厚生労働省発表 平成14年9月5日 |
|
この資料は平成14年3月新規学卒者(高校・中学)について平成14年6月末日までの間に公共職業安定所及び学校(職業安定法第27条及び第33条の2第1項第1号の規定による学校)において取り扱った求職、求人及び就職状況を取りまとめたものである。 |
1 高校卒業者 …求人倍率、就職率は前年と比べ低下
(1) 全国の状況
(1) | 求職者は 184.1千人で、前年(203.7千人)に比べ9.6%減と2年ぶりに減少した(第1表)。 |
(2) | 求人数は 242.9千人で、前年(273.1千人)に比べ11.1%減と2年ぶりに減少した(第1表)。 産業別に前年と比較すると、卸売・小売業,飲食店(1.2%増)は増加となり、製造業(26.1%減)、建設業(9.2%減)、運輸・通信業(2.7%減)、サービス業(0.8%減)は減少となった(第2表−1)。 |
(3) | 求人倍率は1.32倍となり、前年(1.34倍)を0.02ポイント下回り、4年連続で低下した(第1表)。 |
(4) | 就職率は94.8%で前年(95.9%)を 1.1ポイント下回り、2年ぶりに低下した。就職者数は2年ぶりに減少した(第1表)。 |
(2) 地域別の状況
(1) | 地域別の求人倍率は、東北、北関東、甲信、東海、近畿、京阪神、山陰、山陽、四国、北九州、南九州・沖縄で前年を下回った(第3表)。 | ||
(2) | 紹介対象求人倍率(注)は、京浜が2倍を上回る一方、東北、近畿、山陰、北九州、南九州・沖縄が1倍を下回った。他の地域は1倍台となった(第3表)。
| ||
(3) | 県外就職率は20.8%で前年(19.8%)を 1.0ポイント上回り、3年ぶりの上昇となった(第4表−1)。 |
2 中学卒業者 …求人倍率、就職率は前年と比べ低下
(1) 全国の状況
(1) | 求職者は 4.6千人で、前年(5.6千人)に比べ17.3%減と19年連続で減少した(第1表)。 |
(2) | 求人数は 5.5千人で、前年(7.0千人)に比べ21.8%減と11年連続で減少した(第1表)。 産業別に前年と比較すると、製造業(33.6%減)、運輸・通信業(29.6%減)、建設業(23.4%減)、サービス業(12.2%減)、卸売・小売業,飲食店(6.4%減)は減少となった(第2表−2)。 |
(3) | 求人倍率は1.17倍で前年(1.24倍)を0.07ポイント下回り、10年連続で低下した(第1表)。 |
(4) | 就職率は78.6%で前年(84.7%)を6.1ポイント下回り、5年連続で低下した。就職者数は19年連続で減少した(第1表)。 |
(2) 地域別の状況
(1) | 地域別の求人倍率は、北海道、東北、北関東、南関東、近畿、京阪神、山陰、山陽、四国、南九州・沖縄で前年を下回った(第3表)。 |
(2) | 紹介対象求人倍率は、北海道、東北、北関東、南関東、近畿、京阪神、山陰、山陽、四国、北九州、南九州・沖縄で前年を下回った(第3表)。 |
(3) | 県外就職率は8.7%となり、前年(8.7%)と同水準となった(第4表−2)。 |
第5表 中学及び高校卒業者の主要地域間移動状況(14年3月卒)
第1図 求人、求職の推移(高校卒業者)![]() |
第2図 求人倍率の推移(高校卒業者)![]() 第3図 県外就職率の推移(高校卒業者) ![]() |
第4図 求人、求職の推移(中学卒業者)![]() |
第5図 求人倍率の推移(中学卒業者)![]() 第6図 県外就職率の推移(中学卒業者) ![]() |