| 1 |
両立支援に関する基本方針
| ◇ |
企業トップが両立支援対策の重要性を十分に理解し、より従業員のニーズに
見合う制度の充実に取り組んでいる |
|
| 2 |
育児休業制度
| ◇制度 |
| ○期間 |
子が1歳に達した後の3月末まで |
| ○対象 |
期間雇用者も対象としている |
|
| ◇利用状況 |
これまでに、 |
男性1名が取得、女性の取得は出産者のほぼ全員
期間雇用者にも取得者有り |
|
| 3 |
介護休業制度
| ◇制度 |
| ○期間 |
3ヶ月を原則とするが、事情により1年まで延長できる |
| ○対象 |
期間雇用者も対象としている |
|
| ◇利用状況 |
これまでに、取得者有り |
|
| 4 |
勤務時間短縮等の措置
| ◇ |
育児のための制度
(1)短時間勤務 (2)始業・終業時刻の繰上げ繰下げ
|
| ◇ |
介護のための制度
(1)短時間勤務 (2)始業・終業時刻の繰上げ繰下げ
いずれの制度も、3ヶ月を原則とし、1年までの延長可能
|
| ◇ |
子どもの看護休暇 / 小学校就学前まで、1子・1事由につき3日間 |
|
| 5 |
その他の制度
| ◇ |
産前産後休業中の経済的援助 / 互助会より支給 |
| ◇ |
社会保険料従業員負担額の経済的援助 / 1歳をこえた後の育児休業中、介護休業中に支給 |
|
| 6 |
社内環境整備
| ◇ |
社内電子メディアで、育児・介護に関連した諸制度を周知 |
|