|
1. 相談窓口について
名称 | 社団法人 日本食品衛生協会食品安全情報相談室 |
独立行政法人 農林水産消費技術センター表示指導第2課 |
場所 | 東京都渋谷区神宮前2−6−1 食品衛生センター1階 |
埼玉県さいたま市北袋町1−21−2 さいたま新都心合同庁舎検査棟 |
電話番号 | 03−3403−4127 | 048−600−2366 |
開設日時 | 毎週月曜日 (休日・祝日及び12月29日から1月3日までを除く) 10:00〜12:00 13:00〜16:00 |
毎週水曜日 (休日・祝日及び12月29日から1月3日までを除く) 10:00〜12:00 13:00〜16:00 |
2.受け付ける相談等の内容
(1) | 食品衛生法、JAS法に基づく食品の表示に関する相談
| ||
(2) | 食品衛生法、JAS法に基づく食品の表示に関する苦情及び違反に関する情報 |
3.相談開始日
・ | 社団法人 日本食品衛生協会(食品安全情報相談室)では12月16日(月)から |
・ | 独立行政法人 農林水産消費技術センター(表示指導第2課)では12月18日(水)から |
4.相談方法
・ | 原則として御電話による御相談となります(電話番号は、上記1.に記載のとおりです)。 |
・ | なお、御来訪の上で直接御相談される必要がある場合には、あらかじめ御電話にてご予約下さい。 |
注1: | 社団法人 日本食品衛生協会においては、これまで、食品安全情報相談室において、毎週月曜日、水曜日及び金曜日に、表示を含む食品衛生全般に関する相談を受け付けておりましたが、今後も引き続きご利用頂けます(電話番号は03−3403−4127)。 |
注2: | 独立行政法人農林水産消費技術センターにおいてこれまで表示違反等の情報を受け付けてきた「食品表示110番窓口」(フリーダイヤル0120−481−239)、食品に関する一般的な相談を受け付けてきた「相談専用電話」(048−600−2381ほか各地域センターにも設置)についても引き続きご利用頂けます。 |
| |||||
(現状) | |||||
| |||||
(各法バラバラに相談受付) ↓ | |||||
(今後の方向) | |||||
(食衛法、JAS法を通ずる)
|