戻る 

(別添1)

平成15年度「外国人労働者問題啓発月間」実施要領

趣旨
 経済社会の国際化の進展に伴い、現下の景気動向に左右されるとはいえ、就労を目的として我が国に入国、在留する外国人は増加傾向にあり、我が国労働市場に及ぼす影響は看過できないものとなっている。
 こうした中で政府は、専門的、技術的分野の外国人労働者の受入れをより積極的に推進するが、いわゆる単純労働者の受入れについては、我が国の経済社会と国民生活に多大な影響を及ぼすこと等から十分慎重に対応するとの方針を維持してきている(「第9次雇用対策基本計画」(平成11年8月閣議決定)等)。
 この政府方針の下で、厚生労働省では、「外国人雇用状況報告制度」による外国人の雇用状況の把握、「外国人雇用サービスセンター」及び「外国人雇用サービスコーナー」の運営による外国人求職者に対する職業紹介、「日系人雇用サービスセンター」、「日系人職業生活相談室」及び「日伯雇用サービスセンター」の運営による日系人の就労適正化対策、「外国人労働者の雇用・労働条件に関する指針」に基づく事業主等への啓発・指導等を行うとともに、事業場に対する的確な監督指導により、法定労働条件の履行確保を図るほか、主要な都道府県労働局及び労働基準監督署への「外国人労働者相談コーナー」の設置等により、外国人労働者や外国人労働者を使用する事業主からの労働条件等に関する相談に応じているところである。
 また、法務省及び警察庁と合同で、中央において「不法就労外国人対策等関係局長連絡会議」及び「不法就労外国人対策等協議会」を、各ブロックにおいて「不法就労等外国人労働者問題地方協議会」を、それぞれ開催するなど、不法就労に対して実効ある対処を行うための関係機関との連携の強化を図っているところである。
 しかしながら、一般に外国人労働者は日本語や我が国の労働慣行に習熟していないこと等から、就労に当たって適正な雇用・労働条件が確保されていないケースがあり、また、依然として不法就労者数は高水準で推移している。
 そこで、平成15年度においても、政府全体で取り組む「外国人労働者問題啓発月間」(以下「月間」という。)において、厚生労働省は、事業主、事業主団体等を始め、広く国民一般を対象として、
(1) 我が国政府の外国人労働者受入れに関する基本方針
(2) 外国人労働者の適正な雇用管理と労働条件及び安全衛生の確保対策
(「外国人労働者の雇用・労働条件に関する指針」の周知を含む。)
(3) 不法就労対策
(4) 外国人雇用状況報告制度
(5) 日系人の就労適正化対策
を中心に啓発・指導等を集中的に行うこととする。
 なお、法務省等11省庁は、別途当該期間において各種行事を行う予定である。
実施期間
平成15年6月1日(日)から6月30日(月)までの1ヶ月とする。
主唱
厚生労働省
標語
 「外国人労働者の適正な雇用・労働条件の確保と不法就労の防止に理解と協力を」
5 実施事項
 (1)中央で実施する事項
広報活動の実施
 月間における活動の趣旨について、記者発表を行うほか、厚生労働省関係広報誌を活用すること等により、国民一般に対する広報活動を行う。
ポスター・パンフレットの作成
 月間のポスターを作成するとともに、我が国政府の外国人労働者受入れに関する基本方針、外国人雇用に係る留意点についての事業主向けパンフレットを作成する。
事業主団体等への協力要請
 主要な事業主団体等を通じ、傘下団体・会員企業等に対して、外国人労働者問題に関する積極的な周知・啓発への協力を求める。
 特に、「外国人雇用状況報告制度」の一層の周知を図るため、主要な事業主団体等に協力を要請する。
 また、不法就労の防止に関しては、法務省及び警察庁と合同で、主要な事業主団体等に対し、説明及び要請を行う。
関係機関への協力要請
 関係機関及びそれら機関を通じて関係団体等に対し、本月間中のポスターの掲示、パンフレットの配布等、本月間実施に係る協力を要請する。
 (2)地方で実施する事項
広報活動の実施
 都道府県労働局、労働基準監督署及び公共職業安定所は、適宜広報資料を作成し地方公共団体等の広報誌の活用及び報道機関への協力依頼等による広報活動を行う。
ポスターの掲示・パンフレットの配布
 都道府県労働局、労働基準監督署及び公共職業安定所は、施設内にポスターを掲示するとともに、事業主団体、関係機関等に対してその掲示の協力を求める。 また、パンフレットを施設内に配置し、事業主を中心に配布する。
事業主団体等を通じた周知、啓発及び協力要請
 都道府県労働局、労働基準監督署及び公共職業安定所は、事業主団体等を通じた積極的な周知、啓発及び協力要請を行う。
 特に、「外国人雇用状況報告制度」について事業主への周知の徹底による報告数の増加を図るため、事業主団体等に協力を要請する。
 また、不法就労の防止に関しては、地方入国管理局及び都道府県警察との連携を図りつつ、事業主団体等に対し説明及び協力要請を行う。
個々の事業主に対する周知、啓発及び指導
 都道府県労働局、労働基準監督署及び公共職業安定所は、事業主等に対し、あらゆる機会を利用して外国人の雇用・労働条件に係る取扱い等について適切な情報提供や積極的な周知、啓発及び指導を行うとともに、「外国人雇用状況報告制度」についての周知を行う。外国人労働者が多い都道府県は、労働基準監督署及び公共職業安定所において、適正な労働条件及び安全衛生の確保と雇用管理の改善等を目的として、事業所を訪問し、指導・監督を行う。
 また、厳しい雇用情勢の下で失業する外国人労働者の増加も懸念されることから、月間中の様々な機会をとらえて求人開拓等を実施する。
 なお、事業所訪問の際に、不法就労に当たると思われる事案を承知した場合には、事業主に対する注意喚起、指導を行うほか、必要に応じ、地方入国管理局等への情報提供を行う。
各種会合における事業主等に対する周知・啓発等の実施
 都道府県労働局及び公共職業安定所は、その実情に応じ、本月間中に開催される外国人雇用管理セミナーの他、学卒求人説明会等の事業主が集まる会合において外国人雇用対策等に係る資料を配布する等、周知・啓発に努める。
 また、都道府県労働局及び公共職業安定所においては、関係行政機関等と連携しつつ、都道府県の実情に応じて、学識経験者、関係機関の協力を得ながら、事業主等に対する講演会を開催し、外国人労働者問題全般にわたる正しい理解と協力を求める。特に、「外国人雇用状況報告制度」や日伯間の公的就労経路について、事業主等へ周知する機会として積極的に活用する。
「外国人雇用サービスコーナー」等の活用について
 「外国人雇用サービスコーナー」を設置している都道府県労働局及び公共職業安定所においては、その開設場所、業務内容等について積極的に広報活動を行い、同コーナーについて広く周知するように努める。
 また、「外国人労働者相談コーナー」を設置している都道府県労働局及び労働基準監督署においては同コーナーを中心として、相談業務を行う。


(別添2)

平成15年度における全国の主要な講演会の開催予定

1 群馬労働局、県内ハローワーク
(1) 日時 6月23日(月) 午後1時30分〜
(2) 場所 太田市学習文化センター(太田市飯塚町)
(3) 内容 「多文化地域の教育と医療を支える」
〜群馬県・群馬大学「多文化共生研究プロジェクト」の試み〜
講師:群馬大学教育学部助教授 結城 恵 氏

2 東京労働局、都内労働基準監督署・ハローワーク
(1) 日時 6月16日(月) 午後2時00分〜
(2) 場所 財団法人津田塾会 津田ホール(渋谷区千駄ヶ谷)
(3) 内容 「外国人労働者の在留手続、不法就労の防止について」
講師:法務省東京入国管理局首席審査官 富樫 清治 氏
「専門的・技術的分野の外国人労働者の現状と展望」
講師:早稲田大学教授 白木 三秀 氏

3 石川労働局、県内ハローワーク
(1) 日時 6月24日(火) 午後1時30分〜
(2) 場所 メルパルク金沢(金沢市玉川町)
(3) 内容 「外国人の研修及び技能実習制度の現状と課題」
講師:(財)国際研修協力機構富山駐在事務所長 松本 久介 氏

4 大阪労働局、府内ハローワーク
(1) 日時 6月24日(火) 午後1時30分〜
(2) 場所 たかつガーデン8階「たかつの間」(大阪市天王寺区東高津町)
(3) 内容 「外国人労働者の現状と対策」
講師:厚生労働省職業安定局外国人雇用対策課長 勝田 智明 氏
「外国人の在留資格等について」
講師:法務省大阪入国管理局 就労・永住審査部門首席審査官 広石 順一 氏
「留学生から見た日本企業」(仮)
講師:MIC JAPAN Co., Ltd. 代表取締役 孔 耀信 氏
「外国人労働者の雇用管理について」(仮)
講師:(株)三幸 代表取締役 中村 千恵子 氏

5 兵庫労働局、県内ハローワーク
(1) 日時 6月25日(水) 午後1時30分〜
(2) 場所 ホテル オークラ神戸 1階「松風の間」(神戸市中央区波止場町)
(3) 内容 「外国人労働者の現状と課題」〜グローバル社会の中で〜
講師:関西学院大学経済学部教授 伊藤 正一 氏
「技能実習制度について」
講師:(財)国際研修協力機構神戸駐在事務所長 赤穂 善紀 氏
その他、各都道府県の実情に応じてセミナー、講演会等各種の広報・啓発活動を行っています。


トップへ
戻る