報道発表資料
トピックス
厚生労働省ホームページ
平成15年12月1日
厚生労働省医政局指導課
救命救急センターの評価結果(平成15年度)について
1
評価の目的
○
救命救急センターの評価については、救急医療体制基本問題検討会報告書(平成9年12月)における「既存の救命救急センターを再評価し、その機能を強化する」との提言等を踏まえ、平成11年度から救命救急センター全体のレベルアップを図ることを目的として実施している。
○
評価結果は、救命救急センターに対する運営費補助(30床以上で補助基準額142百万円。国庫補助率1/3)に反映させている。
┌
|
|
└
・充実段階A:補助基準額の100%を交付
・充実段階B:補助基準額の 90%を交付
・充実段階C:補助基準額の 80%を交付
┐
|
|
┘
2
.評価結果の概要
○
平成15年3月31日までに運営を開始した全国165ヶ所の救命救急センターを対象としており、各センターの評価結果(充実段階)は、
資料1
のとおりである。
○
充実段階Aと評価された施設の割合が96.4%と増加(平成14年度は96.3%)し、ほとんどの施設が充実段階Aとなっている。(
資料2
,
3
参照)
3
.評価の方法及び評価結果に関する留意事項
○
各救命救急センターからの診療体制や患者受入実績等に関する報告結果を点数化し、当該点数を基本として、各施設の充実段階をA,B,Cに区分した。(
資料4
参照)
○
評価の対象となった診療体制等は、平成14年度の実績に基づいている。
○
評価は、診療の体制面を中心に行っており、各救命救急センターの診療水準そのものを評価したものではない。
4
.平成16年度以降の評価について
○
次回の評価より調査期間を、前年度実績(各年度3月末)から前年末実績(各年12月末)に改訂し、救命救急センターのさらなる診療体制の充実・強化を図るため、
資料5
のとおり評価項目を追加し、各評価段階(A~C)の点数区分を改訂した。
(照会先) 厚生労働省医政局指導課 佐藤課長補佐、和田係長 代表 03-5253-1111 内線(2554、2550) 直通 03-3595-2194
トップへ
報道発表資料
トピックス
厚生労働省ホームページ