標記について、下記のとおり開催いたしますので、ご案内申し上げます。
| 1 会議名 | 院内感染対策主管課長会議 | |
| 2 日時 | 平成14年3月8日 金曜日 13時〜17時 | |
| 3 場所 | 三田共用会議所講堂 東京都港区三田2−1−8 TEL:03−3455−7591 | |
| 4 議題 別紙1参照 | ||
5 公開・非公開の別 : 公開、頭録り可
| ※ | 傍聴を希望する方は、申込用紙(別紙2)に御記入のうえ3月5日(火)までに厚生労働省医薬局安全対策課(連絡先等詳細は下記)までお申し込み下さい。 | 
| ※ | お申し込みにあたっては、FAXをご使用ください。応募者多数の場合は抽選を実施します。 連絡のためのFAX番号をかならずご記入ください。 | 
| ※ | 当方より特に連絡のない場合は、傍聴が可能です。 | 
<連絡先>
〒100−8916 千代田区霞が関1−2−2
厚生労働省・医薬局・安全対策課 芹川、宇野
代表03−5253−1111(内線2752)
直通03−3595−2435
FAX03−3508−4364
| 挨拶 | 医薬局長 | 
| 最近の事例から | 医薬局安全対策課長 | 
| 今後の医療安全対策について | 医政局総務課医療安全対策専門官 | 
| 透析医療機関における院内感染について | 健康局疾病対策課課長補佐 | 
| 医療法に基づく立入検査について | 医薬局監視指導・麻薬対策課監視指導室長 | 
| 院内感染(施設内)結核、インフルエンザ感染予防について | 健康局結核感染症課長 | 
| 感染症サーベイランスについて | 健康局結核感染症課感染症情報管理室長 | 
| 過去の事例の報告 ・東京都内における特定機能病院について | 医薬局監視指導・麻薬対策課担当官 | 
| ・世田谷区内における病院について | 世田谷区世田谷保健所健康推進課長 | 
| 最近感染同時多発時の着眼点 | 国立感染症研究所細菌・血液製剤部長 | 
| 実地疫学専門家養成コース(FETP)について | 国立感染症研究所感染症情報センター長 | 
| 総括 | 大臣官房審議官 | 
 
 
医薬局安全対策課 芹川、宇野
 
FAX03−3508−4364
 
 
 
 
氏名 
所属 
住所 
電話番号 
ファックス番号 
 
 
会議の傍聴申し込み用紙
 
────────────────────────
────────────────────────
────────────────────────
────────────────────────
────────────────────────
※ ただし、傍聴可能の通知を受けた者が傍聴するときは下記事項を遵守してください。 
2. 録音をしないこと
3. 静粛を旨とし、喧噪にわたる行為をしないこと 
トップへ