厚生労働省発表 平成15年5月21日 |
|
完全失業率が高水準で推移するなど、非常に厳しい雇用失業情勢の中で、雇用機会の創出が喫緊の課題となっている。
このため、厚生労働省政策統括官が主宰する雇用創出企画会議(座長:小野旭東京経済大学経済学部教授)では、昨年4月より、(1)コミュニティ・ビジネス、(2)環境技術関連、(3)情報通信関連、(4)住宅関連などの分野を雇用創出の可能性が高い分野として取り上げ、業界団体、関係省庁、地方公共団体、NPOなどからヒアリングを実施し、雇用創出に向けた労働政策上の課題について検討をしてきた。今般、これまでの検討を基に、別添のとおり第一次報告書がとりまとめられたので、公表する。
なお、雇用創出企画会議では、今般の第一次報告書を踏まえつつ、今後とも、雇用創出に向けた労働政策上の課題について検討を進めていくこととしている。
・ | 報告書表紙(PDF:6KB) |
・ | 報告書目次(PDF:18KB) |
・ | 報告書ポイント(1−4ページ(PDF:21KB)) |
・ | 報告書本文(5−64ページ(PDF:144KB)) |
・ | 委員名簿及び会議開催記録(65−66ページ(PDF:10KB)) |
・ | 雇用創出の見込み推計関連資料 (68ページ(PDF:12KB)、69ページ(PDF:12KB)、70ページ(PDF:8KB)、 71ページ(PDF:9KB)、72ページ(PDF:158KB)、73ページ(PDF:17KB)) |
・ | 本文参考資料 (75ページ(PDF:7KB)、76ページ(PDF:7KB)、77ページ(PDF:8KB)、 78ページ(PDF:8KB)、79ページ(PDF:10KB)、80ページ(PDF:8KB)、 81ページ(PDF:7KB)、82ページ(PDF:8KB)、83ページ(PDF:9KB)、 84ページ(PDF:9KB)、85ページ(PDF:10KB)、86ページ(PDF:10KB)、 87ページ(PDF:8KB)、88ページ(PDF:12KB)) |
PDFファイルを見るためには、アクロバットリーダーというソフトが必要です。 アクロバットリーダーは無料で配布されています。 (次のアイコンをクリックしてください。) ![]() |