平成13年1月5日
1.試験期日| 受験者数 | 合格者数 | 合格率 | |
| (A) | (B) | (B/A) | |
| 第3回(平成12年度) | 128,153人 | 43,854人 | 34.2% |
| 第1回(平成10年度) | 207,080人 | 91,269人 | 44.1% |
| 第2回(平成11年度) | 165,117人 | 68,081人 | 41.2% |
| 第1回〜第3回合計 | 500,350人 | 203,204人 | ― |
|
|
|
|
照会先 厚生省老人保健福祉局振興課 電話 03-3503-1711(内線 3936 3937) 03-3595-2889(ダイヤル・イン) (1月6日から) 厚生労働省老健局振興課 電話 03-5253-1111(内線 3936 3937) 03-3595-2889(ダイヤル・イン)
(参考1)
職種別合格者数(第3回)
| 職種 | 人数 | 構成比率 |
| 医師 | 797人 | 1.8% |
| 歯科医師 | 255人 | 0.6% |
| 薬剤師 | 1,326人 | 3.0% |
| 保健婦(士) | 2,192人 | 5.0% |
| 助産婦 | 216人 | 0.5% |
| 看護婦(士)、准看護婦(士) | 18,895人 | 42.8% |
| 理学療法士 | 613人 | 1.4% |
| 作業療法士 | 389人 | 0.9% |
| 社会福祉士 | 1,186人 | 2.7% |
| 介護福祉士 | 10,276人 | 23.3% |
| 視能訓練士 | 26人 | 0.1% |
| 義肢装具士 | 10人 | 0.0% |
| 歯科衛生士 | 918人 | 2.1% |
| 言語聴覚士 | 74人 | 0.2% |
| あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師 | 455人 | 1.0% |
| 柔道整復師 | 225人 | 0.5% |
| 栄養士(管理栄養士を含む) | 940人 | 2.1% |
| 精神保健福祉士 | 193人 | 0.4% |
| 相談援助業務従事者・介護等業務従事者 | 5,102人 | 11.6% |
| 合計 | 44,088人 | 100.0% |
| (注)1. | 「合計」欄は、複数の法定資格の取得者を含むため、「2」の合格者数とは一致しない。 |
| 2. | 一部の都道府県では、「看護婦(士)、准看護婦(士)」、「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師」、「相談援助業務従事者、介護等業務従事者」について区分を行っていないため、これらについては一括計上した。 |
職種別合格者数 (第1回〜第3回試験の合計)
| 職種 | 人数 | 構成比率 |
| 医師 | 13,274人 | 6.5% |
| 歯科医師 | 2,636人 | 1.3% |
| 薬剤師 | 13,853人 | 6.8% |
| 保健婦(士) | 16,744人 | 8.2% |
| 助産婦 | 861人 | 0.4% |
| 看護婦(士)、准看護婦(士) | 77,746人 | 38.1% |
| 理学療法士 | 4,959人 | 2.4% |
| 作業療法士 | 2,604人 | 1.3% |
| 社会福祉士 | 5,082人 | 2.5% |
| 介護福祉士 | 31,994人 | 15.6% |
| 視能訓練士 | 59人 | 0.0% |
| 義肢装具士 | 62人 | 0.0% |
| 歯科衛生士 | 3,441人 | 1.7% |
| 言語聴覚士 | 204人 | 0.1% |
| あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師 | 2,789人 | 1.4% |
| 柔道整復師 | 1,586人 | 0.8% |
| 栄養士(管理栄養士を含む) | 4,220人 | 2.1% |
| 精神保健福祉士 | 564人 | 0.3% |
| 相談援助業務従事者・介護等業務従事者 | 21,564人 | 10.5% |
| 合計 | 204,242人 | 100.0% |
| (注)1. | 「合計」欄は、複数の法定資格の取得者を含むため、「2」の合格者数とは一致しない。 |
| 2. | 一部の都道府県では、「看護婦(士)、准看護婦(士)」、「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師」、「相談援助業務従事者、介護等業務従事者」について区分を行っていないため、これらについては一括計上した。 |