|
|
国家公務員U種(労働基準行政) |
|
|
|
|
|
 |
採用担当者からのメッセージ |
|
|
労働基準局では、働く人々が健康で安心して働ける職場をつくり、豊かでゆとりある生活が送れることを目指した政策を考え実行しています。労働基準行政が受け持つ役割は、例えば賃金支払いの確保等労働条件の確保・改善、労働時間対策、労働者の安全と健康の確保、労災保険事業等ひとつひとつの取組みが国民生活に密着している重要なものといえます。
近年、労働者を取り巻く環境はますます厳しいものとなっており、その対応には我々職員がいろいろな角度から現状を分析し具体的な対策を考えていくことが必要であり、この行政分野の重要性、必要性は今後も更に増していくことは間違いありません。私達は柔軟で豊かなアイデアを持つみなさんの活躍を期待しています。 |
|
|
|
|
 |
採用パンフレット(全体版:7,638KB) |
|
|
【分割版はこちらから】
(1)表紙(PDF:254KB)
(2)はじめに、採用にあたってのメッセージ(PDF:433KB)
(3)労働基準局の仕事(PDF:394KB)
(4)働く人と労働基準行政のかかわり(PDF:818KB)(PDF:821KB)
(5)先輩からのメッセージ(PDF:491KB)(PDF:651KB)
(6)平成23年度採用者からのメッセージ(PDF:634KB)
(7)職員の1日(PDF:462KB)
(8)Q&A(PDF:448KB)(PDF:208KB)
(9)裏表紙(PDF:25KB) |
|
|
|
|
 |
先輩からのメッセージ(ここをクリック!) |
|
|
|
|
 |
採用までの流れ |
|
|
スケジュール |
|
|
|
|
|
日程 |
内容 |
7月1日(金)〜
7月11日(月) |
業務説明会 |
7月13日(水) |
国家公務員U種採用試験第1次試験合格発表 |
7月14日(木) |
人事院主催官庁業務合同説明会 |
7月15日(金)〜 |
官庁訪問受付(業務説明会、個別面接) |
7月20日(水)〜
8月3日(水) |
国家公務員U種採用試験第2次試験 |
8月19日(金) |
国家公務員U種採用試験最終合格発表 |
10月上旬 |
採用内定予定 |
|
|
|
|
|
|
業務説明会及び官庁訪問について |
|
|
|
|
|
【労働基準行政業務説明会】
労働基準行政を詳しく知っていただくため、以下の日程で業務説明会を開催しますので、是非ご参加ください。
1 対象者:今年度、国家公務員採用U種試験を受験された方
2 内 容:労働基準局採用担当者による講義形式の説明及び質疑応答(1時間程度)
なお、下記日時のうち、7月4日15:30及び7月8日10:00は、女性職員による説明会(女性限定)
を実施します。
3 日 時(開始時間の15分前から受付をします)
7月 1日(金) 13:30及び15:30
7月 4日(月) 13:30及び15:30
7月 5日(火) 10:00
7月 6日(水) 15:30
7月 7日(木) 13:30
7月 8日(金) 10:00
7月11日(月) 13:30
4 参加方法
予約優先制としますので、参加を希望される方は、下記連絡先へメール又は電話にてお申し込みください。
メールで申し込む場合は、氏名、連絡先(電話番号)、参加希望日時(第一希望、第二希望)をメール本文に
記載してください。受付後、参加日をメールにて返信します。
※ 申込後3日経っても返信がない場合は、お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。
※ 申込みの状況により、ご希望の日時に添えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
なお、定員に余裕があれば、当日の受付も可能な場合もありますので、お気軽にお問い合わせください。
5 連絡先:厚生労働省労働基準局書記室
電話 03−5253−1111(内線5404)
Email kijun-jinji@mhlw.go.jp
6 集合場所:厚生労働省(中央合同庁舎5号館)16階 日比谷公園側
労働基準局書記室(部屋番号1611)
7 持参していただくもの:筆記用具及び身分証明書(学生証、運転免許証等)
※庁舎の入口において、身分証明書を提示のうえ、業務説明会に来た旨を伝えてください。
※ 軽装(クールビズ)期間中のため、気軽な服装でお越しください。
※ 今回の業務説明については、採用選考とは一切関係ありません。
【官庁訪問】
厚生労働省労働基準局において、平成23年度国家U種(行政)の官庁訪問を下記のとおり実施いたします。
皆様の訪問をお待ちしています。
1 対 象 者:平成23年度国家公務員U種試験一次合格者
2 日 時:平成23年7月15日(金)9時以降(要予約)
※ 7月16日(土)も実施します。
3 場 所:厚生労働省(中央合同庁舎5号館)16階日比谷公園側
労働基準局書記室
4 予約方法:下記の予約先に電話連絡の上、予約を受け付けます。
※7月13日(水)14時から予約を受け付けます。
5 予 約 先:厚生労働省労働基準局書記室
п@03−5253−1111(内線5404、5403)
6 持参していただくもの: (1)筆記用具
(2)履歴書(写真添付。様式不問)
(3)身分証明書(学生証、運転免許証等)
※ 庁舎の入口において、身分証明書を提示のうえ、官庁訪問に来た旨を伝えてください。
※ クールビズ期間中のため、軽装でお越しください。
|
|
|
|
|
|
 |
採用実績 |
|
|
厚生労働省本省(労働基準行政)における過去の採用者数は以下のとおりです。 |
|
|
試験区分(採用年度) |
18年度 |
19年度 |
20年度 |
21年度 |
22年度 |
23年度 |
U種行政(労働基準) |
11(3) |
3(1) |
6(2) |
7(1) |
4(1) |
2(0) |
( )は女性の採用数 |
|
|
|
|
 |
採用窓口 |
|
|
国家公務員U種(労働基準行政)の採用窓口は次のとおりです。
採用担当部局 |
連絡先 |
労働基準局書記室 |
03-5253-1111 |
内線5404 |
|
|
|
|
|
|