照会先 厚生労働省医薬食品局監視指導・麻薬対策課 木内、石川
電話:03-5253-1111 (内線)2781,2778直通:03-3595-2436 |
1. | 名称:「ダメ。ゼッタイ。」普及運動 | |||||||||
2. | 趣旨 今日、麻薬や覚せい剤、大麻等の薬物乱用問題は全世界的な広がりを見せ、人間の生命はもとより、社会や国の安全や安定を脅かすなど、人類が抱える最も深刻な社会問題の一つとなっています。 国内においても「第三次覚せい剤乱用期」が継続しているとともに、昨今は大麻やMDMA等錠剤型合成麻薬の大量押収に見られるように乱用薬物の多様化が進み、特に、青少年層におけるこれらの薬物の乱用の浸透・拡大が懸念される状況にあります。 本運動は、「国連薬物乱用根絶宣言」の支援事業の一環として、官民一体となり、国民の薬物乱用問題に対する認識を高め、併せて「国際麻薬乱用撲滅デー」(注)の周知を図り、内外における薬物乱用防止に資するために行うものです。
| |||||||||
3. | 運動の概要
| |||||||||
4. | 国連支援募金について 財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センターが主催し、国連及び関係団体の協賛、関係省庁の後援により行われます。 この募金運動により、地球的規模での薬物乱用防止に関する理解と認識を高めるとともに、寄せられた善意の浄財は、開発途上国で薬物乱用防止活動に従事する民間団体(NGO)の活動資金として国連に寄付されるほか、国内の啓発事業にも役立てられます。 |
(参考)(PDF:75KB)
(1) | 平成16年度「ダメ。ゼッタイ。」普及運動実施要綱 |
(2) | 「ダメ。ゼッタイ。」普及運動「6・26ヤング街頭キャンペーン」 薬物乱用対策推進本部長(内閣総理大臣)表敬訪問について |
(3) | 「ダメ。ゼッタイ。」普及運動「6・26国際麻薬乱用撲滅デー」 都民の集いについて |
PDFファイルを見るためには、アクロバットリーダーというソフトが必要です。 アクロバットリーダーは無料で配布されています。 (次のアイコンをクリックしてください。) ![]() |