照会先
社会・援護局援護企画課担当 課長補佐 小泉 晴雄 TEL(直)03(3595)2235 TEL(代)03(5253)1111(内)3411 |
平成15年6月20日
昭和館は、戦中・戦後の国民生活上の労苦を後世代に伝える施設として、平成11年3月開館し、これまでに82万人を超える多数の方々にご来場いただき、昭和の暮らしを振り返る実物資料、図書資料及び映像・音響資料の数々をご覧いただいております。
今般、7月1日(火)、戦中・戦後のくらしを伝える常設展示室(6、7階)をリニューアルオープンいたします。
今回の展示替えの目玉は、昭和を知らない世代にもより分かりやすく学べるように、子どもたちが実物の資料に触れたり、戦争体験者から直接話を聞くことのできる「体験ひろば」の新設です。
また、「戦火を越えて−昔の風景・今のすがた−」と題して、戦前・戦中そして現在という三時代の移り変わる様子を映像で紹介するコーナーや、雑誌の表紙や写真などを使った「移りゆく世相−昭和10〜30年−」などが設置されます。
つきましてはリニューアルオープンに先立ち、下記のとおり内覧会を開催することとしましたので、ご案内いたします。
○ | 内覧会の実施 内覧を希望される場合は、下記日時にご来館ください。
|
※ | 詳細につきましては、別添のチラシ(1ページ(PDF:621KB) 2ページ(PDF:259KB))を参照願います。 |
PDFファイルを見るためには、アクロバットリーダーというソフトが必要です。 アクロバットリーダーは無料で配布されています。 (次のアイコンをクリックしてください。) |