プレスリリース |
担当 |
厚生労働省医薬食品局 食品安全部企画情報課
広瀬・田代(内線2493、2452)(代表03-5253-1111) (夜間直通03-3595-2326) |
食品に関するリスクコミュニケーション(リスク分析の概念を踏まえた食品安全行政の取組や健康食品、牛海綿状脳症(BSE)対策についての意見交換会)の開催(岡山県岡山市)について |
内閣府食品安全委員会、厚生労働省、農林水産省、岡山県、岡山市及び倉敷市は、下記のとおり、有識者からの食品の安全性等に関する基調講演と牛海綿状脳症(BSE)対策についての説明、これら食品に関する消費者及び事業者の皆様との意見交換を行うための機会を設けましたのでお知らせいたします。
今回、牛海綿状脳症(BSE)の説明は、食品安全委員会からBSE国内対策の中間とりまとめの内容とプリオン専門調査会での議論の様子について情報提供を行い、厚生労働省と農林水産省からは、BSE国内対策見直しの諮問の考え方、今後のBSE国内対策の在り方などを行う予定です。
なお、厚生労働省ホームページにおきまして、これまでのリスクコミュニケーションの開催状況に関する資料などを掲載しておりますので、是非御覧ください。
<https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/index.html>
1 | 開催日時
| ||||||||||||||||
2 | 会議内容(予定)
| ||||||||||||||||
3 | 参加者の公募について 【申込方法】 参加希望者は、平成16年11月15日(月)正午までに、(1)氏名 (2)住所 (3)電話番号 (4)FAX番号 (5)(差し支えなければ)勤務先、所属団体 を明記の上、FAX等により下記あてにお申し込みください(封書、葉書は当日消印有効)。希望者が多数の場合は、先着順となります。参加者には追って連絡を(FAXにて)いたします。 別紙にモデル様式(PDF:13KB)を添付しておりますが、様式は自由です。(1)から(4)の項目は必ず記載願います。 なお、テーマについて御意見等がございましたら併せて御記入ください。 (申込先)
|
<報道関係の皆様へ>
公開といたします(カメラ撮り可)。
なお、傍聴を希望される報道関係者につきましては、会場設営の都合上、申込期限(平成16年11月15日(月)正午)までに(1)会社名 (2)氏名 (3)電話番号 (4)FAX番号 (5)希望人数を明記(様式自由)の上、食品安全部企画情報課までFAXにて御連絡ください。
「会場案内(三光荘)」(PDF:92KB)
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。 Adobe Readerは無料で配布されています。 (次のアイコンをクリックしてください。) ![]() |