報道発表資料 
トピックス 
厚生労働省ホームページ
第二回女性の活用推進協議会(仮称)の傍聴について
 標記の会議を下記のとおり開催いたします。
 傍聴を希望される方は募集要領によりお申し込みください。
記
| 1.日時 | 平成14年2月27日(水) 15:00〜17:00
 | 
| 2.場所 | 東京都千代田区霞が関1−2−2 厚生労働省省議室(第5合同庁舎9階)
 | 
| 3.議事 | (1)提言に関する意見交換 (2)リーフレット、パンフレット構成案に関する意見交換
 (3)協議会名称の検討
 | 
| 4.傍聴者 | 若干名 | 
| 5.募集要領 | 
- ・FAXまたは電子メールにてお申し込みください。
 (複数名お申し込みの場合もお一人ずつ記載事項をお書きください。電話での申し込みはご遠慮ください)
- 
| FAX番号: | 03 (3502) 6762 |  
| e-mailアドレス: | suenaga-junko@mhlw.go.jp |  
| 記載事項: | タイトルは“2月27日協議会傍聴希望” お名前(ふりがな)
 住所
 電話番号
 勤務先または所属(お差し支えなければ)
 |  
 
- 
・ 傍聴申し込みの締め切り日は2月26日(火)午後3時です。希望者多数の場合は抽選となり、傍聴できない場合もあります。抽選の結果、傍聴出来ない方につきましては、後日、ご連絡をいたします。(傍聴可能な方には特段通知等いたしません。)
6 照会先
厚生労働省雇用均等・児童家庭局
雇用均等政策課
電話(代表)03-5253-1111
  (内線)7836
  (担当)中條・和田・末永
傍聴される皆様への注意事項
 協議会の傍聴に当たっては、次の注意事項を遵守してください。
 これらを守られない場合は退場していただくことがあります。
- 1. 事務局の指定した場所以外の場所に立ち入ることはできません。
- 2. 携帯電話・ポケットベル等の電源は必ず切って傍聴してください。
- 3. 写真撮影やビデオカメラ・テープレコーダー等の使用はご遠慮ください。
- 4. 静粛を旨とし、意見聴取の妨害になるような行為は慎んでください。
- 5. 意見聴取における言論に対し賛否を表明し、又は拍手をすることはできません。
- 6. 傍聴中、新聞又は書籍の類を閲覧することはご遠慮ください。
- 7. 傍聴中、飲食及び喫煙はご遠慮ください。
- 8. 傍聴中の入退席はやむをえない場合を除き謹んでください。
- 9. 銃器その他の危険なものを持っている方、酒気を帯びている方、その他秩序を乱す恐れがあると認められる方の傍聴はお断りいたします。
トップへ
報道発表資料 
トピックス 
厚生労働省ホームページ