戻る

1 今田 さえ子(こんた さえこ)氏(41歳)
 高信頼度マイクロ波IC組立・開発で宇宙ステーション構築等に貢献
【半導体組立工 日本プラントメンテナンス協会) TEL 023-852-1665 名簿番号 49】
 高信頼度マイクロ波IC組立・開発で宇宙ステーション構築、防衛システム開発、通信衛生地上局建設に多大な功績があり、特に高信頼度マイクロ波ICの組立技能については業界における第一人者といわれ、後進技能者の育成に貢献した。

2 西山 壽(にしやま ひさし)氏(57歳)
 高い溶接精度が求められる新幹線電車の品質向上に貢献
【溶接組立 日本鉄道車輌工業会 TEL 078-361-2907 名簿番号 58】
  鉄道車輌の6面体構体組立作業及び電気溶接作業に従事し、特に高い溶接精度が求められる新幹線電車の品質向上に多大なる貢献した。また、溶接指導者として後進作業者の育成に努めている。

3 南端 久司(なんば きゅうじ)氏(73歳)
 菊つなぎ、菊籠目紋様等の高度なカット紋様を駆使した「江戸切子」製作の第一人者
【ガラス研磨工 東京都 TEL 03-3682-0725 名簿番号 104】
 ガラス研磨の技能、特に伝統的な技法をもって創作する「菊つなぎ」、「菊籠目紋様」のカットに優れ、江戸切子製造の第一人者として業界の発展に貢献するかたわら、各種展示会等において、地場産業の発展や後進の指導・育成、伝統技能の継承に尽力した。

4 名倉 孝(なぐら たかし)氏(67歳)
 「平成の笑鬼」と名付けられた鬼瓦を考案。瓦文化の発展・伝承に寄与
 【れんが・かわら類成形工 静岡県 TEL 0538-42-2077 名簿番号 107】
 全国でも数少ない鬼瓦製造を一環して手掛け、伝統を守りながらも、「平成の笑鬼」と名付けられた鬼瓦を考案するなど意欲的に製品を生み出すとともに、鬼瓦の普及に努め、建築文化、瓦文化の発展・伝承に寄与した。

5 小幡 清英(おばた きよひで)氏(56歳)
 優れた独創性を発揮し、五重の輪を作り出す「四重芯花火」を考案
【花火製造工 群馬県 TEL 027-343-6867 名簿番号 110】
 綺麗な円の「割りもの花火」の製造に優れ、そのほか様々な形を描き出す「創作花火」や五重の輪を作り出す「四重芯花火」を考案発表するなど優れた独創性を発揮し、業界の技能水準の向上に大きく貢献した。

6 関島 登(せきしま のぼる)氏(78歳)
 祝儀専用であった水引細工を芸術性の高い工芸にまで高める先導的役割を果たす
【水引工芸制作工 長野県 TEL 0265-22-4287 名簿番号 116】
 水引工芸品製作の技能に卓越し、水引の新しい結びを製作し、水引の優雅さを表現する技術を作り上げるとともに、祝儀専用でもあった水引細工を芸術性の高い工芸の域にまで高める先導的役割を果たした。

7 市田(いちだ) ひろみ氏(69歳)
 誰でも気軽に着物を着用できるよう独自の着付け方法を確立。
【着物着付師 京都府 TEL 075-211-3327 名簿番号 130】
 誰でも気軽に着物を着用できるよう独自の創意工夫を凝らした着付け方法を確立するとともに、その技術を体系的にとりまとめることにより広く普及に努めている。
 また、世界各国での活動を通じて日本文化の紹介や文化交流の推進に貢献した。

8 重末 寶(しげすえ たから)氏(50歳)
 超高純度チタン、核廃棄物の溶解技能に卓越
【非鉄金属溶解実験工 兵庫県 TEL 078-951-5575 名簿番号 3】
 チタンやアルミなどの特殊金属の溶解実験技能に優れており、核廃棄物の溶解技術による減溶化を実現するなど、幾多の考案・改善による生産技術の確立に貢献した。

9 武隈 清信(たけくま きよのぶ)氏(54歳)
 ファスニング商品の世界同一品質化と普及に貢献
 【研削盤工 富山県 TEL 0765-24-3731 名簿番号 15】
 金型部品の微細な角度と局面を含む複合形状を乾式及び湿式の平面研削加工により高精度に仕上げる技能に優れ、平面研削盤等の高性能化に取組み、ファスニング商品の世界同一品質化と普及に貢献した。

10 小山 美範(こやま よしのり)氏(53歳)
 世界最高水準にある87倍のテレビカメラのレンズ(大口径ホタル石レンズ)の製作を担当
【光学レンズ工 埼玉県 TEL 048-684-5681 名簿番号 44】
 光学レンズの研磨作業に従事し、現在世界最高水準にある87倍の放送用テレビカメラのキーパーツであり、特に加工難度が高い「大口径ホタル石レンズ」の製作を担当し、光学機器の性能向上に貢献した。

11 小川 規三郎(おがわ きさぶろう)氏(64歳)
 伝統的工芸品である博多織の技能に卓越
【織布工 福岡県 TEL 092-821-0916 名簿番号 61】
 博多織の製造に従事し、数少ない手越しにより帯びの製織を行っている。また、伝統的な織り方である「たてうね職」に優れ、さらに後進の指導・育成に尽力した。

12 岸川 雄三(きしかわ ゆうざぶ)(70歳)
 伝統塗壁左官技術により唐津城改修工事等文化財の維持補修工事に技能を発揮
【左官 佐賀県 TEL 0952-75-3619 名簿番号 88】
 日本風土に適した湿式工法の伝統塗壁左官技術の研鑽に励み、唐津城改修工事、長崎街道復元工事、多久聖廟改修工事等文化財の維持補修工事に技能を発揮し、参観者に大きな感動を与えるとともに、地域の発展に貢献した。

13 久永 至(ひさなが いたる)氏(74歳)
 大喪の礼の会場カーペット施工作業に尽力
【室内装飾工 東京都 TEL 03-5707-4366 名簿番号 93】
 室内装飾の技能、特にカーペット系等床仕上げ工事の技能に優れ、昭和天皇ご崩御の際には大喪の礼の会場カーペット施工作業に尽力した。また、中央技能検定委員を務める等、後進の指導・育成に尽力した。

14 中村 義治(なかむら よしはる)氏(79歳)
 高級素材が使用されているファッション性の高い衣料の処理に卓越
【クリーニング工 京都府 TEL 075-331-0101 名簿番号 132】
 クリーニング業に長年従事し、高級素材が使用されているファッション性の高い衣料の処理に卓越した技能を有し、独自の技法により美しい仕上がりを実現することに成功した。

15 山本 一男(やまもと かずお)氏(60歳)
 国土基本図製作における高度な製図技能
【製図工 長野県 TEL 026-278-4882 名簿番号 146】
 行政の基本図において多くの実績を残すなど、地図製図の技能に優れ、特に国土地理院作成の国土基本図製作における高度の製図技能においては業界の第一人者である。



トップへ
戻る