戻る

9.活動上の困難点


 児童虐待防止ネットワークの活動上の困難点を調査したところ、「効果的な運営方法が分からない」が437か所(35.2%)と最も多く、次いで「スーパーバイザーがいない」が420か所(33.8%)となっている。
 「その他」の中には、これらに関連する回答として、「情報交換のみで終わってしまう」、「効果的な支援のための役割分担ができない」、「具体的な支援策が分からない」等があった。また、「事務局に負担が集中してしまう」、「予算・人材の確保が困難」に関連する回答として「多忙なため参加者が少ない」、「会議開催の際、事務局への負担大」、「普及啓発にかかる費用大」等があった。「関係機関の協力が得られにくい」に関連する回答として、具体的には「個人情報保護により情報共有ができない」、「教育機関との連携が難しい」、「組織、職種によって虐待に対する認識の違いがある」等があった。

活動上の困難点 (平成16年6月1日現在)
  設置数 効果的な
運営方法が
分からない
関係機関の
協力が
得られにくい
参加者が
定着しない
事務局に
負担が
集中
スーパー
バイザーが
いない
予算・人材の
確保が困難
その他
合計 1243 437 95 87 353 420 302 88
割合(%) 35.2 7.6 7.0 28.4 33.8 24.3 7.1
都道府県
457 158 44 38 162 178 163 34
特別区 19 5 3 4 12 7 7 2
645 223 42 34 153 204 116 41
109 49 5 8 21 30 14 7
指定都市 13 2 1 3 5 1 2 4
 
指定都市
(区の状況)
116 45 34 38 64 52 46 34
割合(%) 38.8 29.3 32.8 55.2 44.8 39.7 29.3
活動上の困難点については、重複回答あり


トップへ
戻る