ホーム > 厚生労働省について > 採用情報 > 非常勤職員 > 健康・生活衛生局感染症対策部 > 非常勤職員(期間業務職員)採用情報
非常勤職員(期間業務職員)採用情報
健康・生活衛生局感染症対策部 予防接種課(期間業務職員)
勤務先
厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 予防接種課
勤務地
東京都千代田区霞が関1−2−2 中央合同庁舎第5号館
職務内容
一般行政事務補助
ワクチンに関する会議運営・経理・データ作成等補助事務(審議会・部会の会議運営補助、委員手当・旅費・針・シリンジ関係書類作成・支払処理、ワクチン関係企業との面会日程調整、ワクチンに関するデータ整理等)及び職員からの指示による作業
募集人員
1名
募集対象
以下の条件を満たしている方
- 1.高等学校卒業又はこれと同等以上の学力を有すると認められる方
- 2.周囲と協調して仕事ができる方
- 3.積極的に業務に取り組む意欲がある方
- 4.基礎的なパソコン(電子メール、Excel、Word、PowerPoint、一太郎等)の操作が可能の方
なお、以下に該当する方は応募できませんので、御了承下さい。
- 1.国家公務員法第38条の規定により国家公務員になることができない者
- 2.平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
任用予定期間
令和5年10月1日 〜 令和6年3月31日
※原則として採用後1月間は条件付採用期間となります。
※任期満了後、任期を付して再採用の可能性があります(条件あり)。
勤務時間
8時30分〜18時15分のうち職務内容に応じ7時間45分 勤務
勤務日
週5日(完全週休2日(土・日)制、祝日・年末年始休み)
給与等
(1)日給 ※1
8,580円〜12,250円(学歴・職歴等を考慮の上決定)
(2)手当に相当する給与 ※2
期末・勤勉手当、通勤手当、超過勤務手当及び休日給の各手当に相当する給与を支給
※1 日給額については、一般職の職員の給与に関する法律(昭和25年法律第95号、以下「給与法」という。)に定める俸給額に準じて算定した額を例示しています。
※2 勤務の状況等に応じ、給与法及び人事院規則の規定に準じて算定した額を支給します。
※3 任期中に給与法及び人事院規則が改正され俸給額・手当額の改定が行われる場合については、日給額及び手当に相当する額についても変更する場合があります。
(3)休暇
年次休暇10日(勤務開始日から6ヶ月継続して勤務し、全勤務日数の8割以上出勤した場合、次の1年間に付与)
退職手当
- あり(一定条件下で6月を超えて勤務した場合、国家公務員退職手当法が適用されます)。
加入保険等
- 雇用保険(ただし、国家公務員退職手当法が適用された場合、雇用保険は適用除外となります)、社会保険(ただし、健康保険については、加入要件を満たす場合、国家公務員共済組合に加入)。
応募方法
「期間業務職員選考書類在中(予防接種課)」と朱書きした封筒により、志望動機を記載した履歴書(顔写真添付)を下記書類送付先までお送りください(令和5年9月19日(火曜)必着)。
書類選考の上、面接日時等をご連絡いたします。
応募書類については返却しませんので、あらかじめ御了承ください(当方で、責任を持って廃棄いたします)。
書類送付先
連絡先
〒100−8916
東京都千代田区霞が関1−2−2 中央合同庁舎第5号館
厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 企画・検疫課
担当:山下
TEL:03−5253−1111(内線2450)
ホーム > 厚生労働省について > 採用情報 > 非常勤職員 > 健康・生活衛生局感染症対策部 > 非常勤職員(期間業務職員)採用情報