年
 総数
千世帯
1,225.4
(100.0)

1,017.3
(83.0)
(100.0)

43.2

( 4.2)

398.5

( 39.2)

498.1

( 49.0)

45.0

( 4.4)

15.0

( 1.5)

17.6

( 1.7)

204.5
( 16.7)
 死別 千世帯
147.2
(100.0)

109.3
(74.3)
(100.0)

7.1

( 6.5)

34.4

( 31.5)

58.2

( 53.2)

2.6

( 2.4)

3.5

( 3.2)

3.5

( 3.2)

37.9
( 25.7)
 生別 千世帯
1,076.4
(100.0)

907.1
(84.3)
(100.0)

36.1

( 4.0)

363.2
( 40.0)

439.9
( 48.5)

42.3
( 4.7)

11.5
( 1.3)

14.1
( 1.6)

165.7
( 15.4)


表7−(1)−2 父の就業状況
区分 総数 就業し
ている
従業上の地位 不就業
事業主 常用
雇用者
臨時・
パート
派遣
社員
家族
従業者
その他
平成10年 (100.0) ( 89.4)
(100.0)

( 13.7)

( 75.3)

( 6.9)

(  *)

(  *)

( 4.1)
( 7.8)
平成15年 千世帯
173.8
(100.0)

158.5
(91.2)
(100.0)

23.9

( 15.1)

120.3

( 75.9)

2.9

( 1.8)

2.9

( 1.8)

5.7

( 3.6)

2.9

( 1.8)

14.3
( 8.2)


表7−(1)−3 寡婦の就業状況
区分 総数 就業し
ている
従業上の地位 不就業
事業主 常用
雇用者
臨時・
パート
派遣
社員
家族
従業者
その他
平成10年 (100.0) ( 66.7)
(100.0)

( 13.9)

( 42.6)

( 33.9)

(  *)

(  *)

( 9.6)
( 27.7)
平成15年 千世帯
1,081.9
(100.0)

736.7
(68.1)
(100.0)

113.0

( 15.3)

264.3

( 35.9)

294.5

( 40.0)

9.8

( 1.3)

13.3

( 1.8)

41.8

( 5.7)

327.4
( 30.3)


 (2)仕事の内容の構成割合
 就業している母のうち「臨時・パート」の仕事の内容は、「サービス職業」が 32.7 %と最も多く、次いで「販売」が 18.4 %となっている。
 就業している父のうち「常用雇用者」の仕事の内容は、「技能工・生産工程及び労務」が 27.8 %と最も多く、次いで「専門的・技術的職業」が 19.8 %となっている。


表7−(2)−1 就業している母の地位別仕事内容の構成割合
  総数 専門的
・技術的
職業
管理的
職業
事務 販売 農林・
漁業
運輸・
通信
技能工・
生産工程
及び労務
保安
職業
サービ
ス職業
その他
平成15年
 総数
千世帯
1,017.3
(100.0)


( 15.4)


( 0.5)


( 24.3)


( 14.6)


( 0.5)


( 1.4)


( 11.9)


( 0.3)


( 23.7)


( 7.3)
 常用雇用者 398.5
(100.0)

( 26.3)

( 0.4)

( 33.8)

( 10.4)

( 0.2)

( 2.2)

( 7.7)

( 0.4)

( 14.4)

( 4.0)
 臨時・パート 498.1
(100.0)

( 8.0)

(  - )

( 17.2)

( 18.4)

( 0.5)

( 0.9)

( 15.0)

( 0.2)

( 32.7)

( 7.1)
(注)総数は不詳を除いた値である。
「サービス職業」とは、家政婦、ホームヘルパー、理美容師、調理人、ウェイトレス、介護職員等種々のサービスを提供する職業をいう。
「サービス職業」の用語の定義は以下同じ。
表7−(2)−2 就業している父の地位別仕事内容の構成割合
  総数 専門的・
技術的
職業
管理的
職業
事務 販売 農林・
漁業
運輸・
通信
技能工・
生産工程
及び労務
保安
職業
サービ
ス職業
その他
平成15年
 総数
千世帯
158.5
(100.0)


( 18.7)


( 8.4)


( 9.0)


( 4.8)


( 3.6)


( 14.5)


( 22.3)


( 1.8)


( 4.8)


( 12.0)
 常用雇用者 120.3
(100.0)

( 19.8)

( 9.5)

( 11.9)

( 5.6)

(  - )

( 14.3)

( 27.8)

( 2.4)

( 4.8)

( 4.0)
(注) 総数は不詳を除いた値である。


 (3)末子の年齢階級の構成割合
 就業している母のうち「臨時・パート」の末子の年齢階級では、「9〜11歳」が 18.1 %と最も多くなっている。
 就業している父のうち「常用雇用者」の末子の年齢階級では、「15〜17歳」が 18.4 %と最も多くなっている。


表7−(3)−1 就業している母の地位別末子の年齢階級の構成割合
  総数 0〜2歳 3〜5歳 6〜8歳 9〜11歳 12〜14歳 15〜17歳 18・19歳
平成10年

平成15年
 総数
(100.0)


995.3
(100.0)
( 7.8)


67.9
( 6.8)
( 11.8)


144.6
( 14.5)
( 15.5)


166.6
( 16.7)
( 14.7)


181.6
( 18.2)
( 18.2)


173.7
( 17.4)
( 20.2)


178.1
( 17.9)
( 11.8)


82.9
( 8.3)
 常用雇用者 393.2
(100.0)
15.9
( 4.0)
45.0
( 11.4)
61.7
( 15.7)
66.1
( 16.8)
74.9
( 19.0)
86.4
( 22.0)
43.2
( 11.0)
 臨時・パート 488.4
(100.0)
48.5
( 9.9)
85.5
( 17.5)
87.3
( 17.9)
88.2
( 18.1)
78.5
( 16.1)
67.9
( 13.9)
32,6
( 6.7)
(注)総数は不詳を除いた値である。


表7−(3)−2 就業している父の地位別末子の年齢階級の構成割合
  総数 0〜2歳 3〜5歳 6〜8歳 9〜11歳 12〜14歳 15〜17歳 18・19歳
平成10年

平成15年
 総数
(100.0)


156.6
(100.0)
( 0.5)


1.0
( 0.6)
( 6.1)


17.2
( 11.0)
( 11.7)


24.8
( 15.9)
( 15.4)


26.7
( 17.1)
( 23.8)


31.5
( 20.1)
( 24.8)


29.6
( 18.9)
( 17.8)


25.8
( 16.5)
 常用雇用者 119.4
(100.0)
1.0
( 0.8)
15.3
( 12.8)
21.0
( 17.6)
21.0
( 17.6)
20.1
( 16.8)
22.0
( 18.4)
19.1
( 16.0)
(注)総数は不詳を除いた値である。


トップへ
戻る